記録ID: 1886580
全員に公開
ハイキング
東海
御堂山〜砥神山 撮影山行で電池切れってありえない!
2019年06月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 345m
- 下り
- 388m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標多く分かりやすい。危険個所は特にありません。 |
写真
下山は観音堂経由で。
秘仏「木造十一面観音立像」が隣にあるコンクリート作りの建物に安置されていて開帳は33年に一度。
去年1月1日に見たけど、そんなこと今、知った!次回は32年後。生きてないわ。貴重な体験だったんだ!
秘仏「木造十一面観音立像」が隣にあるコンクリート作りの建物に安置されていて開帳は33年に一度。
去年1月1日に見たけど、そんなこと今、知った!次回は32年後。生きてないわ。貴重な体験だったんだ!
感想
御堂山〜砥神山は3回目です。夏場は初めて。ちょっと下草がウザイですね。特に雨上がりなので、パンツが濡れるのと落葉が滑るのがイヤ。御堂山への上り下りは階段のないところが急登で神経を使いました。
二つの山の間にあるさがらキャンプ場へは車で上がれます。今はササユリが咲いています。看板にある40種のチョウをここでのんびり探すのも
やってみたい。
ハイキングの間中、ホトトギスがずっと鳴いていました。トケン類に托卵されるウグイスの声もよく聞かれました。人間にとっては緑豊かな癒しの森も、そこで暮らす生物は容赦ない脅威にさらされて暮らしています。
これ以上自然界のバランスを崩さないよう、見守っていきたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
こんばんは shinaihito&その他様
チョウを探すのもいいですね。花もいっぱい咲いているし。暑いのはたまりませんがこの日の天気なら大丈夫ですね。
この二つの山頂からの景色もいいから楽しめましたね。
こんばんはsireotokoさん
花の撮影は曇り空の方がいいんですよ。晴天だとどぎつくなってしまいます。まあ、大した写真は撮れませんでしたが。
こんな季節にこの山へ登るとは思いませんでした。県内の低山は冬季限定なので。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する