記録ID: 1881804
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
毛無山+雨ヶ岳〜ふもとっぱらテン泊前泊編 ('ω')ノ
2019年06月03日(月) 〜
2019年06月04日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,380m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:37
距離 17.2km
登り 1,383m
下り 1,381m
天候 | 6/3 くもり 6/4 くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1020 自宅発 富士宮市内で夕食等買い出し含む 1430 ふもとっぱら泊 6/4 0420 起床 0555 ふもとっぱら発 0604 P着 0628 P発 1510 P着 1531 P発 2106 自宅着 456.5km 往路高速 復路一般道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆毛無山 標高差約1100mを一気に登りますので、道は明瞭だし、道迷いの危険もありませんが、久々に気持ちの持ってきかたに苦労しました^^標高差100mずつを目標にするとかwもちろんしんどいです ☆毛無山〜雨ヶ岳 毛無山頂看板に「クマザサが深いのでベテラン同行のこと」と記載あり、びびってやめようかと思いましたが、結果、クマザサは刈られており道は明瞭でしたし、難しい箇所もなし ☆雨ヶ岳〜端足峠 激下りを覚悟してましたが、序盤の登りに比べれば問題なす ☆端足峠〜P 延々と東海自然歩道をひたすら歩くという一見、楽に見えますが途中で2回、「マジまだかよ」と何かが折れかけます( ゜Д゜) |
その他周辺情報 | 毛無山P 無人ですが500円 未払いだと到着時、車ワイパーに徴収袋がもれなく挟まっていますので、徴収箱にインしました♪ ふもとっぱら 2000円(テント泊+車1台分)これ以外は不要 https://fumotoppara.net/ あさぎり温泉 風の湯 900円 https://www.kazenoyu.net/ |
写真
感想
今年もテン泊始まりました^^前泊でのテン泊は初めてでしたが、なかなかいい調子です。
ふもとっぱらにお邪魔しましたが、私が知っているキャンプ場の中で一番でかいです^^あの圧倒的な開放感はすごいですし、酒も肉もカツオのたたきもワインもうまいです('ω')
あまり下調べをせずに勢いで決めた毛無山〜雨ヶ岳周回でしたが、久しぶりの標高差1100mはしんどいです('ω')体のしんどさはそうでもありませんが、どのくらいの感覚で高さを稼いでいくのかを思い出せて良かったです♪なんにしてもしんどいのはしんどいんですがw
縦走路からの目の前ふじさんドーーーンを期待してましたが、あまり見えず残念です。が、天候くもり、すこし肌寒く、雲かガスが勢いよく目の前を流れていくのは少し心細くなりますが、これも久しぶりな非日常なかんじでよろしいです('ω')
急遽、決定した今年初テン泊というよりキャンプですが、なんか楽しいんすよね〜^^半面、人恋しくなるというこの葛藤wたまりません^^
今回も良い山行でした〜〜〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人
○まずはテント初め、おめでとうございます^^;いい場所ですね!寒くなかったですか?(常に不安はそこにあります)
○お嬢様からの贈り物🎁いーですね〜✨父親のピンポイントを突く賢いお嬢様かと😁
○愛知からだともう遠征始まりますね。予定の遂行期待しております(^^)
いつもありがとうございます^^
ふもとっぱらは、標高800mくらいですから、夜は少し肌寒い感じはしますが寝袋内は暑いくらいでしたよ('ω')ノ
遠征で他の県に行くようになると、いろいろ高ぶりますが、緊張感も高まりますね。あとは娘に感謝です(*'ω'*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する