記録ID: 1899269
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
御前山〜大岳山〜御岳山 初心者ながら縦走成功!
2019年06月20日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,658m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:15
距離 16.6km
登り 1,674m
下り 1,356m
14:11
ゴール地点
これ文字の羅列ですが、本当にきつかったです。特に御前山は奥多摩湖を通過してすぐに急な坂の連続。大岳山周辺は岩場の連続。ゴール地点では膝がかなりやられていました。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨夜、奥多摩地域では雨が降ったようで時々ぬかっている場所がありました。 |
写真
ようやく御前山山頂に到着!
いや〜きついきつい(-_-;)
テレビできつい部分はカットされて放映はほんのわずかと聞きますが、その気持ちが分かりました(笑)
この写真一枚撮影するのにどれだけ汗をかいたか(-_-;)
いや〜きついきつい(-_-;)
テレビできつい部分はカットされて放映はほんのわずかと聞きますが、その気持ちが分かりました(笑)
この写真一枚撮影するのにどれだけ汗をかいたか(-_-;)
奥多摩恐るべし!
このような景色が先週の高水三山に続き本日も出るわ出るわ(-_-;)
グローブをとったりはめたりと何度も繰り返し登りました。
鎖場もあちこちに登場します。
滑落注意の看板もあちこちに(-_-;)
このような景色が先週の高水三山に続き本日も出るわ出るわ(-_-;)
グローブをとったりはめたりと何度も繰り返し登りました。
鎖場もあちこちに登場します。
滑落注意の看板もあちこちに(-_-;)
大岳山山頂到着!
いやいや、かなり膝に来ました(-_-;)
山頂では海外からの方々が…
何故かこの標識近くにザックを山積み…
日本人の山好きさんたちではあり得ない光景でした(-_-;)
マナーを守らないと!
いやいや、かなり膝に来ました(-_-;)
山頂では海外からの方々が…
何故かこの標識近くにザックを山積み…
日本人の山好きさんたちではあり得ない光景でした(-_-;)
マナーを守らないと!
感想
初心者の方でこのコースに興味がある方はご注意ください。
近隣の山で練習して挑戦した方が良いと思います。
梅雨時期は雨が降ったらこのコースはおすすめでしません。(滑落しそうな箇所が多い印象)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する