ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1877916
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

飛龍山× - 飛龍権現神社で断念。山は根性だけでは歩き通せないんだよ。

2019年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:16
距離
12.9km
登り
1,702m
下り
1,700m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
2:10
合計
10:17
7:41
5
スタート地点
7:46
7:46
25
取り付き
8:11
8:22
36
小ピーク休憩
8:58
9:12
64
鞍部休憩
10:16
10:22
10
小休憩
10:32
10:44
2
登山道出合休憩
10:46
10:46
30
P1474
11:16
11:17
48
12:05
12:46
22
ランチ休憩
13:08
13:14
6
前飛龍分岐
13:20
13:20
32
13:52
14:06
27
14:33
14:40
4
14:44
14:44
12
前飛龍分岐
14:56
14:56
17
栗山尾根下降開始
15:13
15:23
23
小休憩
15:46
15:46
32
P1574
16:18
16:18
5
モノレール終点
16:23
16:23
57
P1167
17:20
17:20
25
作業小屋
17:45
17:53
5
17:58
ゴール地点
終盤の作業小屋以降のログがだいぶ暴れていますが、破線ルート及び車道を歩いています。
天候 晴れのち曇り(高所はガスも)
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊倉尾根取り付きそばのR411路肩スペースに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
<登った尾根>
危険個所はありません。(VR基準)
ヤブもなく意外と歩き易いです。(ただし急登)
<下った尾根(栗山尾根)>
実績がある割には長くて厳しい尾根です。
登りはともかく、降りでは非常に迷いやすいのでGPS推奨。状況によってはロープを出した方が良い場所もあります。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2019/06/02 16:13)
1ヶ月以上ぶりです。張り切って、行って来ま〜す。
2019年06月01日 07:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
6/1 7:41
1ヶ月以上ぶりです。張り切って、行って来ま〜す。
今日も朝から大音量の、謎のキノコ屋を過ぎてすぐのココから入山です。
2019年06月01日 07:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 7:45
今日も朝から大音量の、謎のキノコ屋を過ぎてすぐのココから入山です。
意外とスッキリしていて歩き易い。
2019年06月01日 07:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 7:52
意外とスッキリしていて歩き易い。
最初の小ピーク(820級)で早や一服。
さすがに一ヶ月のブランクは大きいのか、既にだいぶ足にきているぞ。
2019年06月01日 08:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 8:11
最初の小ピーク(820級)で早や一服。
さすがに一ヶ月のブランクは大きいのか、既にだいぶ足にきているぞ。
尾根らしくていい感じ。
2019年06月01日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/1 8:47
尾根らしくていい感じ。
峠のような鞍部には、左右に作業道があった。
2019年06月01日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:58
峠のような鞍部には、左右に作業道があった。
急登ですが、踏み跡も感じます。
2019年06月01日 09:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/1 9:19
急登ですが、踏み跡も感じます。
岩も大したことありません。
2019年06月01日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 9:32
岩も大したことありません。
あ〜、山って感じ。
酸素くれ〜。
2019年06月01日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
6/1 9:55
あ〜、山って感じ。
酸素くれ〜。
根元が空洞になってるけど頑張ってます。
2019年06月01日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
6/1 10:06
根元が空洞になってるけど頑張ってます。
約3時間で主稜線に到着です。
(10m向こうが登山道)
以降は実績のあるルートなので、ひとまず安心だな。
2019年06月01日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 10:32
約3時間で主稜線に到着です。
(10m向こうが登山道)
以降は実績のあるルートなので、ひとまず安心だな。
静かな登山道。
いや、ハルゼミが合唱中でした。
2019年06月01日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
6/1 10:49
静かな登山道。
いや、ハルゼミが合唱中でした。
熊倉山。って日本に何座あるんだろう。
2019年06月01日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
6/1 11:17
熊倉山。って日本に何座あるんだろう。
奥秩父っぽくなってきたよ。
足は・・・上がらない。
2019年06月01日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 11:53
奥秩父っぽくなってきたよ。
足は・・・上がらない。
このまま登り続けるのはとても無理。
前飛龍分岐直下でランチ休憩にしました。
2019年06月01日 12:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
6/1 12:05
このまま登り続けるのはとても無理。
前飛龍分岐直下でランチ休憩にしました。
一気の登りです。
2019年06月01日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/1 13:05
一気の登りです。
前飛龍分岐に到着。
あれは下山予定の栗山尾根かなぁ。
2019年06月01日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/1 13:09
前飛龍分岐に到着。
あれは下山予定の栗山尾根かなぁ。
コッチは歩いてきた稜線。
2019年06月01日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:09
コッチは歩いてきた稜線。
予定の前飛龍まで来た。
体力は限界に近いけど、最後のチャンスと思い根性で飛龍山を目指すことに。
2019年06月01日 13:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
6/1 13:20
予定の前飛龍まで来た。
体力は限界に近いけど、最後のチャンスと思い根性で飛龍山を目指すことに。
躓く回数が増えてきた。ちょっとヤバいかも。
2019年06月01日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
6/1 13:24
躓く回数が増えてきた。ちょっとヤバいかも。
ガスが上ってきたなぁ。暗雲か?
2019年06月01日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:33
ガスが上ってきたなぁ。暗雲か?
飛龍山はまだかぁ。
15時までには前飛龍分岐に戻りたい。
2019年06月01日 13:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/1 13:48
飛龍山はまだかぁ。
15時までには前飛龍分岐に戻りたい。
分岐まで来たが、息は絶え絶え。
このまま登ったら動けなくなりそうなのでココで撤退を決定。
2019年06月01日 13:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
6/1 13:52
分岐まで来たが、息は絶え絶え。
このまま登ったら動けなくなりそうなのでココで撤退を決定。
すぐ側には飛龍権現神社。
無事の下山を心から祈願。
2019年06月01日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
6/1 13:53
すぐ側には飛龍権現神社。
無事の下山を心から祈願。
残念ですが帰ります。
もう来ることはないでしょう。たぶん。
2019年06月01日 14:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:05
残念ですが帰ります。
もう来ることはないでしょう。たぶん。
テンバ?
2019年06月01日 14:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:13
テンバ?
しょうがない、記念写真は前飛龍で。
あれ?さっきと山名板の位置が違ってる。
2019年06月01日 14:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
18
6/1 14:33
しょうがない、記念写真は前飛龍で。
あれ?さっきと山名板の位置が違ってる。
下山は前飛龍分岐からロープを越え岩岳方面への破線に進む。
2019年06月01日 14:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:44
下山は前飛龍分岐からロープを越え岩岳方面への破線に進む。
破線だけど以前登った時の険しい印象がある。
疲れているからより慎重に行かなくちゃ。
2019年06月01日 14:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
6/1 14:46
破線だけど以前登った時の険しい印象がある。
疲れているからより慎重に行かなくちゃ。
ココでは今が見頃?
柄にもなく撮ってしまった。
2019年06月01日 14:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
6/1 14:54
ココでは今が見頃?
柄にもなく撮ってしまった。
破線を離れ栗山尾根に入ります。
2019年06月01日 14:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:56
破線を離れ栗山尾根に入ります。
今のところは歩き易い。
2019年06月01日 15:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 15:10
今のところは歩き易い。
ココは直進しそうだけど、右のスズタケへ突入。(踏み跡あり)
2019年06月01日 15:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 15:12
ココは直進しそうだけど、右のスズタケへ突入。(踏み跡あり)
ん?何があった?
2019年06月01日 15:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 15:25
ん?何があった?
今の身体には相当厄介だった。
左に巻き道もあったが、結局は乗り越えた。
2019年06月01日 15:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/1 15:29
今の身体には相当厄介だった。
左に巻き道もあったが、結局は乗り越えた。
なぜか一輪、これだけ。
2019年06月01日 15:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
6/1 15:38
なぜか一輪、これだけ。
ツツジも結構咲いてました。
2019年06月01日 15:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
6/1 15:50
ツツジも結構咲いてました。
尾根が広がるこの辺が分岐点。要注意。
2019年06月01日 15:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 15:52
尾根が広がるこの辺が分岐点。要注意。
コッチです。(テープあり)
2019年06月01日 15:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/1 15:54
コッチです。(テープあり)
ザレっぽくなってきた。
2019年06月01日 16:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 16:02
ザレっぽくなってきた。
モノレール登場で、チョット安心。
2019年06月01日 16:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/1 16:18
モノレール登場で、チョット安心。
木の間から西の方。
2019年06月01日 16:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 16:28
木の間から西の方。
レールは尾根末端まで続きます。
状況によって、頼ったり離れたり。
2019年06月01日 16:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 16:35
レールは尾根末端まで続きます。
状況によって、頼ったり離れたり。
こんな急斜面、モノレールは走れるのか?
俺は乗りたくないね。
2019年06月01日 17:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 17:07
こんな急斜面、モノレールは走れるのか?
俺は乗りたくないね。
出て来た九十九折れの作業道を行く。
左膝もヤバくなってきたので助かった。
2019年06月01日 17:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 17:11
出て来た九十九折れの作業道を行く。
左膝もヤバくなってきたので助かった。
レールは小屋の中へ消えていた。
2019年06月01日 17:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 17:20
レールは小屋の中へ消えていた。
小屋の左にあった踏み跡を辿ると破線に合流できる。
2019年06月01日 17:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 17:22
小屋の左にあった踏み跡を辿ると破線に合流できる。
大きく高巻きます。
2019年06月01日 17:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 17:31
大きく高巻きます。
しがみ付いてるねぇ。頑張れ!
2019年06月01日 17:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
6/1 17:38
しがみ付いてるねぇ。頑張れ!
道は明瞭だけど滑落注意。
2019年06月01日 17:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 17:41
道は明瞭だけど滑落注意。
ヘロヘロでも無事下山できました〜。
まずは縁石に座って安堵の一服だ。
2019年06月01日 17:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
6/1 17:46
ヘロヘロでも無事下山できました〜。
まずは縁石に座って安堵の一服だ。
ブランクのせいか歳のせいか、予想をはるかに上回るキツイ山行になりました。反省。
2019年06月01日 17:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
6/1 17:55
ブランクのせいか歳のせいか、予想をはるかに上回るキツイ山行になりました。反省。
撮影機器:

装備

備考 平地ではだいぶ暖かくなってきましたが、やはり2000m近くになるとまだまだ寒いです。吐く息は白いしランチ休憩していると手がかじかみました。まだ上着は必須です。

感想

一ヶ月以上ぶりの山行なので張り切って4時半に出発したのに、上野原でと考えていた買い出しを忘れ、奥多摩湖から古里駅前のセブンまでの往復1時間ほどを無駄にしてしまった。いやね、ランチがカップ麺ならいいんだけど、もうだいぶ暖かくなったので蕎麦にしようと思ってね。朝早いコンビニだと在庫がなかったり、あっても賞味期限直前だったりするんで少し遅らせて買おうと思ったらこの始末なわけ。
(毎度の前置きでした。)

しつこいけど6週間ぶりです。
この時期にこれだけ空くと体力はもちろん、山の気温とかだいぶ感覚がずれる気がして、とりあえず手持ちのルートの中でも短めのものにしてみたが、体力心肺力共に完全にリセットされてる感じで、1時間も経たないうちに息は上がり足もパンパンになってしまった。
ただ困ったことに気力だけは萎えず、まさに牛歩の歩みで当初の目的の前飛龍に到着するも、「前飛龍って飛龍山の手前・・・なんか中途半端」とくだらない意地に身体が押されて、情けないほどフラフラ状態で飛龍権現神社までたどり着いたが、さすがにもうダメ。「ゴールは山頂じゃない!」などと、さもまともそうな言い訳をし断念することにした。

後は下るだけと思っていた下山も大変でした。少なからず実績がある尾根だったが、情報がない登った尾根より険しく、しかも長〜い。飛龍山まで強行していたら本当にビバークだったかも。と言うか前飛龍で辞めるべきでした。

それにしてもこの疲労感、ブランクのせいであって欲しい。
南関東の賞味期限も迫ってきている中、残っている課題ルートは結構長めのが多いんだよねぇ。
2日経った今日も、予想通りの筋肉痛で膝関節はロック状態です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1180人

コメント

はじめまして
yasuji-と言います
お疲れさまでした
40年以上前に小常木谷を登った時に、当方も下山に難儀しました。沢登りでかなり遅くなり、下山途中に暗くなってしまい、どこを歩いているかよくわからず、余慶橋近くの駐車地点に戻りました。岩岳経由だったかもしれません(随分と昔の話ですので)
2019/6/4 19:40
Re: はじめまして
yasuji-さん、

40年前ですか?
私はまだ生まれていないので 良くわかりませんが、当然GPSなどは無く装備もだいぶ今とは違ったんでしょうね。
そんな状況の中、下へ下への強行軍ですか?
私には想像すらできません。
山を始めてまだ十数年ですが、現代で良かったとつくづく思います。

HP拝見しました。
山(自然)には大きくて包み込むような不思議な治癒力があると私は思っています。私も気付かない所で助けられているのでしょう。うまく言えませんが、人間も自然の一部だという観点で言えば、上手に自然と共生(同化)すれば、その人なりの穏やかな人生を送れるんじゃないかという気がします。

大先輩を前に失礼しました。
コメントありがとうございました。m(__)m
2019/6/4 22:43
Re[2]: はじめまして
HPを見て頂いて、ありがとうございます。貴殿の仰るように、『山には癒す力があること』に、同意します。日常の束縛から離れて、自然の中に身を置くと、頭の中のモヤモヤが無くなり、リフレッシュすることがしばしばあります。40年前にはご誕生されていなかった?と、それにしては含蓄がある物言いに感嘆したします。
2019/6/6 8:35
こんばんは〜、お疲れ様でした。
kinoeさんでも、年には勝てませんか・・・^^;
飛龍権現神社での撤退・・・後少しで飛龍山ですが、正解だと思います。
でも、やはり間があいていた影響が大きいのでしょうね。
私は2週間に1回のペースで何とか体力維持ですが、先週末は体調悪く3週空いたせいか、通勤時の階段で軽い右膝痛が出てしまい、軽い山行なのに、右膝に違和感がありました。
私の場合、山行以外に何もトレーニングしてないので、もう少し鍛えないといけないかもです。
2019/6/4 23:05
Re: こんばんは〜、お疲れ様でした。
hikeさん、

いや〜、今回は本当にバテました。
あの体力的にヤバい感じは、6年前の甲武信ヶ岳敗退以来です。

今までは楽しむことだけを目的に山に行ってましたが、少し考えを改める必要が出て来たかもしれません。
年齢と共に衰えていく体力、仕方のないことですが、そのスピードを少しでも遅らせたい。そうすれば結果として山歩きできる期間も長くなる。ですよね。

私も山以外の運動は無しです(那須に帰った時は野良仕事少々 )。
やはり体力維持のためには間隔を空けない。山に行けない休日には1時間でも歩く。とかすればだいぶ違うんでしょうけど、そういう努力って苦手なんですよねぇ。

いやいや、まだ歳のせいだったと決まったわけではありません。山行のペースが戻った時にどうなるか、少し様子を見させてください。
と言っても、今週末は那須で用事あるし、ほどなく梅雨入りですけど。。。
2019/6/5 21:59
関東の熊倉山は3座
kinoeさん、こんばんは☽

おお〜、今回の山行は山梨の熊倉山のVRでしたか…
確か、私の知っている限り、関東の熊倉山って3座だったかと…
実は、自分もこちらの熊倉山のVRも密かに狙っておりまして…
ムムム…?ワタクシが狙っていた尾根と少しずれている…サヲウラ峠近くのP477通過の尾根とは 流石は…!!です
おお、登りやすいのですね…
…で、下りの尾根はkinoeさんほどの方でも難儀されたようなので、自分は見送ります…
…ってか、日帰りで飛龍山まで! 自分は考えもつかないです
熊倉までで下山します
公共交通機関利用ですと、休日の一番早い丹波山村行きバスでもお昼近くからになってしまいますし…そうでなくともロングですし…
6週間ぶりとはいえ、手前の飛龍権現まで行けちゃうのですから、いくらバテたとはいえ、やっぱり… ですね
そもそも足がパンパンになっても気力が萎えないってところが、凄い精神力です
前飛龍あたりから先、自分も登ったことありますが、けっこうキツいですよね…
飛龍山の山頂…自分は行いましたが特に眺望ないですし…別にといった感じでした
あ、そもそもkinoeさんは、山行に眺望は求めてないでしたね…

そういえば余談ですが、娘の友達の名前が同じです
名前は凄いカッコよくて、いかにも絶景が待ち受けていそうな感じなんだけど、実際は全く眺望のない山と同じ名前だねぇ…と…今思えばかなり失礼な事をその人に言ってしまいました…

それにしても、kinoeさん、ホント、素晴らしいといいますか…
<山(自然)には大きくて包み込むような不思議な治癒力がある
人間も自然の一部だという観点で言えば、上手に自然と共生(同化)すれば、その人なりの穏やかな人生を送れるんじゃないかという気がします。 >
これ、とても気に入りました
2019/6/5 18:24
Re: 関東の熊倉山は3座
マチャさん、

いきなりですが、どっちの尾根もお勧めですよ。
栗山尾根は長く厳しいですが、命に危険が及ぶほどのことはありません。登りなら道迷いの心配もなく体力勝負です。
しかし、もともと高山嗜好ではないんだけど、奥秩父の2000m級稜線などは歳と共に益々遠くなりました。自白した「根性だけでは歩き通せないんだよ。」が身に浸みます。

’自然’に対しては少々気取った言い回しをしたけど、本当はもっと過激な考えを持っています。もちろん持論なので押し付けるつもりは毛頭ありませんが、コレを語らせたらかなりうるさいです。
機会があったら・・・ないか。

実は、6月までの予定だった府中は7月まで延長になりました。
あ〜でも、ちょうど梅雨だぁ。
2019/6/5 22:48
筋肉痛全快しましたか?
御疲れ様でした。
「まずは縁石に座って安堵の一服だ」の安心感しみじみ伝わりました。

バテバテでいらしたようですが、それでも何やら心地よさ、愉快さを感じるのは山の威力(魔力?)でしょうか。

掲載なさっている写真はすっきりした楽しげな尾根筋が多いのですが、すっきりしていると逆にどこでもいけそうで迷う気がして怖く感じたこともあります。
2019/6/8 4:44
Re: 筋肉痛全快しましたか?
takahashisunさん、お久しぶりです。

生活に支障はない程度ですが、まだ若干残っています。
この状態で休まず負荷をかければ強くなるんでしょうが、天気も生活もそううまくはいきません。

山って真面目に考えるとペース配分が難しいですよね。ルートにもよりますが、たいていの場合マラソンなどの競技と違って、頑張りどころがゴール間近ではないので、まだ先があるココで無理していいのか判断が難しいです。
でも今回は久しぶりということもあって、体力的には本当にきつかったんですが、精神的には確かに充実していた気がしますね。やっぱり山はいいです。
特に奥武蔵、奥多摩などはホントどこでも歩けるので私好みなんですけど、いずれ離れなければならないのが残念です。
takahashisunさん好みの尾根も(谷も?)あると思いますよ。
たまには遠征とかどうですか?
2019/6/8 12:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら