記録ID: 1886726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山〜塔ノ岳・大先輩の還暦記念登山
2019年04月21日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,578m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 9:27
距離 20.4km
登り 1,578m
下り 1,578m
16:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみや危険な箇所は一切なく整備に感謝です‼️ |
その他周辺情報 | 渋沢の駅前に打ち上げに使える居酒屋が何軒かあります。 |
写真
去年より2割、200円の値上げ。
しかもシーズン料金導入でハイシーズンは1500円‼
登山道を整備してくださる山小屋の方がこういう形で資金を手当してくださるのはとても良いことだと思います。鍋焼きうどんがなければ、ぼくたちはこの山に来てもバス代とトイレ代と下山後の飲み代くらいしか地元に落とすことができません。こんなに美味しい鍋焼きうどんは他では食べられませんからいくらでもお支払いしますよ😅
だからやめないでくださいね‼
しかもシーズン料金導入でハイシーズンは1500円‼
登山道を整備してくださる山小屋の方がこういう形で資金を手当してくださるのはとても良いことだと思います。鍋焼きうどんがなければ、ぼくたちはこの山に来てもバス代とトイレ代と下山後の飲み代くらいしか地元に落とすことができません。こんなに美味しい鍋焼きうどんは他では食べられませんからいくらでもお支払いしますよ😅
だからやめないでくださいね‼
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
大倉から鍋割山、塔ノ岳の人気の周遊コースを巡りました。丹沢の主峰は丹沢山ではなく塔ノ岳なのは誰の目にも明らか。その塔ノ岳に向かうコースはいくつもある中で、鍋割山からの周回コースは、並みの日本百名山より長く累積標高差もそこそこ大きく、登りごたえ、降りごたえのあるステキなコースだと思います。この日はまだそんなに混んでいなくて、自分たちのペースでゆったりゆっくりと楽しむことができました。麓のチューリップや稜線のヤマザクラも鮮やかでした。この月に還暦を迎えられた大先輩に良い花向けだったのではないでしょうか!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する