ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1877704
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

圧倒的存在感!!*白砂山*ミネザクラ・シャクナゲ・シラネアオイ咲くフラワーロード♪

2019年06月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.3km
登り
1,235m
下り
1,223m

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
1:15
合計
8:50
5:12
28
5:40
50
6:30
24
6:54
27
7:21
17
7:38
35
8:13
9:02
27
9:29
15
9:44
17
10:01
18
10:19
44
11:03
32
11:35
11:45
54
12:39
12:55
7
シラネアオイ散策
13:02
ゴール地点
天候 晴れ
雲多め
時折 心地よい風が流れる
出発時 9℃ 下山時 17℃ 
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場利用。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないかと思われます。
一部雪面ありますが問題ないかと。
ザレている箇所 キレ落ちている箇所あります。
長めの稜線部では陽射し強いこれからの時季には厳しいです。
陽射し対策 虫対策必須。
キツいアップダウンの山ですが それ以上の大展望に心躍ります。
暑さきびしい時季になります。
真っ暗でなくても早めの出発が良いかと思います。

ルートは手書きのため だいたいです。
新月は6月3日。
風がある雲の多い朝の中出発しました。見下ろす町並みには少しだけ雲海。
6
風がある雲の多い朝の中出発しました。見下ろす町並みには少しだけ雲海。
雲だけが染まる。
3
雲だけが染まる。
ムラサキヤシオ。濃くて好き。
13
ムラサキヤシオ。濃くて好き。
いきなりシャクナゲ♪
4
いきなりシャクナゲ♪
あちこちに雫。
尾根を越えて朝陽が来る。
4
尾根を越えて朝陽が来る。
ミツバオーレン。
9
ミツバオーレン。
到着♪清々しいってこういう事なんだなって朝です。
5
到着♪清々しいってこういう事なんだなって朝です。
進みましょ♪
いくつものピークを越えていく山旅になります。
4
いくつものピークを越えていく山旅になります。
アップダウンもあるけれど 楽しい。
2
アップダウンもあるけれど 楽しい。
蕾たっぷりのシャクナゲ。
2
蕾たっぷりのシャクナゲ。
ミネザクラ。すぐそばにあります。
2
ミネザクラ。すぐそばにあります。
でたぁ〜(//▽//)
この山行でのひとつの目当て。そうシラネアオイが見たかった♪
5
でたぁ〜(//▽//)
この山行でのひとつの目当て。そうシラネアオイが見たかった♪
八間山はもう遠い。
1
八間山はもう遠い。
展望だけではなく明るい樹林帯は陽射し遮ってくれたり苔の森を歩けたりする。
4
展望だけではなく明るい樹林帯は陽射し遮ってくれたり苔の森を歩けたりする。
シラネアオイ〜いっぱいだった♪
2
シラネアオイ〜いっぱいだった♪
エンレンソウ。
出たばかりのツクバネソウの群生。
1
出たばかりのツクバネソウの群生。
イワナシも艶々。
4
イワナシも艶々。
静かな森。足元にはマイズルソウずっといる。
2
静かな森。足元にはマイズルソウずっといる。
樹林帯 展望 その繰り返し。いっぱい歩いてきた。
4
樹林帯 展望 その繰り返し。いっぱい歩いてきた。
いっぱい歩いたら 白砂山に近づける・・そう思いながら歩く。
1
いっぱい歩いたら 白砂山に近づける・・そう思いながら歩く。
苗場山?
近づいてきた。
やっと正面に捉える♪
3
近づいてきた。
やっと正面に捉える♪
もう〜ミネザクラはあちこちで咲いている。
9
もう〜ミネザクラはあちこちで咲いている。
雪道はわずかです。朝なのでザクザク歩ける。
1
雪道はわずかです。朝なのでザクザク歩ける。
うんと・・何でしたっけ?
これもいっぱい(^.^)
うんと・・何でしたっけ?
これもいっぱい(^.^)
これが咲き揃ったらどんなにスゴイだろう♪
5
これが咲き揃ったらどんなにスゴイだろう♪
近くで見られるのが良いね♪
4
近くで見られるのが良いね♪
歩いてきた尾根。何度も振り返ります。
1
歩いてきた尾根。何度も振り返ります。
陽射しを遮ってくれる雲はありがたい。
1
陽射しを遮ってくれる雲はありがたい。
ムシカリはやっとはじけたところ。
1
ムシカリはやっとはじけたところ。
青空が似合う。
壁を乗り越えたりする・・
右手に夏道があったみたい(^_^;)
1
壁を乗り越えたりする・・
右手に夏道があったみたい(^_^;)
壁乗り越えて〜
もう少しだね♪
壁乗り越えて〜
もう少しだね♪
ミネザクラ尾根になっているの分かります?(*^_^*)
3
ミネザクラ尾根になっているの分かります?(*^_^*)
シラネアオイ。葉もあったからあちこちで咲き始めてくれるかな。
2
シラネアオイ。葉もあったからあちこちで咲き始めてくれるかな。
ショウジョウバカマもいます。
3
ショウジョウバカマもいます。
エンレイソウもあちこち。
1
エンレイソウもあちこち。
最後がキツイのぼり。小さめだけどニセピークが2つくらいあった気がする(笑)
最後がキツイのぼり。小さめだけどニセピークが2つくらいあった気がする(笑)
そんなキツイ時には振り返ります♪
2
そんなキツイ時には振り返ります♪
到着〜たぶん5度目♪誰にも逢わない贅沢なひとり山行。
9
到着〜たぶん5度目♪誰にも逢わない贅沢なひとり山行。
先を歩きたかったんだ。これも本日の目的のひとつ。
5
先を歩きたかったんだ。これも本日の目的のひとつ。
ずっと前は朽ちた落ちた侵入禁止の看板。そのあとはロープが張られていて昨年、8月11日(土)の山の日に全線開通「ぐんま県境稜線トレイル」ずっと先をしみじみ眺めます。
4
ずっと前は朽ちた落ちた侵入禁止の看板。そのあとはロープが張られていて昨年、8月11日(土)の山の日に全線開通「ぐんま県境稜線トレイル」ずっと先をしみじみ眺めます。
山頂に戻ってきてランチ。今日はサラダパスタにしました。。ずっとまだ誰も逢わないんだ。
10
山頂に戻ってきてランチ。今日はサラダパスタにしました。。ずっとまだ誰も逢わないんだ。
あちこち眺めながら下山です。岩菅山方面になるかな。しばらく行ってないな。
4
あちこち眺めながら下山です。岩菅山方面になるかな。しばらく行ってないな。
下山で登山者に出逢います。こんな景色の中を歩けるんです。脚も止まりますよね♪
5
下山で登山者に出逢います。こんな景色の中を歩けるんです。脚も止まりますよね♪
小さなお花を見つけては にんまり(*^_^*)
5
小さなお花を見つけては にんまり(*^_^*)
下りに時間かけて歩くように心がけます。
下りに時間かけて歩くように心がけます。
今日は何度も振り返る。
1
今日は何度も振り返る。
たくさんの方に出逢えましたよ♪
2
たくさんの方に出逢えましたよ♪
蕾たっぷりがあちこちにあるんですよ(^.^)
6
蕾たっぷりがあちこちにあるんですよ(^.^)
透ける。
堂岩の分岐を過ぎるとあまりすれ違わなくなる。また静かな一人旅。奥のピークが八間山だろうか。まだまだ遠いね。今日はゆっくり行こう♪
1
堂岩の分岐を過ぎるとあまりすれ違わなくなる。また静かな一人旅。奥のピークが八間山だろうか。まだまだ遠いね。今日はゆっくり行こう♪
ヒメイチゲ。
マイズルソウのジャングル。
1
マイズルソウのジャングル。
もう一登り。
ズーム。
たくさんの方が休まれている。冷たいゼリーで休憩。
2
たくさんの方が休まれている。冷たいゼリーで休憩。
見納め。また・・きっと行くね♪
2
見納め。また・・きっと行くね♪
登りで暗かった登山道ですが小さなお花たちがチコチでした。ミヤマカタバミで良いかな。
3
登りで暗かった登山道ですが小さなお花たちがチコチでした。ミヤマカタバミで良いかな。
撮れたためしがないタケシマランはいっぱい。
撮れたためしがないタケシマランはいっぱい。
キジムシロ
小さなスミレも咲きだしています。
1
小さなスミレも咲きだしています。
シャクナゲ。
ムラサキヤシオ。
4
ムラサキヤシオ。
草津白根方面。
野反湖見えてきた。
7
野反湖見えてきた。
駐車量はこんな感じ。
1
駐車量はこんな感じ。
ウラジロヨウラク蕾。
1
ウラジロヨウラク蕾。
ナエバキスミレ。
1
ナエバキスミレ。
チゴユリ。
シラネアオイ散策して戻ります。
5
シラネアオイ散策して戻ります。
満開。。
大満足の山行を終えます。。
5
大満足の山行を終えます。。

感想

毎回 登るたびに思う。
ここは贅沢な山だなって。
大きくて 深くて お花がいっぱいで 広がる景色と稜線と。。

小さなお花たちはそこここに 咲いています。
そして 咲く準備をしています。

シャクナゲも シラネアオイも ミネザクラも
どれもこれも まだこれからが見頃です♪

何度来ても また来たくなる そんな山がここです。
雪の時に 来てみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら