記録ID: 188051
全員に公開
雪山ハイキング
東海
願教寺山
2012年05月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
6:25石徹白大杉登山口 8:00-8:10神鳩ノ宮避難小屋 8:55銚子ヶ峰山頂
9:15願教寺山分岐 10:44-10:52願教寺山山頂 13:00-13:10銚子ヶ峰山頂
13:40-13:50神鳩ノ宮避難小屋 15:00石徹白大杉登山口
9:15願教寺山分岐 10:44-10:52願教寺山山頂 13:00-13:10銚子ヶ峰山頂
13:40-13:50神鳩ノ宮避難小屋 15:00石徹白大杉登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロングコースなので水分は多めに。 白山登山道から願教寺山分岐はかなりの急坂。 アイゼンは持っていきましたが使いませんでした。 願教寺山山頂直下にヤブが出てるので軍手必要。 |
写真
撮影機器:
感想
5日なりやっと天気がよくなりそうだったので願教寺山に登りました。
ロングコースでかなりバテましたが石徹白の素晴らしい眺望に癒されました。
今日は自分と同じ岐阜市からきた登山者の方とほとんど同じペースで願教寺山に登れていろいろ山の話ができ記念写真も撮ってもらえて感謝です。
ちょうど登山を始めて二周年になりましたが今回も素晴らしい山旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2686人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ロングコースお疲れ様でした。しかし芦倉山よりは楽だったんでしょうか。
一週間でまたずいぶん雪が解けてますね。ヤブコギは大変だったでしょうが、、この白黒ハッキリしたまだら模様大好きです。
私も来年は 5時出発でチャレンジしてみたいと思います
芦倉山の方が体力的には楽だったです。たった一人の林道歩きが長いのが精神的にツラかった
願教寺山は美濃禅定道までは登山者がいるので気分的には楽ですね〜
この山域の眺望は本当に素晴らしいものなんで是非挑戦してみて下さい。
僕も来年は丸山にチャレンジです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する