ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187693
全員に公開
ハイキング
丹沢

檪山・栗ノ木洞・鍋割山(寄〜金冷シ〜大倉)

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
1,370m
下り
1,362m

コースタイム

9:20寄-9:45土佐原分岐-10:10三廻部林道交差-10:50櫟山-11:15栗ノ木洞-11:35後沢乗越-12:45鍋割山13:10-13:40小丸-13:50小丸尾根分岐-14:05大丸-14:17金冷シ-14:33花立山荘-15:00堀山の家-15:18駒止茶屋-15:40見晴茶屋-15:56観音茶屋-16:17大倉バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅より富士急湘南バスで25〜30分(510円)
コース状況/
危険箇所等
特に危険と思われる所はありませんでした。

新松田バスターミナルから富士山の頭が見えました
2012年05月05日 07:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 7:28
新松田バスターミナルから富士山の頭が見えました
間違えて川沿いに行ってしまいました
2012年05月05日 08:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 8:38
間違えて川沿いに行ってしまいました
三廻部林道の起点まで行って道を間違えたのに気づくことに、、、
2012年05月05日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 8:55
三廻部林道の起点まで行って道を間違えたのに気づくことに、、、
自然休養村センター前の川には鯉のぼりが渡されていました
2012年05月05日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/5 9:22
自然休養村センター前の川には鯉のぼりが渡されていました
子どもの日のイベントでしょうか?大掛かりな催し物の準備をしていました
2012年05月05日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 9:22
子どもの日のイベントでしょうか?大掛かりな催し物の準備をしていました
寄から宇津茂方向にちょっと戻った所に鍋割山方面への登山口案内があります
2012年05月05日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 9:24
寄から宇津茂方向にちょっと戻った所に鍋割山方面への登山口案内があります
民家の間を抜け、お茶畑の間を通り、まるで別世界のように美しい風景の中歩みを進めます
2012年05月05日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/5 9:30
民家の間を抜け、お茶畑の間を通り、まるで別世界のように美しい風景の中歩みを進めます
蝋梅や枝垂れ桜の季節にも来てみたいものです
2012年05月05日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 9:31
蝋梅や枝垂れ桜の季節にも来てみたいものです
ツツジの花の色が緑のお茶畑に映えます
2012年05月05日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/5 9:42
ツツジの花の色が緑のお茶畑に映えます
お茶畑の間を通り抜けると土佐原分岐
2012年05月05日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 9:48
お茶畑の間を通り抜けると土佐原分岐
山間にもお茶畑が広がっていました
2012年05月05日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/5 9:51
山間にもお茶畑が広がっていました
親切な案内板がありました
2012年05月05日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 9:52
親切な案内板がありました
鹿柵の扉を通ったら必ず閉めましょう
2012年05月05日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/5 9:54
鹿柵の扉を通ったら必ず閉めましょう
扉が開かないようにこのように結んであります
2012年05月05日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 9:55
扉が開かないようにこのように結んであります
山道を通り
2012年05月05日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 10:01
山道を通り
一旦林道に出ます
2012年05月05日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 10:08
一旦林道に出ます
道が三方向に分かれていました、、、
真ん中はすぐに行き止まりでした
2012年05月05日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 10:10
道が三方向に分かれていました、、、
真ん中はすぐに行き止まりでした
右に行っても合流するようですが、左の道を選びました
2012年05月05日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 10:11
右に行っても合流するようですが、左の道を選びました
三廻部林道に出ます(左に行くと朝間違えて行ってしまった林道起点に出ます)
2012年05月05日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 10:12
三廻部林道に出ます(左に行くと朝間違えて行ってしまった林道起点に出ます)
林道を渡って階段を登っていきます
2012年05月05日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 10:12
林道を渡って階段を登っていきます
本格的な山道が始まりました
2012年05月05日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 10:23
本格的な山道が始まりました
遥か東方の頂上に見えるのは三ノ塔の小屋でしょうか?
2012年05月05日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 10:27
遥か東方の頂上に見えるのは三ノ塔の小屋でしょうか?
急登を進んでいきます
2012年05月05日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 10:29
急登を進んでいきます
途中右方向に分かれ、大倉方面に降りていく道がありました
2012年05月05日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 10:32
途中右方向に分かれ、大倉方面に降りていく道がありました
櫟山頂上が見えてきました
2012年05月05日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/5 10:50
櫟山頂上が見えてきました
その名の通り頂上には櫟の林があります
2012年05月05日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 10:50
その名の通り頂上には櫟の林があります
頂上は景色がよく、三浦半島と手前に江ノ島や真鶴半島と三石、伊豆大島まて臨むことができました
2012年05月05日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/5 10:51
頂上は景色がよく、三浦半島と手前に江ノ島や真鶴半島と三石、伊豆大島まて臨むことができました
櫟山頂上の標(標高810m)
2012年05月05日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/5 10:55
櫟山頂上の標(標高810m)
山頂の西側からは、今日初めて富士山の全容を目にすることができました
2012年05月05日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/5 10:58
山頂の西側からは、今日初めて富士山の全容を目にすることができました
このあたりはしっとりして落ち着いた雰囲気が続きます
2012年05月05日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/5 11:05
このあたりはしっとりして落ち着いた雰囲気が続きます
栗ノ木洞(標高908m)に到着
2012年05月05日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 11:14
栗ノ木洞(標高908m)に到着
檪山と違い頂上は木に覆われ展望は望めません
2012年05月05日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 11:15
檪山と違い頂上は木に覆われ展望は望めません
栗ノ木洞から後沢乗越に向かう明るい斜面
2012年05月05日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 11:17
栗ノ木洞から後沢乗越に向かう明るい斜面
急坂を降り続けます
2012年05月05日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 11:20
急坂を降り続けます
後沢乗越は二俣から登って来た人と鍋割山から降りてきた人で賑わっていました
2012年05月05日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 11:36
後沢乗越は二俣から登って来た人と鍋割山から降りてきた人で賑わっていました
鍋割山荘が見えてきました、人が大勢います
2012年05月05日 12:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 12:42
鍋割山荘が見えてきました、人が大勢います
鍋割山頂上に到着
2012年05月05日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 12:43
鍋割山頂上に到着
裾野を伸びやかに広げる富士山
2012年05月05日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/5 12:47
裾野を伸びやかに広げる富士山
相模湾沖に(肉眼では)大島が見えました
2012年05月05日 13:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 13:11
相模湾沖に(肉眼では)大島が見えました
先週行った蛭ヶ岳
2012年05月05日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 13:16
先週行った蛭ヶ岳
今日の塔の岳は大変な賑わいなのでしょう
2012年05月05日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 13:16
今日の塔の岳は大変な賑わいなのでしょう
小丸付近の遊歩道のような小径
2012年05月05日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 13:42
小丸付近の遊歩道のような小径
小丸分岐で桜の花を見ることができました
2012年05月05日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 13:53
小丸分岐で桜の花を見ることができました
青い空に白い花びらが映えます
2012年05月05日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/5 13:53
青い空に白い花びらが映えます
花立山荘越しに大山がドーンと鎮座しています
山荘前に大勢人がいるのが見えました
2012年05月05日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/5 13:57
花立山荘越しに大山がドーンと鎮座しています
山荘前に大勢人がいるのが見えました
今回は塔に行かずここから下山しました
2012年05月05日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 14:17
今回は塔に行かずここから下山しました
花立から東京方面を見ると川崎沖にぽっかり顔を出している東京湾アクアラインの風の塔が見えました
2012年05月05日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/5 14:30
花立から東京方面を見ると川崎沖にぽっかり顔を出している東京湾アクアラインの風の塔が見えました
大倉バス停に到着
2012年05月05日 16:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/5 16:17
大倉バス停に到着
撮影機器:

感想

 今年のGW二回目の丹沢、連休半ばから天候不順が続き終盤に来て
待ちに待った好天日ということで混み合いそうな所は避け、なおか
つ電車バスの便が良い寄から鍋割山を目指すことにしました。

 かねてより寄に行ってみたいと思ってはいましたが、鍋割山から
の下山先とばかり考えていて登り口を確認していず、のっけから道
を間違え、途中で交差するはずの三廻部林道起点まで行ってしまっ
てから道を間違えたことに気づいて引き返すハメになりました。
(そのまま三廻部林道を行ってみようかとも考えちょっと林道内に入
ってみましたが、ここ一日二日の雨で起きたらしいがけ崩れによる
落石が道にゴロゴロ転がっていたので危険を感じてやめました)

 さて、寄バス停まで戻って仕切りなおし、バス通りを宇津茂停留所
方面に歩くとすぐに「鍋割山方面」の看板がありました。

 民家の間を通り抜けお茶畑に囲まれた道を登って行くと、下に見え
るイベント会場の方からお囃子の音が聞こえ、まるで別世界に迷い込
んだような心地良い気分になりました。

 土佐原分岐を過ぎて鹿柵を何ヶ所かくぐり、一旦砕石が敷かれた道
に出ると程なく三叉に分かれ道標も見当たらなかったので、あわや二
回目の道迷いかと戸惑いましたが、直進はすぐ行き止まりになってい
るのが見えるので、古そうな左の道に入っていった所すぐに三廻部林
道に出ましたが、右の道から行っても結局は同じ所に出るようでした。

 三廻部林道を渡って急な階段を登るといよいよ本格的な登山道にな
り、緩急交え高度を稼いで行くと所々で右手に表尾根や大倉尾根、眼
下に四十八瀬川を臨むことができましたが、檪山の頂上はとても明る
くて眺望が良く、西には富士山・南には相模湾を見晴らすことができ、
森の中にいるような栗ノ木洞とは対照的でした。

 寄から栗ノ木洞までに出会ったのは、お茶畑の農道ですれ違った軽
トラックと三廻部林道からの登り始めで降りてきた山仕事の人、檪山
で散策中の人の三人だけでしたが、栗ノ木洞から後沢乗越への急な下
りで何組かとすれ違ったのを皮切りに、GWらしい丹沢へと入って行き
ました。


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら