記録ID: 1879793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
くじゅうはピンク色☆ミヤマキリシマ(平治岳)
2019年06月01日(土) 〜
2019年06月02日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 21:33
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
天候 | 1日 曇り時々晴れ 2日 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
大分空港からレンタカー 湯布院ICで下り、吉部登山口駐車場¥300 午前10時過ぎ着でも奥のほうにだいぶ空きあり(反時計周りに車を進めた場合) |
コース状況/ 危険箇所等 |
吉部登山口に登山ポストあり 坊がつるまでに激登りあり。(ロープあり) 大戸越からは、登り下り専用路がある。反時計周り。 |
その他周辺情報 | 温泉(湯布院)由布院温泉¥500、 ホテル秀峰館¥300(食事をした場合) |
写真
撮影機器:
感想
初めてのくじゅう山行
ピンク色の山頂、天空のフラワーショー
圧巻!
平治岳のミヤマキリシマ、7分か8分咲きぐらい。
次の週末がピークかもしれない。
大船山は、平治岳より遅いみたいだ。
そして、坊がつる、
旅情あるキャンプ場だった
最近の若い人は、坊がつる賛歌 を知らない。
唄 芹洋子
41年ぶりにCDを出した 伊藤蘭 は知っているのだろうか。
もとキャンディーズの。
長崎に学生時代も含めて13年いたが、若い時は山登りに興味はなかった。
いま思うと、もったいない。
九州は、よい山がいっぱいある。
由布岳 も登ってみたいなぁ。
空港のカボス味の鳥のから揚げとカボス麦酒も美味しかった。
Jリーグのサッカーのトリニータは、鳥から来てるんだ。
J1昇格おめでとうございます。
関東から行くかたへ
おおふなやま、へいじだけ、と読まないように。
2日の日曜日は、くじゅう山開きだった。
この土日の長者原の駐車場は、どんな感じだったのだろうか?
路駐だらけと、耳にしたが。
今回、OD缶を密林プライムで空港近くのコンビニに送っておく
という技を初めて使った。
なんてことはないが、送料がかからない、のはよい。
ネットで温泉を調べて行った湯布院のホテルが、想定外の良いホテルだった。
Tシャツ、短パン、サンダル、という場違いと思える恰好で行ってしまったが、
入れてもらえた。
豊後牛が美味しかった。
展望露天風呂¥300(レストランで食事をした場合)
由布岳が正面に見えた。
お風呂がある階の廊下に、山下清の絵が7〜8枚あった。
おおいた、すべてよかった!
また、九州の山に行きたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する