記録ID: 188830
全員に公開
沢登り
日高山脈
戸蔦別川上流域踏査(その2)
1993年09月17日(金) 〜
1993年09月21日(火)


- GPS
- 24:00
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 3,240m
- 下り
- 3,245m
アクセス |
---|
感想
9/17 戸蔦別川六ノ沢伏美岳南面直登沢〜七ノ沢右股下降
快晴。朝4時札幌発。9:00戸蔦別川林道沿いBH着。留守中にオーナーの原さんから激励のビールが届けられていた。10:00入渓。調査開始。六ノ沢を調査しながら遡行、伏美岳着14:00。下降は七ノ沢右股。日没ギリギリに林道に戻り、BH泊。夜に雷鳴轟く。
9/18 雨のち曇り 昨日と一転、天気悪化。気温も低い。午前中文献読み。午後、帯広100年記念館に行き、地質の資料に目を通す。新生代大陸地殻の形成過程がテーマ。日高の地質断面にはそれが記録されている。嵐山で風呂。BH泊。コオロギの鳴く季節になった。
9/19 カタルップ沢の調査、BH泊。
9/20 戸蔦別川五ノ沢妙敷山南西面直登沢〜南面沢下降
のち、8号砂防ダム周辺を調査。戸蔦別川の今年の調査はこれにて終了。ご機嫌でBHへ帰る。
9/21 早朝、札幌へ向けて出発。襟裳回りで行く。途中、宝浜の斑レイ岩体を観察。
静内の北電電力所と新冠営林署へ寄って入林許可書を受け取る。札幌着15:00。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する