記録ID: 189982
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山【浦山口駅→武甲山→横瀬駅】
2012年05月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:55
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
浦山口駅9:05-9:18橋立堂-11:42武甲山山頂(昼食休憩)-14:00横瀬駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】横瀬[有料特急]16:30発→池袋17:47着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 浦山口駅から山頂まで道の周辺に岩がゴロゴロ。崖崩れや発破をされたら落ちてきそうな岩がたくさんありました。が、全体的に歩きやすさをカンジました。 【立ち寄り湯】武甲温泉 http://www.buko-onsen.co.jp/ 土・日・祝日3h800円 |
写真
感想
今回は以前伊豆ヶ岳に登ったさいに見た武甲山に挑戦です。
遠くから見たときはこの山の異様さをカンジませんでしたが、前日に山の写真を見てびっくりしました。秩父鉄道から実際に間近に見ても衝撃的でした。こんなでかい採掘場にどんな自然があるのだろうと思いつつ駅から出発した。
意外や意外、武甲山の裏は緑あり小さな滝がたくさんあり水も透き通り でとても清々しかった。
丸太の橋から登山道に入り小休憩しつつ登ると、広いなだらかな尾根に出る。そこを通りすぎ、斜面を登ると、発破の避難小屋がある。お知らせを読むと昭和とある。まだ発破してるのか不明だが、あの小屋で避難?今にも壊れそうなのに、と疑問に思いながら登り、十字路に出た。「あと5分だよ」と教えられ、登ると神社手前の広場に。
既にたくさんの登山者がいました。意外にも人気の山なのだと実感。
神社裏に展望所があるので行くと、眼下に広がる町と秩父の山々を見ることができた。
前々から武蔵の山は色が綺麗だと思っていたが、今回も同様にカンジた。
展望所をあとに、広場で昼食をとり横瀬駅方面へ降りる。
コンクリートのかなりの傾斜の坂道で足の爪先が痛くなったが、過ぎると駐車場のある登山口に。そこからが長かったが、駅の近くで山全体の写真が撮れて良かった。
帰りは、武甲の湯で汗を流し有料特急に乗り、今回の山行はちょっとした小旅行のようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ARURUさん、初めまして。rainbowと申します。
「これなんだろう」とコメントされていた白い小さな花ですが、ヒトリシズカですね。
武甲山の南側は自然が多く残っているのに、横瀬側は唖然とする景色なので度々見つめてしまいます。
林道も長くて、私も歩くのがちょっとつらかった記憶があります。
山を削ったりしなければ、あの林道ではなく素敵な道があったのかもしれないと思っています。
ともあれ、お疲れ様でした!
rainbowさん、はじめまして。
ヒトリシズカというんですね。全然知りませんでした。
ぱっと見たときは、花弁が細くマツっぽいと感じたので、マツの一種で先が白いだけなのかと思いました(マツなんてありませんでしたが)。よく見たら花だし素朴でまとまって咲いてるしかわいいな・・と思い目を留めてしまいました。
横瀬側、ホント唖然ですね。このままいくと武甲山が削り取られてしまうのでは・・・と思います
でも南側の橋立川のキレイさと自然には救われました〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する