記録ID: 1893338
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
梅雨の晴れ間に西吾妻山に行ってきました(^^)/
2019年06月14日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 384m
- 下り
- 365m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※福島JCからの東北中央自動車道は無料区間です |
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ残雪がありますが、特に危険個所はありません。 ※雪渓の下りはポールを使用すれば難なく歩けましたが、軽アイゼンがあると安心です・・・。 |
その他周辺情報 | 天元台湯本駅周辺に白布温泉と新高湯温泉がります。 日帰り入浴可能で各施設(500円/大人)前後でとてもリーズナブルです。 |
写真
感想
夫婦で100名山踏破を目指し2年前から挑戦しはじめ記念の20座目が西吾妻山でした。
過去6年間の天気実績を調査し、梅雨の晴れ間を狙い見事ドンピシャで快晴の日に登ることができとても感動しております。
<コース概要>
初心者向けのコースで天元台高原湯元駅に車を停め、ロープウエイに乗車。3台のリフトを乗り継ぎ標高1820mの北望台へ到着。
ここから登山開始です。急な登りを30分ほどでかもしか展望台に到着。晴れていれば飯豊連峰方面のロケーションが最高です。この先しばらく木道になります。このあたりはところどころ残雪があり、湿原地帯が広がり池塘や高山植物が見られます。水場を過ぎると再び登山道になり梵天岩。天狗岩の周辺からは飯豊連峰、朝日連峰、蔵王連峰などが見渡すことができ、絶景でした。
<追伸>
天元台のスタッフの方にお聞きしたところ、ロープウェイの復旧にはかなりの時間かかるとの事です・・・。復旧までの間はリフト利用者に限り、自動車で高原駅まで往復無料送迎するとの事なので、ご安心ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人
いいねした人