ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1877358
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【蕨山】真っ赤なギザギザフリルの可愛子ちゃんを探しに!名郷〜蕨山〜有間山〜ウノタワ周回!最後はcoffee紗蔵へ〜

2019年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:55
距離
13.4km
登り
1,201m
下り
1,187m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:02
合計
5:50
8:09
84
9:33
9:39
7
9:46
9:46
9
9:55
9:55
17
10:12
10:13
15
10:28
10:29
13
10:42
10:43
35
11:18
11:18
22
11:40
11:40
9
11:49
12:23
29
12:52
12:53
17
13:10
13:11
18
13:29
13:30
7
13:37
13:53
6
coffee紗蔵
13:59
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越川越ICから1時間位でした。
名郷バス停近くの大鳩園の有料駐車場に駐車場。
1日平日500円、休日700円
帰って来るとワイパーに封筒が挟んでありますので駐車場中央にある黄色のポストにお金を入れてる形になっています。
さわらびの湯の100円割引券も一緒に挟んでありました!
駐車場脇に登山ポスト・トイレあります。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所等は無いですが、痩せ尾根多くザレた急登もあったりするので転倒など注意!

【名郷〜蕨山】
駐車場からトイレと反対側に歩き出し橋を渡って行きます。最初は林道歩きですが登山口に入るといきなりの急登が始まり約700m位一気に上がりますのでなかなかしんどいです・・
2,3箇所岩場も少しありお助けロープもありますが三点支持など基本が出来れば全く問題なし。
登りきった所が蕨山原点。左に300m進むと蕨山の標識がある展望台。右に200m進むと最高峰があるそうです^^;

【蕨山〜鳥首峠】
今までの急登が終わり歩きやすい道がちょっと続きますが有間山(橋小屋ノ頭)への登りはまたちょっとキツイです。
その後は小さなアップダウンがあり鳥首峠への下りはザレてかなり急なので注意が必要です。

【鳥首峠〜ウノタワ】
一旦鞍部の鳥首峠に下りてから登り返します。しかもなかなかこちらも急登で疲れます。登りきって終わりかと思いきやまた登りもあり^^;登りきって左手に進むとあとはほぼ下り。一箇所岩を巻くところだけ注意。ちょっと進むとウノタワ到着です。

【ウノタワ〜山中〜名郷】
ウノタワの下りも結構急ですのでスリップ注意。途中から沢沿を下ります。そしてウノタワ入口からは名郷までひたすら車道歩きです。
名郷の近くにcoffee紗蔵があります。


■登山ポスト---名郷の公衆トイレの脇に用紙・筆記用具あります。

■トイレ---名郷の駐車場・バス停の所にあります
その他周辺情報 下山して駐車場手前にある「coffee 紗蔵」に行きました!
蔵を改装したカフェでオシャレで素敵な雰囲気です。コーヒーやケーキも当然美味しいのでオススメです!
営業日:日・月・金・土・祝
営業時間:10:00〜16:30
HPが無いので食べログを貼っておきますので参考まで!
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11028092/top_amp/

その後は「さわらびの湯」で入浴しました。
3時間800円。
ですが割引券をもらったので700円になりました。
詳しくは下記HPを参照して下さい。
「さわらびの湯」http://sawarabino-yu.jp/

更にその後は地酒を買いに「五十嵐酒造」でお酒GETしました。
詳しくは下記HPを参照して下さい。
「五十嵐酒造」https://www.snw.co.jp/~iga_s/
今日は曇り空山頂付近はガスガスでテンション上がらないまま予定より30分遅れて名郷のキャンプ場の駐車場に到着!
2019年06月02日 08:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
6/2 8:04
今日は曇り空山頂付近はガスガスでテンション上がらないまま予定より30分遅れて名郷のキャンプ場の駐車場に到着!
トイレを済ませ、登山届けを提出してスタート!
2019年06月02日 08:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
6/2 8:04
トイレを済ませ、登山届けを提出してスタート!
ついウノタワの方へ歩き出しましたが今日は蕨山から回るので戻ってこちらから蕨山へ向かいます^^;
2019年06月02日 08:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
6/2 8:07
ついウノタワの方へ歩き出しましたが今日は蕨山から回るので戻ってこちらから蕨山へ向かいます^^;
最初は林道歩き。
2019年06月02日 08:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
6/2 8:10
最初は林道歩き。
林道の終点に着きここから登山道に入ります。
2019年06月02日 08:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/2 8:18
林道の終点に着きここから登山道に入ります。
うわっ!いきなり急登です・・
2019年06月02日 08:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
6/2 8:20
うわっ!いきなり急登です・・
フタリシズカ。
2019年06月02日 08:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/2 8:24
フタリシズカ。
青空なら新緑がかなり綺麗な感じ!
今日はちょっと暗いですね^^;
2019年06月02日 08:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/2 8:42
青空なら新緑がかなり綺麗な感じ!
今日はちょっと暗いですね^^;
ちょこっと岩場が出てきます。
2019年06月02日 08:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
6/2 8:49
ちょこっと岩場が出てきます。
ロープもありますが使わなくても大丈夫ですよ。
2019年06月02日 08:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/2 8:51
ロープもありますが使わなくても大丈夫ですよ。
稜線に近付くにつれお目当のお花を探しますが見つからず・・
2019年06月02日 09:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/2 9:21
稜線に近付くにつれお目当のお花を探しますが見つからず・・
疲れましたがなんとか稜線に乗りました!
ここは蕨山の原点だそうで^^;
2019年06月02日 09:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
6/2 9:25
疲れましたがなんとか稜線に乗りました!
ここは蕨山の原点だそうで^^;
せっかくなので山頂標識がある展望台まで来ました〜!
意外と?お初でした!
2019年06月02日 09:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
6/2 9:31
せっかくなので山頂標識がある展望台まで来ました〜!
意外と?お初でした!
今日はこんな天気なので展望は無し・・
2019年06月02日 09:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/2 9:36
今日はこんな天気なので展望は無し・・
ヤマツツジがちょこっと残っています!
2019年06月02日 09:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/2 9:38
ヤマツツジがちょこっと残っています!
こちらは蕨山最高峰だそうです。
ここに山頂標識じゃダメなのかな?^^;
2019年06月02日 09:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
6/2 9:42
こちらは蕨山最高峰だそうです。
ここに山頂標識じゃダメなのかな?^^;
今まで結構な登りだったのでこんな道が快適です!
2019年06月02日 09:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
6/2 9:44
今まで結構な登りだったのでこんな道が快適です!
が、やっぱり甘く無い・・・
有間山(橋小屋ノ頭)までの登りも結構大変でした・・・
2019年06月02日 09:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/2 9:55
が、やっぱり甘く無い・・・
有間山(橋小屋ノ頭)までの登りも結構大変でした・・・
そして有間山(橋小屋ノ頭)到着!
2019年06月02日 10:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
6/2 10:07
そして有間山(橋小屋ノ頭)到着!
ヤシンタイノ頭〜!
2019年06月02日 10:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
6/2 10:23
ヤシンタイノ頭〜!
お〜!開けた所に出ました!
気持ちの良い所ですが今日はこんな真っ白な世界です^^;
2019年06月02日 10:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
6/2 10:25
お〜!開けた所に出ました!
気持ちの良い所ですが今日はこんな真っ白な世界です^^;
まだ綺麗の咲いていたヤマツツジ!
2019年06月02日 10:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
6/2 10:26
まだ綺麗の咲いていたヤマツツジ!
蕎麦粒山から三ツドッケかな?これじゃ分からないですね^^;
2019年06月02日 10:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
6/2 10:26
蕎麦粒山から三ツドッケかな?これじゃ分からないですね^^;
お!やっとサラサドウダン発見✨
2019年06月02日 10:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
6/2 10:29
お!やっとサラサドウダン発見✨
いつ見ても可愛いですよね〜(*´∀`*)
2019年06月02日 10:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
6/2 10:29
いつ見ても可愛いですよね〜(*´∀`*)
しょうじくぼの頭!
小さなピークがいくつかあります!
2019年06月02日 10:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/2 10:30
しょうじくぼの頭!
小さなピークがいくつかあります!
歩いて来た稜線!
晴れていたらもっといい感じなんでしょうね〜
2019年06月02日 10:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/2 10:37
歩いて来た稜線!
晴れていたらもっといい感じなんでしょうね〜
滝入ノ頭!
ここまでなかなか現れないチチブドウダンに流石に時期を外したかと焦る・・
2019年06月02日 10:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
6/2 10:38
滝入ノ頭!
ここまでなかなか現れないチチブドウダンに流石に時期を外したかと焦る・・
ニガナ!
今日はお花が少ないので貴重です^^;
2019年06月02日 10:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
6/2 10:39
ニガナ!
今日はお花が少ないので貴重です^^;
再びサラサドウダン!
何ヶ所かで見かけました。
チチブドウダンさん知りません?
2019年06月02日 10:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
6/2 10:40
再びサラサドウダン!
何ヶ所かで見かけました。
チチブドウダンさん知りません?
と暫し歩くと赤い子発見!チチブドウダンいた〜✨
2019年06月02日 10:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/2 10:46
と暫し歩くと赤い子発見!チチブドウダンいた〜✨
ちょっと写真が撮りづらい位置にあるのですがこの為に来たので頑張ります!
2019年06月02日 10:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/2 10:48
ちょっと写真が撮りづらい位置にあるのですがこの為に来たので頑張ります!
やっと真っ赤なギザギザフリルのチチブドウダンに会えました〜
2019年06月02日 10:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
6/2 10:52
やっと真っ赤なギザギザフリルのチチブドウダンに会えました〜
後ろにあるのはチチブドウダンの枯れたやつかな?
サラサドウダンみたいに花ごと落ちずに枯れていく様でなかなか気が付きませでした^^;
ギリギリセーフでしたが見れて良かった( ^ω^ )
2019年06月02日 10:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/2 10:48
後ろにあるのはチチブドウダンの枯れたやつかな?
サラサドウダンみたいに花ごと落ちずに枯れていく様でなかなか気が付きませでした^^;
ギリギリセーフでしたが見れて良かった( ^ω^ )
苦労して登って探した甲斐がありました!
来年はもっといい時期に^^;
2019年06月02日 10:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
31
6/2 10:53
苦労して登って探した甲斐がありました!
来年はもっといい時期に^^;
そこから鳥首峠への下りはザレた激下りもあるので注意!
2019年06月02日 11:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/2 11:06
そこから鳥首峠への下りはザレた激下りもあるので注意!
鉄塔があれば^^;
2019年06月02日 11:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
6/2 11:12
鉄塔があれば^^;
アズキナシかな?
2019年06月02日 11:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/2 11:12
アズキナシかな?
鳥首峠到着!
またここからちょっと急な登り・・
2019年06月02日 11:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
6/2 11:13
鳥首峠到着!
またここからちょっと急な登り・・
登った後にまたこれ??^^;
2019年06月02日 11:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/2 11:27
登った後にまたこれ??^^;
登り切った所に山頂板!
天神山って言うんですね。
2019年06月02日 11:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/2 11:36
登り切った所に山頂板!
天神山って言うんですね。
そしてウノタワ到着〜
2019年06月02日 11:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
6/2 11:46
そしてウノタワ到着〜
いや〜こんな天気だから?
誰も居ませんでした^^;
2019年06月02日 11:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/2 11:48
いや〜こんな天気だから?
誰も居ませんでした^^;
今日はホットサンド!
チーズと卵の定番の具材なので当たり前に美味しい!
しかしちょうどお昼でしたが食べている間誰も来ませんでした^^;
2019年06月02日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
22
6/2 12:09
今日はホットサンド!
チーズと卵の定番の具材なので当たり前に美味しい!
しかしちょうどお昼でしたが食べている間誰も来ませんでした^^;
今度は秋かな?
2019年06月02日 12:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
6/2 12:19
今度は秋かな?
あれ?ここにこんな看板ありましたっけ?
2019年06月02日 12:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
6/2 12:20
あれ?ここにこんな看板ありましたっけ?
ではウノタワを後にします!
2019年06月02日 12:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
6/2 12:20
ではウノタワを後にします!
あ!やっぱりこれですよね〜
またたびさんが掃除してくれたので本当綺麗✨
2019年06月02日 12:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
6/2 12:21
あ!やっぱりこれですよね〜
またたびさんが掃除してくれたので本当綺麗✨
スリップしない様な気を付けて下ります!
2019年06月02日 12:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
6/2 12:28
スリップしない様な気を付けて下ります!
コケゾーンを通過して。
2019年06月02日 12:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/2 12:34
コケゾーンを通過して。
晴れていたらもっと綺麗なんですが^^;
2019年06月02日 12:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/2 12:40
晴れていたらもっと綺麗なんですが^^;
後半は沢沿いを歩きます。
2019年06月02日 12:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
6/2 12:45
後半は沢沿いを歩きます。
そしてウノタワ入口に来ました。
2019年06月02日 12:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
6/2 12:48
そしてウノタワ入口に来ました。
これは??
→マルミノヤマゴボウだそうです!Mon-Dayさんありがとうございました!
2019年06月02日 12:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/2 12:49
これは??
→マルミノヤマゴボウだそうです!Mon-Dayさんありがとうございました!
あとはひたすら車道歩きです。
2019年06月02日 12:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
6/2 12:50
あとはひたすら車道歩きです。
セリバヒエンソウ!
2019年06月02日 13:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
6/2 13:06
セリバヒエンソウ!
キケマン。
2019年06月02日 13:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/2 13:10
キケマン。
ガクウツギ。
2019年06月02日 13:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
6/2 13:12
ガクウツギ。
カーブミラーがあれば!
ってやった瞬間帽子を何処かに落とした事に気が付く・・
2019年06月02日 13:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/2 13:24
カーブミラーがあれば!
ってやった瞬間帽子を何処かに落とした事に気が付く・・
水が綺麗ですね〜
2019年06月02日 13:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
6/2 13:35
水が綺麗ですね〜
ヒメレンゲ!
2019年06月02日 13:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/2 13:36
ヒメレンゲ!
そしてcoffee紗蔵さんへ来ました〜
2019年06月02日 13:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
6/2 13:37
そしてcoffee紗蔵さんへ来ました〜
アイスカフェオレとスフレチーズケーキ頂きました〜
どちらも美味しかったです!
また来ますね〜
2019年06月02日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
26
6/2 13:49
アイスカフェオレとスフレチーズケーキ頂きました〜
どちらも美味しかったです!
また来ますね〜
名郷に戻りました!
無事お疲れ様でした!
2019年06月02日 13:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
6/2 13:55
名郷に戻りました!
無事お疲れ様でした!
帰ってくるとナンバーが書かれた封筒があるので料金を入れて駐車場中央部にある黄色いポストに投函します!
2019年06月02日 13:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/2 13:56
帰ってくるとナンバーが書かれた封筒があるので料金を入れて駐車場中央部にある黄色いポストに投函します!
帰りは近くにあるさわらびの湯へ!
駐車場で割引チケットをもらったので100円引きになりました。
2019年06月02日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7
6/2 14:17
帰りは近くにあるさわらびの湯へ!
駐車場で割引チケットをもらったので100円引きになりました。
その後お酒お買いに天覧山「五十嵐酒造」さんへ!
2019年06月02日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/2 15:13
その後お酒お買いに天覧山「五十嵐酒造」さんへ!
本日のおみや!
2019年06月02日 17:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/2 17:51
本日のおみや!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

日曜日はあいにく何処も曇り空・・中々行く所が決まりませんでした。
元々は赤城の鍋割山・荒山に行きつもりでしたが、シロヤシオがいまいちっぽいのと毎年行っているので今回は違うところに・・・
そこで未だ見た事のないチチブドウダンを見に蕨山か蕎麦粒山で計画を練るもこちらは完全な曇り予報。尾瀬も頭にはありましたが曇ってしまうと水芭蕉に至仏山や燧ケ岳のセットも見られなくなるし、あとは奥日光の高山もシロヤシオなどれこを見ると良さそうでしたが結局チチブドウダンとウノタワランチにcoffee紗蔵のセットが勝り蕨山へ行って来ました!

チチブドウダンのレコはMon-Dayさんのレコや以前行った事のあるあやすみさんのレコを見ながら行きました!レコにあった通り名郷から蕨山へは約700m一気に登りますので結構大変でした^^;
そして山頂付近にチチブドウダン結構咲いているよ!とあやすみさんから言われていたにも関わらず見当たらない・・・僅かな不安も抱きつつも先に進めばまだ有るだろうと思っていましたがそれでも見当たらないのである。。
流石に不安になりテンションも下がり気味になった時にサラサドウダンが!
サラサドウダンがあるならチチブドウダンも!と全く根拠のない希望を抱きながら進むと赤い子発見!
そうやっと赤いギザギザフリルのチチブドウダンを見つける事が出来ました〜!
サラサドウダンより一回り小さい子で可愛い子でした〜(*´∀`*)
結局見てけられたのはこれだけ。枯れているようなチチブドウダンもあったので終わりかけだったのでしょうか?でもとりあえず見られて良かったです!
無事目的を果たしたのでウノタワに行ってランチにしました!
こんな天気だから?お昼時でしたが終始誰にも会わず。
ウノタワ独占できました^^;
その後coffee紗蔵さんへ行きケーキとアイスカフェオレ頂きました〜
今度は紅葉の時かな?また行きますね〜

今回ギリギリなんとかチチブドウダンを見る事が出来、ゆっくりウノタワランチ!そしてcoffee紗蔵でケーキを食べ中々テンションの上がり辛い日でしたが終わってみたらお花にそこそこ距離も標高差も歩けましたし良い1日になりました!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

キュートなチチブドウダン〜☆
まんゆーさん こんにちわ

チチブドウダン〜
可愛らしいお花ですね〜
わたしも見てみたくなりました
終盤のようですが見れて良かったですね

蕨山〜、まだ行った事がないのですが、お勧めの時期っていつ頃なのでしょう
ふわりさんが行かれた春頃なのでしょうか〜

日曜日なのにウノタワは貸し切りで〜
やはり紅葉の時期が大人気なのですね
お疲れさまでした〜
2019/6/4 8:55
Re: キュートなチチブドウダン〜☆
まきびとさん こんにちは!

チチブドウダン!初めて見ました〜!
赤いギザギザなフリル可愛いですよね〜(*´∀`*)
多分終盤ですね^^;
お花は全般的に遅めなのでそろそろかな?とかなりアバウトに行ってしまいましたがとりあえず発見出来て良かったです^^;

蕨山は僕も今回初めてなので何とも言えませんがやっぱりアカヤシオとか咲く頃が良さそうな気がします!

こんな天気だからですかね?ウノタワに着いてから誰一人会いませんでした^^;
お陰で独り占め出来ましたけど!
やはりここは秋の紅葉の時期が良いですね〜

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2019/6/4 12:30
チチブドウダン♪サラサドウダン♪
man_u16さん 初めまして&こんにちは。

蕨山までの道にあるチチブドウダンは終わってしまっていたのかもですね。
でも、滝入りの頭以降で見られたようで良かったです(^^)
まんゆーさんが撮られたちびまる子ちゃんはノーマークだったので来年以降に会えたらと思います。

ちなみに54番はヨウシュヤマゴボウの仲間のマルミノヤマゴボウです。
来月の実をつけ始める頃が真っ赤っかになってキレイなんですよ〜

お疲れさまでした。
2019/6/4 11:23
Re: チチブドウダン♪サラサドウダン♪
Mon-Dayさん こんにちは!
はじめまして!

Mon-Dayさんのレコを見て咲いているかな?と漠然と行って来ましたがちゃんとリサーチしないとダメですね^^;
Mon-Dayさんレコにお花の状況もしっかり書いてあったのに後で気がつきました・・
それになにせ初めてのお花だったので赤い子しか分からず^^;でも何とか見つける事が出来て良かったです!

写真54はマルミノヤマゴボウですか!
レコも参考にさせてもらい花の名前まで教えて頂き何から何までありがとうございます^^;

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2019/6/4 12:38
チチブドウダン 可愛い〜!
まんゆ〜さん、今晩は!
 チチブドウダンを初めて知りました。ギザギザの可愛い子ですね。
最終のようですが、写真では綺麗に見えます。所変わると違うお花が咲いていてレコで楽しめるのが、良いですね。
 結局、帽子とはお別れになってしまったのでしょうか?
 曇りでも、曇りなりのハイキングチョイスでお山に行けて良かったです。お疲れ様でした。
             80、81より
           
 
2019/6/4 19:43
Re: チチブドウダン 可愛い〜!
8080さん、8081さん こんばんは!

チチブドウダン!僕も近年レコで知り今回やっと見て来ました〜!
赤くギザギザなフリルの可愛子ちゃんですよね〜
サラサドウダンとまた違った可愛さありますね!
何分にも初めてのお花で何処に咲くかも突き詰める事なく行ったので終盤ながらも無事発見できて良かったです
この木だけまだフレッシュな感じで!あとは終わってしまっていたのかもですね
チチブドウダンと言うだけあって秩父近辺にしか咲かないのかな?
本当場所によって咲くお花も違うのでそれもまた楽しいですよね

結局帽子はちょっと戻りましたがもう何処に落としたか見当が付かないのでお別れとなってしまいました
曇りは曇りでお花ハイクで
これからは雨が降っても紫陽花ありますし

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2019/6/4 21:51
ちびまる子ちゃん(^^♪
まんゆ〜さん こんばんは!

ちびまる子ちゃんの髪型をしたチチブドウダン
始めてだったのですね
逢えて良かったですね

私は約1年前に偶然ですがサオラ峠〜三条の湯間で初めて見ました。
赤いギザギザが個性的な可愛いお花ですよね。

写真41のあれも実はまたたびオリジナルなんです
あくまで私設のものなので特に公表していませんが

このルート、標高グラフにはあまりはっきりとは出ないのですが
奥武蔵特有のアップダウンが多く歩きがいもあり
ウノタワ独占ランチ&coffee紗蔵で至福のひととき
良い1日でしたね
お疲れ様でした

里山また旅(=^・^=)
2019/6/4 22:03
Re: ちびまる子ちゃん(^^♪
またたびさん こんばんは!

ちびまる子ちゃん初めてでした!
一昨年?去年?初めてレコで知って是非見たかったんです!
いや〜危ないところでしたが無事発見できて良かったです
ただでさえこのどんよりとした曇り空でテンションも上がらず・・
またお花も少ないルートで急登多いし
おかげでテンション復活出来ました
あのギザギザフリル可愛いですね!
サラサドウダンくらいかと思っていたら一回りくらい小さいんですね!
お陰で写真苦労しました

ウノタワは知っていましたが天神山の山頂板もまたたびさんでしたか
何気なく見たら目に入ったとそう言う名前あったんだ〜!と思って写真撮りました!

このルート本当にアップダウンありますよね!
しかも最初に700m近く一気に上がるのでその後のちょっとした登りも中々大変でした
先週蝶ヶ岳行っていなかったら筋肉痛になっていたかも

ウノタワ静かでした〜!
そしてcoffee紗蔵も僕だけでした〜
なんだか贅沢な時間だった様な

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2019/6/4 22:37
man_u16さん、おはようございます!
こちらの山でしたか!
結構、色々な候補地があったのですね。

こちらにもチチブドウダンがあるのですね!
ふむふむ...、滝入ノ頭の先にありますかぁ〜。
タイトルにある真っ赤なギザギザフリル...、なるほどですね。
チチブドウダンの事でしたか!
何かなぁと思いましたよ(笑)
間に合って何よりです♪

ウノタワランチ、紗蔵、さわらびの湯、五十嵐酒造...、他の名所(個人的にはそう思ってます(笑))も欠ける事なく、まわれましたね♪
お疲れさまでした。
2019/6/5 4:43
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん おはようございます!

色々候補はあったのですがチチブドウダンを見たいのと、ここならそんなに遠くないので比較的遅くまで寝ていられますし^^;
あとはウノタワランチとcoffee紗蔵さんのセットもありましたしね!

チチブドウダンは終盤だった様で・・
何とか一本だけ見つけられましたが、山頂はじめもっと色々咲くはずだと思います!
なのでなかなか見つからず焦りました^^;
そうです!真っ赤なギザギザフリルはチチブドウダンの事です!一回真っ赤なギザギザスカートにしようかと思いましたがあらぬ想像されても困るので辞めました(笑)

ここまで来たらウノタワに紗蔵!さわらびの湯に天覧山は鉄板コースですよね〜

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2019/6/5 9:01
チチブドウダン♪
まんゆーさん こんにちは!
なんと ガッツリと蕨山だったのですねー
チチブドウダン サラサドウダン
可愛いかったですね〜

ホットサンドの季節なのですね〜
美味しそう〜〜!
具は下ごしらえされてきたのですかー?

coffee紗蔵いいですね〜
一度行ってみたいのに
縁がないみたいです(T_T)
お疲れ様でしたー
もうそろそろ梅雨入りですかね〜??
ふわり
2019/6/5 6:06
Re: チチブドウダン♪
ふわりさん おはようございます!

チチブドウダンまだ見た事無かったので見に行って来ました〜!
チチブドウダンもサラサドウダンも可愛いですよね〜

そうですね〜そろそろホットサンドの季節ですよね〜!
何挟もうか考えますがいつも定番の具材になってます^^;
卵は家で用意しました〜!
そこまでしておけばあとは挟んで焼くだけなので!

意外ですがcoffee紗蔵さんはまだでしたか!?
でも確かに平日休みもありますしなかなか合わないかもですね・・
月・金は営業していますので是非行ってみて下さいませ!

そろそろ梅雨入りですかね〜💦
行きたい所はあれど雨だと・・
休みの日は晴れて欲しいですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2019/6/5 9:08
落ち着いた雰囲気
まんゆ〜さん、おはようございます☺

チチブドウダン、初めて知りましたが、カワイイお花ですね〜🌼
小さい花なのにギザギザが細かくて精巧✨
クローズアップするとピンクのヅラにも見えますね💡笑

新緑モリモリのウノタワの雰囲気良さそうで、静かにのんびりランチができて、いい時間になりましたね✨
ちなみにウノタワは虫とか大丈夫でしたかー?

coffee紗蔵さんもステキな雰囲気!
ぜひ今度行ってみようと思います🎶

時間が緩やかに流れている感じがするのは、くもり空ならではの落ち着いた空気なんでしょうね😄
2019/6/6 8:23
Re: 落ち着いた雰囲気
umico721 さん おはようございます!

チチブドウダン僕も最近知りやっと見に行って来ました〜!
サラサドウダンより一回り小さいお花なんですが本当ギザギザが細かく可愛かったです!
確かにこんなヅラかぶっているキャラ居そうですね
ちびまる子ちゃんと言う方もいますし、カリメロ的な感じ・・って年がバレますね(笑)

この時期は新緑綺麗ですよね〜
晴れてもうちょっと明るければより一層綺麗なんですがあいにくどんよりとした天気だったので
ウノタワは何故か此処だけぽっかり開けたスペースで気持ちの良いところです!
この時期新緑以外何もないのでもっと早く周辺のアカヤシオと絡めるか、紅葉の時期がやっぱりより一層素敵ですよ!
今回は日曜日のお昼なのに珍しく誰も居ないウノタワの空間を独占しちゃいました〜
虫は最初やっぱりうるさかったですね でも調理し始めてからはあまり気にならなくなりました!
そろそろ防虫スプレーやネットが必要な時期になって来ましたね

coffee紗蔵さんは蔵を改装した店内はとっても綺麗で素敵な雰囲気ですよ!
女性の方がご主人ですし気軽に心地よく過ごせますよ
是非是非近くに来た際には寄ってみて下さいませ!

そうですねこんな天気なのでトーンが落ち着いた様になりますね!
実際途中でもそうですが人にあまり会わず、ウノタワではお昼寝しちゃおうかな?って言うくら静かでしたし新緑の自然の中に佇んでこれた様な気持ちになりました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2019/6/6 9:39
超遅コメ失礼します!
まんゆ〜さん こんにちは

umicoさんのレコでチチブドウダンのコメントをされていたので、こちらにコメントさせてください
実は・・まんゆ〜さんのチチブドウダンを”全力を尽くして”先週探して来ました
しかし発見出来なかったので私のレコでは敢て言及しなかったのですが、追記でまんゆ〜さんのお名前を勝手に出せていただきました
もしかして裏年で咲いていなかったのかも?です・・
改めて来年以降に探し出したいと思います!
代わりにお初のサラサドウダンを発見出来ました ありがとうございました
2020/5/31 13:56
Re: 超遅コメ失礼します!
Mon-Dayさん こんにちは!

去年僕がじょうじくぼの頭の先で見たチチブドウダン探しに行かれたのですね!
確か蕨山から歩いて来てじょうじくぼの頭を超えて滝入ノ頭を少し過ぎた右側にポツンとそこだけ咲いていましたよ!
同じく去年Mon-Dayさんのレコを見て行ったのですが蕨山付近で全く発見出来ずかなり焦り始めた頃にやっと発見出来ました
やはり花なので当たり年・裏年ありますよね。
今年はこんな感じなのでチチブドウダン見られいかな?

追記見させてもらいました!
すみません初めて歩いた所で詳しくないのですが名前だしてもらった様で。
特に変な事でなければ名前大丈夫ですよ

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/5/31 15:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
名郷〜ウノタワ〜鳥首峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら