記録ID: 1882690
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
ヤマツツジ満開の榛名山・相馬山(松の沢グラウンドから往復)
2019年06月01日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 366m
- 下り
- 355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 2:50
距離 4.3km
登り 366m
下り 366m
12:43
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:松の沢グラウンド駐車場から駒寄スマートICまで約45分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・松の沢グラウンド駐車場にトイレあり。 ・コース上に危険個所なし、ただし長い鎖場や鉄梯子が数ヶ所あり。 ・駐車場からスルス峠までは「ゆうすげの道」を歩いたが、木道が整備された遊歩道で周辺はヤマツツジが満開だった。 ・レンゲツツジは開花前で未だ蕾のものが多く、1か所だけ咲いていた。 ・ミツバツツジは行程上の全ての登山道で至る所に咲いており、特にスルス峠から松之沢峠方面のコース上で群生して咲いており素晴らしかった。 ・スルス峠には東屋があり、榛名富士方面の展望が良い。 ・スルス峠から頂上までは急で長い階段や鎖場や鉄梯子がある。 ・相馬山頂上から北面と東面は開けていて展望あり。 ・スルス岩は3分と書かれた案内板から往復できる。最後にロープ1本を頼って岩塔に立つと展望が開け、相馬山の急峻な尾根の全貌が見えるので立ち寄る価値はある。 |
その他周辺情報 | ・下山後は水澤寺近くの大澤屋で水沢うどんを食べて帰った。 ・下山後の温泉は榛名湖温泉、伊香保温泉など選択肢が多い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
・榛名湖周辺のヤマツツジが満開で、山の上から見下ろしても赤いカーペットがあちこちに広がっているのが見え、ツツジ鑑賞の名所であることを認識した。宿の人の話だと秋の紅葉も素晴らしいとのことで再訪したい。
・車道の両脇もヤマツツジが咲き誇っており、ドライブするだけでも十分にツツジの花を楽しめる。
・伊香保温泉から車で上って来ると、ちょうど榛名湖畔に差し掛かる区間の道路に「榛名湖メロディライン」があり、静かな湖畔のメロディを
聞くことができた。スルス岩からも走行車がるとメロディが聞こえてくるほど明瞭なので聞き洩らすことはないでしょう。
・ぐんまメロディーライン https://www.kirara.ne.jp/melody-line/melody.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する