東丹沢宮が瀬トレイルレース


- GPS
- 04:13
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 1,875m
- 下り
- 1,875m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロードが多く、走りやすいです。 登山道の危険箇所といえば、下りの木の階段ぐらい。 |
写真
感想
・感想
初の30kmオーバーのトレイルレースでしたが、ロードも多く、写真を撮りながら楽しく走れました。
・行動の記録
6:40ごろ、会場へ到着。ブラブラして、準備を開始。
午後から雨の予報のため、荷物は全て車の中へ置いておく必要がありましたが、駐車場が近いため楽チンでした。
8:00、スタート。最初は、10km以上のロードです。30km超えは初めてなので、渋滞覚悟で、ゆっくり走ります。
9:03、第1エイドへ到着。この後の登りに備え、水とジェルを補給します。
エイド後は、少しだけ林道を走り、いよいよ山へ入ります。当然、大渋滞。まぁ、ゆっくり行きましょう。
棒の木丸を過ぎれば、勾配が緩みますので、少し走りながら進みます。
知らないうちに最高地点の姫次東を過ぎ、いよいよ下りの開始です。最初は勾配が緩く走りやすいため、けっこう飛ばせます。が、すぐに急勾配となり、木の階段も多くなるため、走ったり歩いたりを繰り返します。
11:05、第2エイドの大平に到着。水はペットボトル。塩バナナがおいしかったです。
第2エイドの後は、林道とロードの下りです。ここは黙々と下るのみ。
11:26ごろ、松茸山へのトレイルに入ります。また登りですが、あまり長くは続きませんので、がんばって登ります。松茸山を過ぎると、急勾配の危険な走れる下りです。登りで足がやられていなければ、走って下れます。
11:42ごろ、トレイルが終わり、最後のロードです。緩い上り下りを繰り返すため、
疲れた足にはけっこう効きます。湖の景色や、桜を眺めながら、湖畔園地を目指します。
12:09、ゴール!!ゴール後は、豚汁とアミノバリューがもらえます。
帰りは、温泉に入り、厚木名物の巨大ハンバーガーを食べ、帰路につきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する