ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187508
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

トレーニング山行、蛾ケ岳

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:52
距離
16.0km
登り
1,411m
下り
1,388m

コースタイム

市川碑林公園7:38-8:30のろし台8:35-9:01四尾連峠9:03-
9:16四尾連湖分岐-9:39西肩峠-9:47蛾ケ岳山頂10:10-
10:15西肩峠-(四尾連湖分岐)-10:41四尾連峠10:43-
(のろし台を巻く)-11:30碑林公園
総合時間:3時間52分、歩行時間:3時間20分
天候 晴れ、下山時は、暑くなっていた。
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅からは富士川大橋目指して、それから真っ直ぐ。
コース状況/
危険箇所等
(市川碑林公園〜四尾連峠)
普通です。
基本的に危ないところはありませんが、ほとんど山腹を歩くため、
慎重に行きたいところもあります。
往きはのろし台へ、帰りはのろし台を巻きました。
いつものことですが、一箇所、崩落の為、
わずかに谷のほうへ迂回路があります。
全般的にだらだらと登っていきます。

(四尾連峠〜西肩峠〜山頂)
この区間も山腹を歩くことがほとんどです。
四尾連湖の上の四尾連峠からも、急登りはほとんどなく、
ゆったり登っていきます。
四尾連湖からの登山道を合わせてからは、
しばらく行きますとやせ尾根が3箇所あります。
西肩峠からは唯一の急登、最後の登りです。
登山口です。熊にも注意。鈴を鳴らしながら、進みます。
登山口です。熊にも注意。鈴を鳴らしながら、進みます。
本日は、トレランシューズ。トレランしないですが、こんな時には、ぴったりです。山の中で走っても長続きしません。
2
本日は、トレランシューズ。トレランしないですが、こんな時には、ぴったりです。山の中で走っても長続きしません。
イカリソウ。
のろし台は往きに寄りましたが、八ケ岳が見えました。だいぶ雪が融けたように見えました。先週、桜が咲いていましたが、既に葉桜でした。
のろし台は往きに寄りましたが、八ケ岳が見えました。だいぶ雪が融けたように見えました。先週、桜が咲いていましたが、既に葉桜でした。
のろし台からは北岳も見えていたのですね。今まで何度も来ているのに、見えた記憶がない、それとも忘れた?
2
のろし台からは北岳も見えていたのですね。今まで何度も来ているのに、見えた記憶がない、それとも忘れた?
のろし台からしばらく進むと南アルプス南部の悪沢岳、赤石岳も見えてきます。
2
のろし台からしばらく進むと南アルプス南部の悪沢岳、赤石岳も見えてきます。
今は通れますが、しばらく前に倒木があったところ。整備して下さる方に感謝です。
今は通れますが、しばらく前に倒木があったところ。整備して下さる方に感謝です。
四尾連峠に到着です。良いペースです。
四尾連峠に到着です。良いペースです。
樹林越しに悪沢、赤石岳。
樹林越しに悪沢、赤石岳。
前は、こんな立派な橋はなかったのです。整備して下さる方に感謝。
1
前は、こんな立派な橋はなかったのです。整備して下さる方に感謝。
西肩峠。
ここからは唯一の急登が始まります。
西肩峠。
ここからは唯一の急登が始まります。
山頂近くは、まだまだ萌えるような新緑ではありません。
山頂近くは、まだまだ萌えるような新緑ではありません。
ツツジですね。山頂付近に目だって咲いていました。
1
ツツジですね。山頂付近に目だって咲いていました。
蛾ケ岳山頂。2週連続です。富士山も良く見えていました。今回は、ここで折り返しますが、、、。
3
蛾ケ岳山頂。2週連続です。富士山も良く見えていました。今回は、ここで折り返しますが、、、。
蛾ケ岳山頂より。八ケ岳も見えていますよ。
蛾ケ岳山頂より。八ケ岳も見えていますよ。
蛾ケ岳山頂より。
南アルプスの展望の山ですね。
2
蛾ケ岳山頂より。
南アルプスの展望の山ですね。
蛾ケ岳山頂より。白峰三山をズームアップ。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。今日は良く見えているな、、。
6
蛾ケ岳山頂より。白峰三山をズームアップ。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。今日は良く見えているな、、。
蛾ケ岳山頂より。右の塩見岳と左の蝙蝠岳。今年は登りたいです。
1
蛾ケ岳山頂より。右の塩見岳と左の蝙蝠岳。今年は登りたいです。
蛾ケ岳山頂より。右の悪沢岳と左の赤石岳。
3
蛾ケ岳山頂より。右の悪沢岳と左の赤石岳。
蛾ケ岳山頂より。四尾連湖です。しびれこ。連休で湖畔は賑わっていることでしょう。
蛾ケ岳山頂より。四尾連湖です。しびれこ。連休で湖畔は賑わっていることでしょう。
蛾ケ岳山頂より。笊ケ岳方面。
蛾ケ岳山頂より。笊ケ岳方面。
先週は、三方分山のほうに向いました。でも山頂にある道標としてはちょっとおかしいですね。
先週は、三方分山のほうに向いました。でも山頂にある道標としてはちょっとおかしいですね。
そうそう、こちらのほうへ歩いていきました。またいずれ歩いてみましょう。
そうそう、こちらのほうへ歩いていきました。またいずれ歩いてみましょう。
再びツツジです。青空に映えています。
4
再びツツジです。青空に映えています。
山頂を離れて四尾連峠。自宅方面。毎回同じ写真。
1
山頂を離れて四尾連峠。自宅方面。毎回同じ写真。
下山しました。

感想

5月5日、子供の日。
先週、30km超の長距離を歩き、既に1週間。
その4月28日の長距離山行きの記録。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-185017.html

天気も良い予報で山に行くことに。
ただ、混雑嫌なので、遠くまで出かけて混雑で
うんざりすることも嫌だったので、近場の山で、ささっと、、
そんな風に考え、結局、先週も山頂を踏んだ山梨百名山の蛾ケ岳に登ることに。

今回は、随分前に購入しておいたにも関わらず、
使用していなかったトレランシューズの試しも兼ねることにして、
ちょっとスピードを意識して登ることに。
とはいえ、トレランやるつもりはないので、
トレーニングの山行きと考えました。

4:40に目覚ましかけますが、結局、5:50頃起床で、
ゆったり朝食も食べたりして、相変わらずののんびりで、、。
自宅は、7時過ぎに出発して、市川碑林公園に到着。
天気は上々。
八ケ岳も見えていました。

身支度して出発。
最初はゆっくりスタート。
途中から、少しずつペースを速めます。
気候も良い季節で体が良く動きます。

のろし台に寄りましたが、先週咲いていた桜も葉桜に。
1週間で季節の移ろいを感じます。

下界の最高気温の予想は甲府で29度。
でも山に入りますと、低山ですが、やはり涼しく感じます。
寒くは感じません。

のろし台からもぐんぐん進んで、四尾連峠。
四尾連湖からは、連休のざわめきも聞こえてきたような、、。

四尾連湖からの道を合わせると四尾連湖から
登って来た人を追い抜いていきます。
西肩峠を過ぎて、最後の急登。
結局、2時間10分で、山頂に到達でした。

良いペースでとりあえず、目的に沿った歩きができました。

山頂は、既に到着している人たち、
追い抜いてきた方たちも混じり、賑わっていました。
眺望も申し分なく、今回は南アルプスも八ケ岳も
富士山も良く見えていました。

下りもスピードを意識して、1時間20分で下ることができました。

トレーニングとしては良い山行きでした。

子供の日であり、GWも終盤で、小学生くらいの子供も両親や、
祖父母と思われる人に連れられて登っている姿が目立ちました。

今回はトレランシューズですが、蛾ケ岳くらいの緩やかな山には、
ちょうど良い感じです。
今回は、また、いつも使用しているストックも使用しないで
登りましたが、特に不都合もなく、これもトレーニングになったかな、、。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1209人

コメント

暑い位
Y-chanさん

トレーニングの蛾ケ岳お疲れ様でした。

連休後半の中では1番天気が良い日でした
展望が素晴らしいです。
今度子供連れて行ってみます

トレランシューズは軽くて履きやすくいいですよね。
これの後だと普通の登山靴が重く感じます。

P.S 昨日は有難うございました
2012/5/6 9:07
トレランシューズは良い感じ
kankotoさん

昨日は、貴重な1日でした。
蛾ケ岳は、四尾連湖登れば短くて、気持ちよく歩けます。

子供たち、喜ぶでしょう。
その時は、うちの子たちも、、

トレランシューズは前に購入。
本当は必要なかったかも、、。
でも昨日履いてみて、軽くてよい感じ。
他の山でも使ってみます。

冬の登山靴なんか比べ物にならないくらい重いですね。

また、お近くにおいでの際は是非。

子供たちも喜んでいます。

今、雷雨が、PCシャットダウンします。

Y-chan
2012/5/6 10:38
暑かったですね、、
Y-chan、

先週の三方分山への長距離往復、
そして今週のスピードハイク。
日頃のトレーニング成果ですね。
流石です。

昨日は電車で長瀞へ。
小さな山を少しハイキングしましたが、
秩父盆地、かなり暑かったです。
早々に下山し長瀞の石畳でのんびりしました。

manabu
2012/5/6 15:08
ゲスト
5/5は半袖日和でしたね
蛾ケ岳トレーニングお疲れ様でした。
30kmオーバー…まだまだ未知の領域です

この日は下山して半袖になっても「暑いなぁ」という感じでした。
冬から春を飛び越して夏になってしまったのかな!?なんて思ってしまいました。

かすみがかかってないのもあるとは思いますが、眺望がステキな山ですね。
お弁当をもって登りたくなります
2012/5/6 15:11
ちょっと減っている体重
manabuさん

前日も山だったようで、ようやく満足度も
高くなったGWだったでしょうか。
最終日は、当地も雷鳴が轟き、とはいっても
雨もなんか中途半端で、嫌な感じでした。

長瀞、、行ってみたい。
秩父も当地と同じく、冬寒くて、夏にあると暑くて、、。

うーん、トレーニング、、
過去2回トレーニングセンターでは、600カロリー
25km、50分でバイクをこぎました。
結構、疲れます。

それまでは、500キロカロリーをプレセットして
自転車こいでいましたが、これからは100キロカロリーアップです。

三方分山のときも、今回も下山後
すぐに体重測ると53キロ台。

ちょっと減りました。

でも低め安定で病気ではない様子。

今週はどこ行くか、、。
ようやく落ち着いた山で静かに過ごしたいです。

Y-chan
2012/5/6 22:46
豪快な、、、
s3214さん

コメント感謝です。
奥穂高の記録読みました。
まだ山初めて間もないのに、凄いです。
穂高はまだ夏にも行っていないですから、、。
基本は、この辺でうろうろしていますからね、、。
日帰りが主ですし、、。

3日はうらやましい限り。

それはともかく、

そんなわけで、近くの山を
30km歩いたり、トレーニングに行ったりします。

蛾ケ岳なんて、自宅から見えますから、、。

三方分山も、、。

そんな山行きが好きです。

5月5日は暑い日。
本日は、夜になって気温がグーンと下がっていますね。
山は寒そう、、。

鳳凰の雪の融け方、周囲の山の残雪模様。
すっかり初夏という感じで、うかうかしていると
すぐに本格的な夏になりそうです。

相変わらず、予定のない夏。
今年は穂高何とか行ってみたいです。

それにしても奥穂高の記録のビール飲み、
豪快に見えますね、s3214さん。

Y-chan
2012/5/6 23:01
トレーニング山行
Y-chanさん、こんばんは。

トレーニング山行、お疲れ様でした。
前回の記録(30キロ超の記録)と比べると
のろし台での時間を考慮してもかなり早い
ですね。
16キロで標高差も結構あり、4時間を切って
いますから。

私は体重がオーバー気味です。あと3キロ程は
減らしたいのですが。。。

今更ですが、蛾ケ岳の山頂は展望良いですね。
今回の記録で、尚更そう思いました。
2012/5/7 0:04
痩せすぎにならないよう、沢山食べてね。
Y-chanさん こんにちは

眠っていたトレランシューズも大活躍できて、
良いトレーニングになりましたね。

ハイスピードで登られて蛾ケ岳山頂へ。
山頂からの白峰三山、塩見岳と蝙蝠岳、悪沢岳と赤石岳は、
たくさんの雪をまとっていますね。

トレーニング後は、お嬢さんのお友達も来訪されて、
楽しい子供の日になりましたね。
2012/5/7 10:29
山頂の展望
youtaroさん

今回はトレランシューズでトレーニング、、
スピードをしっかり意識した登山でした。
今回は、間違いなく、早かったと思います。

意外に距離もありますので、トレーニングには
良い感じですが、何せ、低山。
これからの季節は、ここでトレーニングする場合は、
朝早く出て、トレーニングしないと、、。

やはりトレランは私には、無理で、時折小走り
しましたが、長い間は無理ですね。

体重ですが、オーバー気味ですか。
私は、減りました。
60kgで良かったのですが、、。

蛾ケ岳、、良い展望です。
それまでがあまり展望ないので、頂上での展望は、
気持ちよいですよ。
ちょっと混雑があれですが、、。

Y-chan
2012/5/7 15:25
これ以上やせたら、ちょっとまずい、、
sumikoさん

やせて、ズボンもぶかぶか、、、
良い面と悪い面と。

これまで日本サイズはLですが、今後はMか、、、。
しばらく前からサイズで悩んでいますが、
とうとう本格的に悩むように、、。

食べる量はそれほど変化ないのですが。

トレランシューズは購入して眠らせて、、
忘れていました。
今後はちょくちょく使用するつもりです。

蛾ケ岳は、南アルプスの展望の山とも
以前、山と渓谷で紹介されており、
その名誉に恥じない展望が良い山です。

南アルプスの南のほうまで見えるのが良いですね。
あの辺りは、まだまだ白いですが、
あと2週間もすると驚くほど、黒い部分が増えている
ことでしょうか、、。

帰宅後はkankotoさんが午後からいらして、
子供たちも喜んでいました。

その意味では良いこどもの日だったかと、、。

Y-chan
2012/5/7 15:30
おおっ、3時間20分ですか!
これは速いですね。
手持ちのガイドブックでは7時間20分のコースタイムなので、
5割以下じゃないですか!

ここはトレーニングに良いコースですよね。
以前行った時に、とても歩きやすかったですよ。

これからの新緑の季節が良さそう。。
私もまた行こうかな…

でも目標は4時間くらいにしておきます。
2012/5/7 21:20
今回は、、
To-さん

今回は、スピード追求で。
ガイドブックでは、7時間いじょうですか、、
このコースは、自宅から近いし、トレーニングに最適です。
もうしばらくすると、暑すぎる標高ですから、しばらくは行かないかも。
新緑は1000mくらいまで良い感じでしょうか。

4時間でもかなり速いと思います。
今回は少し気張っていたかも。

また、雪のある山に行きたくなっています。

Y-chan
2012/5/7 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら