屋久島!荒川登山口から縄文杉を目指す!


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 873m
- 下り
- 880m
コースタイム
06:40 小杉谷橋
06:46 小杉谷休憩所
08:09 仁王杉
08:26 大株歩道入り口(トロッコ道終点)
08:58 翁杉
09:04 ウィルソン株
10:03 大王杉
10:07 世界遺産登録地域
10:10 夫婦杉
10:40 縄文杉
来た道を戻ります
12:41 ウィルソン株
16:01 荒川登山口
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
荒川登山口までは屋久杉自然館前からのバスを利用 大人往復1700円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
荒川登山口に登山ポストがあります。 片道11kmのうち、9kmが平坦なトロッコ道です。単調なので眠くなってきます。 残り2kmは登山道!よく整備されています。 |
写真
感想
念願の屋久島!縄文杉!!
ここに行く為に登山頑張ってきたようなもんです。
とても長いルートで中級者向け…ということで、
山本を調べて中級コースに色々行ってきました。
当日はありがたいくらいの快晴☆
本当にいいお天気で気持ちよかったー!
しかし、トロッコ道は本当に長い…長すぎる。
完全に途中で飽きてしまいました(^-^;;
9km程のトロッコ道は、時々ある危険な橋の他は安全地帯。
上りも緩やかだから、疲れません。
しかし長い。これは何とかならないのか。
トロッコが終わったら楽しい登山道…
とおもいきや、結構整備された単調な階段が多い。
これはこれでなんだか疲れちゃう〜(>_<)
でも、頑張ってたどり着いた先の縄文杉は大きくて
ゆっくり見ることができて良かったです。
今回連休の終盤に行ったせいか、人が少なくて渋滞もなく
楽しくハイキングできました!
今度は屋久島の他の山にも登りたいなあ♪
とくにモッチョム!!
屋久島、また行きたいです☆
待ちに待った屋久島!
縄文杉を見るために体を鍛えて来ました☆
AM4:00、ガイドさんが民宿まで迎えに来てくれました。
屋久杉自然館から先は車両乗入規制がされているので、バスで荒川登山口へ向かいます!
登山口に到着するとトイレが綺麗でびっくり!
そしてGWだというのに思ったより人が少ない!
軽く朝ごはんを食べて、出発です♪
なんと9kmも平坦なトロッコ道が続きます。
いくつもの橋を渡っていきますが、中には幅が狭く手すりがない橋も!私は楽しみながら渡っていましたが、高所恐怖症だと辛いかも?!
そしてトロッコ道は単調なので眠気に襲われます・・・(笑
トロッコ道の終点には、これまた綺麗なバイオトイレがあります。
これより先はトイレがないので、必ずここで済ませておきましょう。
ここからは本格的な登山道です!
単調なトロッコ道が終わったのでテンションが上がります♪
階段地獄が続きますが、ガイドブックに載っていたウィルソン株や大王杉、夫婦杉が次々とお出迎え☆楽しみながら歩けました!
水場もたくさんあるのでいつでも水分補給ができます!
縄文杉に近づいた時にあえて前を見ずに進みました。
間近なところまで来て顔を上げると・・・・ものすごい大きな杉が!!
これ本当に杉かいな!とつっこんでしまいました(笑)
いやー来て良かった(´∀`*)
荒川登山口までは、来た道を戻ります。
一気に下って、途中で川に降りてマッタリしていました☆
水がきれい過ぎて驚くばかり!
そして帰りのトロッコ道はほとんど記憶がありません・・・(寝てた?!)
荒川登山口に戻ったときには16:00。
休憩時間含め10時間半、体力はまだまだ余っていましたが大満足の山歩きでした☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する