ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1893844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

石割山、高指山、鉄砲木ノ頭(明神山)、三国山

2019年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:35
距離
21.0km
登り
1,437m
下り
1,454m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:35
合計
6:28
6:05
8
6:13
6:13
15
6:28
6:41
9
6:50
6:55
8
7:03
7:04
4
7:08
7:08
7
7:15
7:22
22
7:44
7:47
16
8:03
8:03
18
8:21
8:22
2
8:24
8:26
31
9:10
9:12
16
9:28
9:30
24
9:54
9:54
9
10:03
10:45
11
10:56
10:56
12
11:08
11:08
11
11:19
11:19
11
11:30
11:30
12
11:42
11:44
9
12:04
12:14
6
12:20
12:20
13
12:33
12:33
0
12:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石割山登山口前の無料駐車場に停めました。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
ただ前日の雨により滑りやすくなってたのでそこだけ注意です。
登山口には鳥居があります。
前回はここに降りてきましたが、今回はここからスタート。
2019年06月16日 06:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 6:04
登山口には鳥居があります。
前回はここに降りてきましたが、今回はここからスタート。
いきなり心を折ってきそうな石段が延々続きます。
前回、ここを下り時は膝が壊れるかと思いました。
2019年06月16日 06:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/16 6:05
いきなり心を折ってきそうな石段が延々続きます。
前回、ここを下り時は膝が壊れるかと思いました。
石段を登りきれば、打って変わって歩きやすい道に。
2019年06月16日 06:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/16 6:21
石段を登りきれば、打って変わって歩きやすい道に。
そして石割神社に到着しました。
社の右にある大岩は「天の岩戸」伝説の地とも言われているそうです。岩には隙間があり、その間を時計回りに3回通ると幸運が開けるとかなんとか。
2019年06月16日 06:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/16 6:31
そして石割神社に到着しました。
社の右にある大岩は「天の岩戸」伝説の地とも言われているそうです。岩には隙間があり、その間を時計回りに3回通ると幸運が開けるとかなんとか。
神社を過ぎるとこれまた急登に。
しかも前日の雨で滑りやすくなってます。慎重に登ります。
2019年06月16日 06:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 6:40
神社を過ぎるとこれまた急登に。
しかも前日の雨で滑りやすくなってます。慎重に登ります。
まずは1つ目のピーク、石割山です。
実は、今回の山行の最高地点だったりします。
2019年06月16日 06:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
6/16 6:51
まずは1つ目のピーク、石割山です。
実は、今回の山行の最高地点だったりします。
ここは富士山のビューポイントでもあります。
少し雲がかかってますが、晴れてよかったよかった。
山頂にはまだ雪が残ってますね。
2019年06月16日 06:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12
6/16 6:51
ここは富士山のビューポイントでもあります。
少し雲がかかってますが、晴れてよかったよかった。
山頂にはまだ雪が残ってますね。
ついでに三角点にもタッチ。
2019年06月16日 06:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
6/16 6:52
ついでに三角点にもタッチ。
続いて御正体山方面へ。
今回は御正体山には登りません。
2019年06月16日 06:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 6:57
続いて御正体山方面へ。
今回は御正体山には登りません。
緑のトンネル、いいですね〜
2019年06月16日 07:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 7:06
緑のトンネル、いいですね〜
これから歩く稜線です。
と、稜線の向こう側は雲の量がすごい。こっち側は快晴なのに、稜線を境に天気がぜんぜん違ってますね。
2019年06月16日 07:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/16 7:26
これから歩く稜線です。
と、稜線の向こう側は雲の量がすごい。こっち側は快晴なのに、稜線を境に天気がぜんぜん違ってますね。
ひたすら歩き続け、御正体山との分岐まで到着。
2年前はこの分岐を左側に進み御正体山へ向かいました。今回は山伏峠から丹沢方面へ向かいます。
2019年06月16日 07:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 7:44
ひたすら歩き続け、御正体山との分岐まで到着。
2年前はこの分岐を左側に進み御正体山へ向かいました。今回は山伏峠から丹沢方面へ向かいます。
というわけで山伏峠に到着。ここから丹沢ですね。
2019年06月16日 08:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 8:07
というわけで山伏峠に到着。ここから丹沢ですね。
鉄塔の真下から。
2019年06月16日 08:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 8:11
鉄塔の真下から。
御正体山が見えました。
2019年06月16日 08:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 8:12
御正体山が見えました。
2つ目のピーク、大棚ノ頭です。
写真の標識はボロボロに朽ちており、何が書いてるのか判別不明になってました。ここだけシャクナゲが綺麗に。
2019年06月16日 08:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/16 8:21
2つ目のピーク、大棚ノ頭です。
写真の標識はボロボロに朽ちており、何が書いてるのか判別不明になってました。ここだけシャクナゲが綺麗に。
ク、クマー!?
遊びゴコロがありますね。
2019年06月16日 08:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
6/16 8:26
ク、クマー!?
遊びゴコロがありますね。
少しガスってきました。
さっき見たとおり、この稜線が東側の雲を遮ってるようですね。左側が曇り、右側が快晴という不思議な状態に。
2019年06月16日 08:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 8:34
少しガスってきました。
さっき見たとおり、この稜線が東側の雲を遮ってるようですね。左側が曇り、右側が快晴という不思議な状態に。
天気の境界線上にいるので、風が無い場所では少し幻想的な雰囲気にも。風が吹くとすぐに晴れ渡ります。
2019年06月16日 08:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/16 8:41
天気の境界線上にいるので、風が無い場所では少し幻想的な雰囲気にも。風が吹くとすぐに晴れ渡ります。
富士見崎平に到着。
2019年06月16日 08:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 8:57
富士見崎平に到着。
その名の通り、ここも富士山のビューポイントです。
2019年06月16日 08:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
6/16 8:57
その名の通り、ここも富士山のビューポイントです。
3つ目のピーク、高指山に到着です。
神奈川百名山の46座目となりました。
2019年06月16日 09:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/16 9:10
3つ目のピーク、高指山に到着です。
神奈川百名山の46座目となりました。
ここも富士山がよく見えますね。
なんか傘をかぶったような富士山が。
2019年06月16日 09:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8
6/16 9:10
ここも富士山がよく見えますね。
なんか傘をかぶったような富士山が。
切通峠。
ここから山中湖に降りるルートもあります。
今回はさらに進みます。
2019年06月16日 09:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 9:28
切通峠。
ここから山中湖に降りるルートもあります。
今回はさらに進みます。
時間が進み気温が上がってきました。日向だとけっこう日差しがキツめにもなってましたが、ご覧の通り緑のトンネル状態が続き、適度に風もあるため割と快適に歩いてます。
2019年06月16日 09:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/16 9:46
時間が進み気温が上がってきました。日向だとけっこう日差しがキツめにもなってましたが、ご覧の通り緑のトンネル状態が続き、適度に風もあるため割と快適に歩いてます。
鉄砲木ノ頭(明神山)に到着です。神奈川百名山の47座目となりました。
標識では「明神山」となってるので、最初「アレ?鉄砲木ノ頭は???」とハテナマークが飛んでましたが、二通りの呼び名があるんですね。
2019年06月16日 10:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/16 10:06
鉄砲木ノ頭(明神山)に到着です。神奈川百名山の47座目となりました。
標識では「明神山」となってるので、最初「アレ?鉄砲木ノ頭は???」とハテナマークが飛んでましたが、二通りの呼び名があるんですね。
山頂には山中諏訪神社の奥宮も。
2019年06月16日 10:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 10:07
山頂には山中諏訪神社の奥宮も。
少し雲が出てきたかな?
奥に三ツ峠山や御坂黒岳が見えます。
2019年06月16日 10:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 10:08
少し雲が出てきたかな?
奥に三ツ峠山や御坂黒岳が見えます。
そして当然のように富士山がよく見えます。
遮る木々が無い山頂なので、少し風がキツイですが、気温が高いおかげで寒くはなく、時間もちょうど良いのでここでコーヒーブレイクに。
2019年06月16日 10:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
6/16 10:08
そして当然のように富士山がよく見えます。
遮る木々が無い山頂なので、少し風がキツイですが、気温が高いおかげで寒くはなく、時間もちょうど良いのでここでコーヒーブレイクに。
疲れたときは甘いパンとコーヒーの組み合わせが良いのではないかと思う今日このごろ。
2019年06月16日 10:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/16 10:19
疲れたときは甘いパンとコーヒーの組み合わせが良いのではないかと思う今日このごろ。
40分ほどのんびり休憩したら最後のピークの三国山へ。
2019年06月16日 10:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 10:47
40分ほどのんびり休憩したら最後のピークの三国山へ。
箱根方面。
噴煙の上がる大涌谷と手前にとんがってる金時山。
2019年06月16日 10:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 10:48
箱根方面。
噴煙の上がる大涌谷と手前にとんがってる金時山。
途中、三国峠を横断。
神奈川県と山梨県の境ですね。
2019年06月16日 10:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 10:56
途中、三国峠を横断。
神奈川県と山梨県の境ですね。
三国山に到着。ここは眺望無し。休憩用のベンチとかありました。
その名の通り、神奈川県、山梨県、静岡県の3県の境です。
2019年06月16日 11:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 11:08
三国山に到着。ここは眺望無し。休憩用のベンチとかありました。
その名の通り、神奈川県、山梨県、静岡県の3県の境です。
再び鉄砲木ノ頭に戻ってきました。
三国峠から県道で下山もできますが、ここからなら雄大な富士山と山中湖を堪能しつつ下山ができるのです。
小走り気味に下り降りるのがとても気持ちいいー。
2019年06月16日 11:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
6/16 11:32
再び鉄砲木ノ頭に戻ってきました。
三国峠から県道で下山もできますが、ここからなら雄大な富士山と山中湖を堪能しつつ下山ができるのです。
小走り気味に下り降りるのがとても気持ちいいー。
パノラマ台では今日も沢山の人達が富士山の写真を撮っていました。
2019年06月16日 11:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/16 11:44
パノラマ台では今日も沢山の人達が富士山の写真を撮っていました。
ここまで降りてくると気温もグッと上がりますね。
あと山道が良く整備されておりとても歩きやすい。
2019年06月16日 11:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 11:49
ここまで降りてくると気温もグッと上がりますね。
あと山道が良く整備されておりとても歩きやすい。
こっち側の登山口まで降りてきました。
あとは石割山登山口までロードです。
2019年06月16日 11:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 11:52
こっち側の登山口まで降りてきました。
あとは石割山登山口までロードです。
途中、コンビニでコーラ買って乾杯。
ロードはひたすら暑いので冷たい飲み物が体に染み渡ります。
2019年06月16日 12:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
6/16 12:09
途中、コンビニでコーラ買って乾杯。
ロードはひたすら暑いので冷たい飲み物が体に染み渡ります。
石割山登山口まで戻ってゴール。
お疲れ様でした!
2019年06月16日 12:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6/16 12:20
石割山登山口まで戻ってゴール。
お疲れ様でした!

感想

梅雨の晴れ間に山歩き。
今回は冬に河口湖から山中湖まで歩いた赤線を、丹沢方面まで伸ばすのが目的です。ついでに2年前の御正体山の赤線とも繋げてみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら