記録ID: 1875017
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿峠から安楽越はややハード(ちまちま○でつなぐ県境の赤線)
2019年06月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:24
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 898m
- 下り
- 891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:23
距離 12.6km
登り 898m
下り 905m
13:20
ゴール地点
天候 | 晴れ(ちょっとガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部東海自然歩道との共通区間を除き、山と高原地図だと全行程が破線で迷危迷危迷マークがならんでいます。序盤はそこまで・・?と思いましたがそれでも斜面は段になってなくてまっすぐ上り下り。落ちてる葉っぱでコースがわかりにくいところも。今日は晴れていて視界良好だったので問題なく見分けがつきました。 四方草山から安楽越えの後半はヤセ尾根の岩がカタカタ浮いてるところが所々有り、もし崩れたら、と準備しながら慎重に進む必要ありでした。 天候不良なら回避妥当と思います。 |
写真
撮影機器:
感想
最初意識してなかったですが、鈴鹿の県境がだんだんと、ゆっくりですが繋がり始めたので最近は隙間を埋めるようにやってます。そして何となく、単線でなくて周回、○印ばかりで繋げらたら良いなぁと。
で、今回は鈴鹿山脈南端(諸説あり)である鈴鹿峠〜安楽越の周回をしました。
健脚の皆さんなら特別じゃないかもですが、ビビりな私にはなかなかハードなコースでした。全般的に緊張を持てたことに加え、暑すぎないガスり方な上に北西からの風はひんやりしていて、気持ちよく登山ができました。虫はまだ少なめでした。
残る宿題は鞍掛から北、ヨコネを経由して五僧・・・は虫たちのシーズンが終わってからにします。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する