ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 189326
全員に公開
ハイキング
屋久島

屋久島!荒川登山口から縄文杉を目指す!

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.5km
登り
873m
下り
880m

コースタイム

05:30 荒川登山口
06:40 小杉谷橋
06:46 小杉谷休憩所
08:09 仁王杉
08:26 大株歩道入り口(トロッコ道終点)
08:58 翁杉 
09:04 ウィルソン株
10:03 大王杉
10:07 世界遺産登録地域
10:10 夫婦杉
10:40 縄文杉

来た道を戻ります

12:41 ウィルソン株
16:01 荒川登山口



天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
4月〜11月は車両乗入規制がかかるため
荒川登山口までは屋久杉自然館前からのバスを利用
大人往復1700円です。
コース状況/
危険箇所等
荒川登山口に登山ポストがあります。

片道11kmのうち、9kmが平坦なトロッコ道です。単調なので眠くなってきます。
残り2kmは登山道!よく整備されています。
04:28 屋久杉自然館前からバスに乗車!まっくら!
2012年05月05日 04:28撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 4:28
04:28 屋久杉自然館前からバスに乗車!まっくら!
05:29 荒川登山口に到着!!ここで朝ごはんを食べます☆
2012年05月05日 05:29撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 5:29
05:29 荒川登山口に到着!!ここで朝ごはんを食べます☆
05:41 登山ポストもあります!縦走される方は提出しましょう
2012年05月05日 05:41撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 5:41
05:41 登山ポストもあります!縦走される方は提出しましょう
05:41 このトロッコ道を歩いていきます!
2012年05月05日 05:41撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 5:41
05:41 このトロッコ道を歩いていきます!
05:47 橋もたくさんあります。コレ隙間が多すぎて手すりの意味がないネー(´Д`)
2012年05月05日 05:47撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/5 5:47
05:47 橋もたくさんあります。コレ隙間が多すぎて手すりの意味がないネー(´Д`)
05:49 トンネルもあるよ!
2012年05月05日 05:49撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/5 5:49
05:49 トンネルもあるよ!
06:14 人もトロッコも落ちたという恐怖の橋!足場狭すぎでしょ!
2012年05月05日 06:14撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 6:14
06:14 人もトロッコも落ちたという恐怖の橋!足場狭すぎでしょ!
06:40 小杉谷橋はわりと安全ですw
2012年05月05日 06:40撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 6:40
06:40 小杉谷橋はわりと安全ですw
06:42 ここには昔、学校があったんだって!
2012年05月05日 06:42撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 6:42
06:42 ここには昔、学校があったんだって!
06:46 ここでしばし休憩〜♪
2012年05月05日 06:46撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 6:46
06:46 ここでしばし休憩〜♪
07:13 杉の切り株から、ちっちゃな杉が生えています!カワイイ(´∀`*)
2012年05月05日 07:13撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 7:13
07:13 杉の切り株から、ちっちゃな杉が生えています!カワイイ(´∀`*)
07:21 縄文杉まであと175分…
2012年05月05日 07:21撮影 by  PX , RICOH
5/5 7:21
07:21 縄文杉まであと175分…
07:23 トイレあります☆
2012年05月05日 07:23撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 7:23
07:23 トイレあります☆
07:40 ショートカット道!トロッコに飽きてきたのでテンションが上がりましたが3分ほどでトロッコ道に合流w(7分短縮できるらしい)
2012年05月05日 07:40撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/5 7:40
07:40 ショートカット道!トロッコに飽きてきたのでテンションが上がりましたが3分ほどでトロッコ道に合流w(7分短縮できるらしい)
08:10 仁王杉(阿形)
2012年05月05日 08:10撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 8:10
08:10 仁王杉(阿形)
08:11 仁王杉(吽形)は倒れちゃったんだって(´;ω;`)
2012年05月05日 08:11撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 8:11
08:11 仁王杉(吽形)は倒れちゃったんだって(´;ω;`)
08:26 長かったトロッコ道もここで終了!綺麗なトイレあります☆
2012年05月05日 08:26撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 8:26
08:26 長かったトロッコ道もここで終了!綺麗なトイレあります☆
08:27 ここが登山道入口!
2012年05月05日 08:27撮影 by  PX , RICOH
5/5 8:27
08:27 ここが登山道入口!
08:40 本格的な登山道へ〜!!
2012年05月05日 08:40撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 8:40
08:40 本格的な登山道へ〜!!
08:49 にょきっ
2012年05月05日 08:49撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/5 8:49
08:49 にょきっ
08:59 翁杉!これも倒れてしまったそうな
2012年05月05日 08:59撮影 by  PX , RICOH
5/5 8:59
08:59 翁杉!これも倒れてしまったそうな
09:04 ウィルソン株だーー!
2012年05月05日 09:04撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 9:04
09:04 ウィルソン株だーー!
09:07 中に入ると、見る場所によっては穴がハートに(σ〃▽〃)σ
2012年05月05日 09:07撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3
5/5 9:07
09:07 中に入ると、見る場所によっては穴がハートに(σ〃▽〃)σ
09:18 白谷雲水峡にも行けるのね〜
2012年05月05日 09:18撮影 by  PX , RICOH
5/5 9:18
09:18 白谷雲水峡にも行けるのね〜
09:43 屋久島最高峰の宮之浦岳がみえます☆
2012年05月05日 09:43撮影 by  PX , RICOH
5/5 9:43
09:43 屋久島最高峰の宮之浦岳がみえます☆
09:45 よく整備されています。アスレチックみたい
2012年05月05日 09:45撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/5 9:45
09:45 よく整備されています。アスレチックみたい
10:03 大王杉!!これでも十分でかいよ!!
2012年05月05日 10:03撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 10:03
10:03 大王杉!!これでも十分でかいよ!!
10:07 ここからが世界遺産だそうです
2012年05月05日 10:07撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 10:07
10:07 ここからが世界遺産だそうです
10:09 夫婦杉!仲良く手をつないでいますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
2012年05月05日 10:09撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 10:09
10:09 夫婦杉!仲良く手をつないでいますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
10:20 唯一さわれる大きな杉!触られすぎてつるっつるになっています
2012年05月05日 10:20撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/5 10:20
10:20 唯一さわれる大きな杉!触られすぎてつるっつるになっています
10:22 頭をぶつけないように。。。(ぶつけました。by isoring)
2012年05月05日 10:22撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 10:22
10:22 頭をぶつけないように。。。(ぶつけました。by isoring)
10:32 マグロの頭!!!
2012年05月05日 10:32撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
5/5 10:32
10:32 マグロの頭!!!
10:35 緑が綺麗だな〜♪
2012年05月05日 10:35撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 10:35
10:35 緑が綺麗だな〜♪
10:44 縄文杉に会えたよ!!!でかい!!!
2012年05月05日 10:44撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/5 10:44
10:44 縄文杉に会えたよ!!!でかい!!!
12:12 来た道を戻ります。ヤクシカさんがいた!
2012年05月05日 12:12撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 12:12
12:12 来た道を戻ります。ヤクシカさんがいた!
12:20 メドゥーサみたいな木!雷が落ちてこうなったとか!
2012年05月05日 12:20撮影 by  PX , RICOH
5/5 12:20
12:20 メドゥーサみたいな木!雷が落ちてこうなったとか!
12:51 別の寄り道ルートもあるのね♪
2012年05月05日 12:51撮影 by  PX , RICOH
5/5 12:51
12:51 別の寄り道ルートもあるのね♪
12:52 あれ。コイツは・・・
2012年05月05日 12:52撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4
5/5 12:52
12:52 あれ。コイツは・・・
12:54 どこにいるでしょう?
2012年05月05日 12:54撮影 by  PX , RICOH
5/5 12:54
12:54 どこにいるでしょう?
14:19 また単調なトロッコ道。ねむい。。
2012年05月05日 14:19撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 14:19
14:19 また単調なトロッコ道。ねむい。。
14:24 川が見えてきたよ!!!
2012年05月05日 14:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 14:24
14:24 川が見えてきたよ!!!
14:24 ここで休憩〜♪
2012年05月05日 14:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 14:24
14:24 ここで休憩〜♪
14:24 水がきれい過ぎる!
2012年05月05日 14:25撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
5/5 14:25
14:24 水がきれい過ぎる!
14:31 水が冷たすぎて足が痛い!!
2012年05月05日 14:31撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 14:31
14:31 水が冷たすぎて足が痛い!!
14:36 岩の上から!
2012年05月05日 14:36撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 14:36
14:36 岩の上から!
15:02 30分以上川にいました。登山口目指して歩きます!
2012年05月05日 15:02撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 15:02
15:02 30分以上川にいました。登山口目指して歩きます!
16:01 無事荒川登山口に戻りました!
2012年05月05日 16:01撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 16:01
16:01 無事荒川登山口に戻りました!
16:50 バスで屋久杉自然館へ!おつかれさまでしたーー!
2012年05月05日 16:50撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5/5 16:50
16:50 バスで屋久杉自然館へ!おつかれさまでしたーー!
18:12 民宿かわかみの夕食☆トビウオ
2012年05月05日 18:12撮影 by  PX , RICOH
1
5/5 18:12
18:12 民宿かわかみの夕食☆トビウオ
19:19 楠川温泉で汗を流しました!入湯料300円で超硫黄臭いお湯だった〜(^-^; 湯治に良いらしいので、登山で疲れた方はどうぞ。
2012年05月05日 19:19撮影 by  PX , RICOH
5/5 19:19
19:19 楠川温泉で汗を流しました!入湯料300円で超硫黄臭いお湯だった〜(^-^; 湯治に良いらしいので、登山で疲れた方はどうぞ。
撮影機器:

感想

念願の屋久島!縄文杉!!
ここに行く為に登山頑張ってきたようなもんです。
とても長いルートで中級者向け…ということで、
山本を調べて中級コースに色々行ってきました。

当日はありがたいくらいの快晴☆
本当にいいお天気で気持ちよかったー!

しかし、トロッコ道は本当に長い…長すぎる。
完全に途中で飽きてしまいました(^-^;;
9km程のトロッコ道は、時々ある危険な橋の他は安全地帯。
上りも緩やかだから、疲れません。
しかし長い。これは何とかならないのか。

トロッコが終わったら楽しい登山道…
とおもいきや、結構整備された単調な階段が多い。
これはこれでなんだか疲れちゃう〜(>_<)

でも、頑張ってたどり着いた先の縄文杉は大きくて
ゆっくり見ることができて良かったです。

今回連休の終盤に行ったせいか、人が少なくて渋滞もなく
楽しくハイキングできました!

今度は屋久島の他の山にも登りたいなあ♪
とくにモッチョム!!
屋久島、また行きたいです☆

待ちに待った屋久島!
縄文杉を見るために体を鍛えて来ました☆

AM4:00、ガイドさんが民宿まで迎えに来てくれました。
屋久杉自然館から先は車両乗入規制がされているので、バスで荒川登山口へ向かいます!

登山口に到着するとトイレが綺麗でびっくり!
そしてGWだというのに思ったより人が少ない!
軽く朝ごはんを食べて、出発です♪

なんと9kmも平坦なトロッコ道が続きます。
いくつもの橋を渡っていきますが、中には幅が狭く手すりがない橋も!私は楽しみながら渡っていましたが、高所恐怖症だと辛いかも?!
そしてトロッコ道は単調なので眠気に襲われます・・・(笑

トロッコ道の終点には、これまた綺麗なバイオトイレがあります。
これより先はトイレがないので、必ずここで済ませておきましょう。

ここからは本格的な登山道です!
単調なトロッコ道が終わったのでテンションが上がります♪
階段地獄が続きますが、ガイドブックに載っていたウィルソン株や大王杉、夫婦杉が次々とお出迎え☆楽しみながら歩けました!
水場もたくさんあるのでいつでも水分補給ができます!

縄文杉に近づいた時にあえて前を見ずに進みました。
間近なところまで来て顔を上げると・・・・ものすごい大きな杉が!!
これ本当に杉かいな!とつっこんでしまいました(笑)
いやー来て良かった(´∀`*)

荒川登山口までは、来た道を戻ります。
一気に下って、途中で川に降りてマッタリしていました☆
水がきれい過ぎて驚くばかり!

そして帰りのトロッコ道はほとんど記憶がありません・・・(寝てた?!)

荒川登山口に戻ったときには16:00。
休憩時間含め10時間半、体力はまだまだ余っていましたが大満足の山歩きでした☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら