ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1880630
全員に公開
ハイキング
関東

丹沢山 堂平から山頂へ(家族の山行)s

1990年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
tanigawa その他3人
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
1,212m
下り
1,204m

コースタイム

立川    0750 車
国立インター
相模湖東インター
堂平    1010
  沢を渡る。
作業小屋  1120
天王子尾根 1155
丹沢山   1250
      1325 発
堂平    1510
国立   1830  
天候 曇り。
アクセス
利用交通機関:
自家用車

装備

備考 丹沢山には、1995年7月に、蛭ヶ岳への縦走も行っている。

感想

 相模湖東インターを下りて、津久井町経由で、宮ヶ瀬方面へ走る。丹沢山麓は ちょうど山菜のシーズンで、林道を走ると、ウドを掘るクワを持った人、ポリ袋を 提げた人、道端に停車する車などが目についた。

 登山口の堂平は、林道の末端にある。塩水橋というところで、細い林道に分け 入り、高度を上げていく。このあたりでは、木々の芽は、ようやく芽吹き始めたば かり。標高を上げるにしたがって、窓から入る風は寒さを感じるほどほどになっ た。

 10時20分。曇天。堂平で身づくろいをして、出発する。
 道は、桧の植林地に分け入って、登って行く。ひと登りで、堂平沢の渡渉地点 に出た。大きな堰堤がある。こちら岸は、雑木林に変わり、対岸の斜面はブナの 林だ。

 沢を渡って、急登。子どもたちがばて始めたので、林の中の作業小屋のそば で、おやつにする。足元には昨年の秋に落ちたブナの実がそこらじゅうを埋めて いる。見上げる梢には、まだ青い芽は目立たない。体が冷えてきたので、ふた たび登り始める。

 斜面は次第に急になり、道は電光形を切り始めたかと思うと、泥土の斜面の 急登になる。山頂に続く上部の尾根(天王寺尾根)に出ると、一部、尾根の両側 がやせて、崩壊したところもある。子どもたちには、けっこうてごわいルートで、 シュリンゲを出して体を確保しつつ、ときには手も貸す。
 それにしても、ずいぶんと大きなブナの木がある。こういうコースが、大都市の 間近にあるなんて、意外だった。

 頂上の肩に出る最後の急な登りで、岳彦(小学2年)が半べそになった。励ま し、誉めつつ、歩いていく。
 このあたりは、コバイケイソウ(バイケイソウ)の大群落になっていて、トウモロ コシを皮付きのまま地面に突き立てたような若芽が林立している。実に奇妙な 姿で、有毒植物であることを忘れて、しばし見とれる。花の時期もいいけれど、 若芽の季節もまた興味をひかれる。

 肩に出た。登山道の一帯は鹿の足跡や糞がそこここにある。次の1歩の足を 踏み出す場所をさがすほど、糞がいっぱいのところもある。樹木の幹も鹿が皮を はぎとった跡が目立つ。

 12時50分。雲と霧のなかの山頂着(1567メートル)。少し広い草原だった。草 はまだ枯草が目立つ。木造りのベンチで、おにぎりを食べる。子どもたちは、さっき までの半べそはどこへやら、という感じで、原っぱでチャンバラやかくれんぼを始め た。他に人は5,6人なので、好きなように暴れさせる。

 下山を始めてブナの斜面までもどると、あたりは霧の中。小雨もぱらつきだして、 雨具を着けた。堂平に着くと、本降りの雨となった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら