記録ID: 1887399
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2019年02月22日(金) 〜
2019年02月23日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 21:47
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 576m
- 下り
- 791m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:28
距離 5.1km
登り 541m
下り 348m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りはあだたら高原スキー場から岳温泉へバスで降りて、温泉入って二本松までバスで移動しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近が凍結していました |
その他周辺情報 | 岳の湯:350円 佐藤物産館:温泉卵とろんたまがおいしかったです。持ち帰りも可能です |
写真
装備
備考 | アミノバイタル |
---|
感想
天気は快晴でしたが、頂上付近はなかなかの強風でした。途中両足釣ったりとハプニングもありつつくろがね小屋に到着。平日の宿泊だったので広々使わせていただきました。温泉は入った後もしばらくポカポカしていていいお湯でした。布団は毛布2枚だけでしたが、地熱のおかげか全く寒くなくよく寝れました。
2日目は一気に下り、岳温泉で温泉入って、二本松で浪江焼きそば食べて帰りました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する