記録ID: 1883713
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳から御池へ縦走
2015年10月12日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 971m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
○御池〜駒ヶ岳登山口まではデポしておいた自転車で移動(手が冷えた〜 ![]() 駒ヶ岳登山口〜車までは歩き(降りてきた車に、セーラー服で夜中に登山?と怪しまれました ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
○会津駒ヶ岳〜中門岳:木道が続きますが一部傾き・崩壊で歩きづらいです。 ○会津駒ヶ岳〜大津岐峠:ちょっとアスレチックかな。 ○大津岐峠〜電発小屋:少々道が荒れてます。泥濘みも。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
■基本装備1(ザック40L・登山靴・スパッツ・レインスーツ上下・防寒ダウン・手袋・防水手袋・ライトシェル)
■基本装備2(ヘッドランプ・ナイフ・ライター・アルコール&虫除けスプレー・手ぬぐい・携帯トイレ)
■基本装備3(登山届控・地図・ボールペン・笛・コンパス)
■追加装備(折り畳み傘・ティッシュ・ゴミ入れポケット)
■記録用(スマホ・予備バッテリ)
■レイヤー上(長袖ライトウェイトアンダー)
■レイヤー下(ロングタイツ)
■レイヤー足(厚手靴下)
■レイヤーコス(木崎高校制服)
■調理器具(小ガス缶・バーナー・偽JetBOIL・カップ・箸・スプーン)
■食料(水1.5L・BCAA・コーヒースティック等)
■行動食(キットカット・蜂蜜飴・塩飴等)
■非常食(レーズンロールx6)
■非常用1(ツエルト・細引き・断熱アルミシート)
■非常用2(絆創膏・ハサミ・爪切り・マキロン・ポイズンリムーバ・人工呼吸マスク・消炎鎮痛剤等)
|
---|
感想
キリンテのキャンプ場を根城に最終日、会津駒ヶ岳へ。
駒ヶ岳から中門岳を往復し、そのまま大津岐峠、電発小屋、大杉岳、御池と縦走するちょっと欲張りなルートにしてみました。御池から登山口までは、例によってデポして置いた自転車を使います♪ 完全ダウンヒルの快適降り坂ですが、この季節の尾瀬裏はちょーっと寒くて手が凍えました
駒ヶ岳〜中門岳は山上の別世界でしたねぇ。気持ち良かったです。これはまたいつか、今度は駒の子屋お泊まりで夕方、朝方の景色も堪能したいですね!!
ところで駒の小屋の前で、カメラのシャッターをお願いした方が、とても写りに拘ってくださって、冒頭のような良い写真を撮ってもらえたもの嬉しかったのでした(^_^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
檜枝岐にはキャンプ場がたくさんありますね。私は七入キャンプ場に行ったことがあります。
裁ちそばをまだ食べていないので、今年こそ!
showさん、こんにちは!
日記で”燧ヶ岳”を見かけて… あれ、行ったハズなのにレコが?? とと、ちょうどよい機会なのでアップしてみました♪
この辺り、蕎麦畑も広がってますし、お蕎麦も美味しいですよね♪ ちなみに写真の蕎麦屋さんもキャンプ場を経営されてたんですが、泊まったのはその道向かいのキャンプ場(^_^)ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する