三百名山高塚山&蕎麦粒山&大札山


- GPS
- 05:53
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから山犬段までは未舗装だが普通車でも問題なし 山犬段は広い駐車場 |
写真
感想
10月28日(日)紅葉の南アルプス深南部蕎麦粒山、高塚山、大札山登山&大井川鉄道&川根温泉山行に行ってきました。
朝4:45出発
下道で新城IC→新東名→島田金谷IC→R473→県道64号で大井川沿いを北上し川根本町までそこから林道南赤石線を15km近く走り(最後の5kmはガタガタ道)で登山口の駐車場山犬段へ
駐車場は広く避難小屋もものすごく広くて奇麗!
8:00登山開始
まずは足慣らしに蕎麦粒山(1627m)まで40分程で到着 ん〜絶景!
富士山が目の前にどど〜ん 流石静岡県! 大無間山も目の前
紅葉と富士山が見たくてここまで来ました。
撮影後すぐに高塚山に向かいます。
途中、春に登った黒法師岳が目の前に見え、さらには夏登った上河内岳や茶臼岳奥には聖も良く見えます。
稜線沿いを歩くと、恵那山や蛇峠も見えます。
我が愛知の茶臼山、萩太郎山、天狗棚、井山、段戸、寧比曽も良く見えます。
(逆からいつも高塚山は見えていたんですね)
10:20高塚山(1621m)に到着
眺望はありませんが山頂の紅葉は奇麗です。10分で下山開始
帰りは途中、駿河湾から御前崎先端も見えます(うまく写真に撮れなかった)
12:15蕎麦粒山まで下りて来て昼食 残念ながら富士山は雲の中(涙)
13:15に登山口下山
ん〜もう少し歩きたいので林道途中に大札山があり山頂まで35分とのことで登りました結構急登ですが30分で山頂到着
ここも絶景!大井川の流域が良く見えます。南アルプス聖岳方面もバッチリです。
14:30下山
道の駅川根温泉に直行!
ここで露天風呂から大井川の鉄橋を走るSLを見ることができました(満足満足)
落合博光のバットも飾ってあります。
紅葉、富士山、露天風呂、SL&南アルプス深南部の山並み 大満足の山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する