ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1891691
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山

2019年06月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
Ichibay その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
19.3km
登り
1,715m
下り
1,990m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
1:38
合計
8:09
7:29
6
7:35
7:36
12
7:48
7:52
35
8:27
8:29
49
9:18
9:27
24
倒木のある地点標高1335m前後
9:51
9:56
27
10:23
11:23
28
11:51
11:53
22
12:15
12:16
5
12:21
12:25
8
12:33
12:33
23
12:56
12:56
5
13:01
13:03
5
13:08
13:08
25
13:33
13:41
117
15:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅7:04の東日原行バスに乗車。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、東日原バス停から少し中日原側に歩くと駐在所があり、その前にある。ただし、自分は、COMPASSに、登山届を提出した。
中日原の少し先の登山口を入ると、一旦日原川に下る。巳の戸橋までの道で狭い箇所があり、要注意。
巳の戸橋から稲村岩分岐間では、谷側に切れ落ちている箇所があり、要注意。特に稲村岩分岐直下は、かなり急。
稲村岩分岐から、鷹ノ巣山頂までは、ヒルメシクイノタワ付近に平坦な箇所がある以外は、ずっと急登が続く。ゆっくりペースを保って登りたい。
鷹ノ巣山頂から水根山を経由して、城山のピーク付近を過ぎ、カラ沢ノ頭のピークの手前でルートが右にカーブし、その後急な下りとなるので、足元に注意しながら下ること。
将門馬場は、一般ルートから外れて踏み跡を辿る。GPSなどで、位置を確認しながら行くとよい。
六ツ石山は、将門馬場から下ってきた鞍部から、六ツ石山の北側斜面を巻いて、六ツ石山分岐、それから1〜2分くらいで六ツ石山に登頂。
六ツ石山分岐から300mほど進んだところで、ルートは右にカーブして山腹を巻くようになるが、このカーブの始まりで尾根伝いに直進する踏み跡は狩倉山へのルートでそのまま行くと日原側に下りていってしまう。道迷いも発生しているようだ。狩倉山の山頂付近から石尾根のルートに戻る道もあるが、判りにくいので、自信のない人は行かない方が無難である。
そして、狩倉山の南面を巻くように道を進むと、狩倉山から東南東に下る尾根に乗るが、この尾根上の下りがやや急でしかも長い。三ノ木戸山分岐まで、標高差220mくらい一気に下る。この下りでは、前方に最初大岳山が、次に進む方向が少し変わって御前山が見える。
三ノ木戸山分岐から植林帯の道に入る。植林帯の道は、単調な下りで、少々飽きる。倒木が数本かたまってあり、その部分で道が完全に崩落して通行が危険な箇所があった。また、以前通った木橋が、老朽化で通行禁止になっていて、沢に一度下りて、再度、登るようなコースが設けられていたが、足元が悪く歩きにくい。あまり、いい道とは言えない。まあ、頑張って歩き続けると、三ノ木戸林道の終点に出る。この終点は、Googleマップで調べると、三ノ木戸山展望所と表示があるが、たしかにここから御前山方面の展望がよい。
この林道をしばらく歩くと、一旦林道から分かれて山道に入る。その後再度林道に出ると、そこから奥多摩駅までは、それほど遠くはない。
その他周辺情報 下山後に、もえぎの湯
萬寿の水。中日原のバス停の前辺りにある。まろやかな口当たりの水。
2019年06月14日 07:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 7:36
萬寿の水。中日原のバス停の前辺りにある。まろやかな口当たりの水。
稲村岩。今日は、天気がよくなりそうだ。
2019年06月14日 07:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 7:37
稲村岩。今日は、天気がよくなりそうだ。
巳ノ戸橋。
2019年06月14日 07:43撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 7:43
巳ノ戸橋。
小さな滝の滝壺。
2019年06月14日 08:04撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 8:04
小さな滝の滝壺。
倒れた木の根元からも、けっこう芽吹いていた。
2019年06月14日 09:18撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 9:18
倒れた木の根元からも、けっこう芽吹いていた。
ヒルメシクイノタワ
2019年06月14日 09:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 9:55
ヒルメシクイノタワ
鷹ノ巣の頂上で。
2019年06月14日 10:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
6/14 10:24
鷹ノ巣の頂上で。
アヒージョにご飯を入れて、リゾットにしてみた。美味し!
2019年06月14日 10:45撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
6/14 10:45
アヒージョにご飯を入れて、リゾットにしてみた。美味し!
雲の上に見える、富士山の絶景。
2019年06月14日 10:46撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/14 10:46
雲の上に見える、富士山の絶景。
鷹ノ巣山山頂付近。
2019年06月14日 11:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/14 11:24
鷹ノ巣山山頂付近。
鷹ノ巣山から少し下り、振り返ると鷹ノ巣山。
2019年06月14日 11:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 11:36
鷹ノ巣山から少し下り、振り返ると鷹ノ巣山。
城山のピークを過ぎた辺りから激下り。道標の傾きが、この先の坂の角度をよく表している
2019年06月14日 12:21撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 12:21
城山のピークを過ぎた辺りから激下り。道標の傾きが、この先の坂の角度をよく表している
激下り!
2019年06月14日 12:21撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 12:21
激下り!
将門馬場。地味な「将門馬場」の名票。
2019年06月14日 12:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 12:34
将門馬場。地味な「将門馬場」の名票。
平日の六ツ石山。誰もいない。
2019年06月14日 13:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 13:02
平日の六ツ石山。誰もいない。
六ツ石山へは、こちらです!
2019年06月14日 13:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 13:08
六ツ石山へは、こちらです!
ここから三ノ木戸林道へ。
2019年06月14日 13:33撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 13:33
ここから三ノ木戸林道へ。
何の花だろう・
2019年06月14日 13:52撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/14 13:52
何の花だろう・
木が倒れて、道は悪路。
2019年06月14日 14:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 14:10
木が倒れて、道は悪路。
岩をワイヤで吊ってるね。何これ?
2019年06月14日 14:19撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 14:19
岩をワイヤで吊ってるね。何これ?
この木橋は老朽化。
2019年06月14日 14:25撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 14:25
この木橋は老朽化。
三ノ木戸林道終点付近の民家。
2019年06月14日 14:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/14 14:31
三ノ木戸林道終点付近の民家。
三ノ木戸林道終点からの景色
2019年06月14日 14:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 14:32
三ノ木戸林道終点からの景色
三ノ木戸林道終点
2019年06月14日 14:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/14 14:32
三ノ木戸林道終点
撮影機器:

感想

先週、行きつけの酒場に飲みに行くと、その前の週に笠取山に行った、山ガールAちゃんがいた。最近は、週に一回山登りをしたいと考えていて、次の週、木曜日と金曜日が天気が良さそうだったので、仕事を調整して、どちらかの日に行こうかな、みたいな話をすると、金曜日ならAちゃんも行きたいという。ということで、6月14日金曜日、天気も予報どおりよく晴れた。富士山の展望が良い、鷹ノ巣山へ行ってきた。
山では、6月に入り、エゾハルゼミが鳴き出していて、今回も、稲村岩分岐の少し手前くらいから、蝉の声が聞こえ始め、その後ずっと、蝉の声の中を歩くことになった。エゾハルゼミの声は心地良い。
稲村岩尾根は、急登であるが、それゆえに、ゆっくりとペースを保ちながらの歩きになって、結果的には、いいペースで登れてしまう。急登は急いで登れば辛いが、自分のペースを保てば、案外どうってことはない。
鷹ノ巣山の頂上からは、やや雲が多かったが、富士山もしっかり見えて満足。
昼食は、アヒージョの中に、ご飯を入れて温め、とろけるチーズを入れて、リゾット的なものを作ったが、これがけっこうイケる。最近、山ガールを連れて山に行くときは、山ごはんはだいたい自分が作るようにしているが、好評である。これからもおいしい山ごはんの研究は続けて行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら