記録ID: 1889499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
石塔尾根&西沢渓谷
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,826m
- 下り
- 1,825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:46
距離 22.4km
登り 1,826m
下り 1,825m
12:57
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇石塔尾根 取り付きが急登。赤テープが貼ってあるが、踏み代は不明瞭かつ滑りやすい。 鷹見岩の登り下りにFIXチェーン、ロープあり。 石楠花漕ぎが若干あり。石楠花漕ぎは西滑ノ頭まで続く。 西滑ノ頭以降は倒木が目立つようになり、倒木を跨ぐことが多くなる。 石塔頭からの下りは一部不明瞭な部分があるが、比較的緩やかで下りやすい。 〇天狗尾根取り付き〜西沢渓谷 雨量観測所までは林道歩き。色々な部分でショートカット可能。 渡渉点付近にケルンあり。濡れずに渡ることはほぼ不可能な水量。 渡渉後は鉄道軌跡をトレース。足場の悪いところが多いが、道は明瞭。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
時計
タオル
ナイフ
ヘルメット
チェーンスパイク
30mロープ
ハーネス
スリング
カラビナ
下降器
セルフビレイコード
|
---|
感想
石塔尾根と西沢渓谷の周回ルートを踏破してきました。西沢渓谷の軌跡ルート対応でハーネスとロープを持参したものの、終始出番無し(出番があったらそれはそれで面倒ですが・・・)。一番の面倒だったのは渡渉パートで、前日の雨の影響なのか水量が多く、渡渉ルートを決めるのにまあまあ悩みました。やはり沢装備を持ってくれば良かったな〜と渡渉地点で若干後悔。今度来るときは沢道具を用意して沢下りもしくは別の沢ルートで遡上できると面白いのかなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する