記録ID: 1877387
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山(灯台コース)6月も花まみれ
2019年06月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 628m
- 下り
- 610m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:00
距離 6.6km
登り 628m
下り 622m
9:48
10:08
39分
休憩
10:47
登り 2時間26分,下り 1時間33分(今日はとりわけ遅足です)
天候 | 快晴,風かすか。15度→21度。体感は暑め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。岩場部分(とくに北側斜面)は想像以上に切れ落ちている地形がしばらく続きますが,植生でわかりにくくなっています。狭いところでのすれ違いのとき,道から足を外さないよう注意しました。 GPSがはずれてるところはノイズです。 |
写真
最後は判官船隠しのほうをまわって降りました。(判官て誰のことか,若い人はわかるのだろうか...) 出口のトンネルは風の通り道になっていてとーっても気持ちよかったです。下山はあのトンネル経由をお勧めします。今日も山に来れてよかった。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
ウォーキングポール
|
---|
感想
3週間ぶりの角田山は灯台コースにしました。このコースを登りで歩くのはほぼ一年ぶりです。暑くなってきたので早く出たつもりですが,歩くのが遅いのでそのうちやっぱり暑くなりました(笑
今日も角田山は花まみれでした。3月からずっと,次々と違う花を咲かせるこの土地は,これは特別なのか,山はどこもこうであって気が付かないだけなのか,不思議です。今日の私のハイライトは,開花したアサツキの群生,よく香るスイカズラ,岩壁を埋め尽くすテイカカズラ,いたるところ咲いているノイバラとナワシロイチゴ....ってこれじゃぜんぜんハイライトじゃなくて全部ですね(苦笑。もちろん,鮮やかなメノマンネングサは見ものでした。
これらのほとんどは,コースの前半で見れたものです。後半の樹林帯に入ってからは,やっぱり淡々としてました。となると,この多様性は海に近い岩場という地形によるものなのでしょう...
今日もたくさんの人たちが角田山におられました。登りで10人くらい,下りで20人くらいの方々とお会いしました。朝9時の山頂には,ざっと10名くらいの方が憩っておられました。下りの岩場で振り返ると,同時に10人くらいが岩場を歩いておられて,一瞬「昨日のニュースで見たエベレスト並み...?」と思ったことです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1530人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する