記録ID: 1894999
全員に公開
ハイキング
近畿
【播磨探索48】お手軽加西アルプス笠松山 & あびき湿原の日本一小さいトンボ
2019年06月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 287m
- 下り
- 277m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
笠松山;古法華自然公園入口の駐車場利用。無料、10台程度。 あびき湿原;南網引町公会堂の駐車場利用。無料、10台程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険というほどではありませんが、笠松山登りでは鎖等のないやや急な岩場あり。笠松山の下りルートは鞍部までかなり急な下りです。 |
その他周辺情報 | あびき湿原は無料で公開されていますが、あびき湿原保存会によって管理されており、9時から17時のみ入山可能です。 http://kanko-kasai.com/navisite/wp-content/uploads/2016/03/map_14.pdf#search='%E3%81%82%E3%81%B3%E3%81%8D%E6%B9%BF%E5%8E%9F' https://www.hitohaku.jp/publication/book/kyousei11-p74.pdf#search='%E3%81%82%E3%81%B3%E3%81%8D%E6%B9%BF%E5%8E%9F' |
写真
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
半年ぶりに妻が明石へやってきました。この日はもともとは花の伊吹山へ行こうと計画していましたが、そちらは生憎の天気予報だったので、晴れが期待できた手軽な笠松山とちょうど咲いているというトキソウを見にあびき湿原へ行ってみることにしました。
笠松山は標高わずか244mの超低山ですが、その岩っぽさや展望の良さは何度行っても飽きることはありません。妻も満足してくれたようです。
あびき湿原のトキソウは2週間前には満開だったようなので、この日は少しだけ咲き残っていただけでした。満開の時に来てみたいと思います。
花は、代わりにササユリやカキラン、ノハナショウブ等が咲いていて、十分楽しむことができました。
ハッチョウトンボもたくさん見ることができました。あまりにも小さくて、はじめは気が付きませんでしたが、真っ赤なので慣れるとすぐに見つけることができました。
ただ、小さすぎてピントが合わず、コンデジではアップで写真を撮るのは限界がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shigetoshiさん、こんばんは
ハッチョウトンボ、初めて見ました!ちっちゃいんですね。
鮮やかな赤と黒で、キラリとメタリック!カッコい〜
加西アルプス方面にこういう素敵な湿原があるのですね。青春18きっぷの時期になったら両方行ってみようと思います♪
私がこの春に加西アルプスに行った時は新緑前だったのでずいぶん感じが違います。
また行きたくなりました〜(*´ー`*)
Solonさん、こんにちは。
あんなに小さいとは思いませんでした
ここだけではなくて、日本の各地の湿原にいるらしいですが、
あまりに小さいのでいると思って探さないと気が付かないのと、
夏だけに限定されるので、登山の対象となるような山の上の
湿原では見られず、今まで気づかなかったのかもしれません。
青春18きっぷのタイミングがこのトンボの季節と合えばいいのですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する