記録ID: 1902702
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
吉和冠山・寂地山 松ノ木峠から オオヤマレンゲ
2019年06月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 801m
- 下り
- 789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:10
距離 14.0km
登り 803m
下り 803m
4:58
2分
冠高原スキー場跡駐車場
5:00
29分
松ノ木峠(登山口)
5:29
20分
958頂
5:49
8分
1164頂
5:57
15分
寺床
6:12
1分
土滝山
6:13
6:14
19分
冠・寂地分岐
6:33
6:36
1分
吉和冠山
6:37
6:41
2分
冠山の懸崖
6:43
6:46
14分
吉和冠山
7:00
7:01
8分
太田川源流の碑
7:09
7:11
12分
冠・寂地分岐
7:23
6分
1282頂
7:29
17分
西大沼ヶ原
7:46
1分
額々山分かれ
7:47
7:53
1分
寂地山
7:54
9分
額々山分かれ
8:03
4分
西大沼ヶ原
8:07
10分
後冠山分かれ
8:17
1分
冠・寂地分岐
8:18
10分
土滝山
8:28
5分
寺床
8:33
12分
1164頂
8:45
20分
958頂
9:05
9:06
2分
松ノ木峠(登山口)
9:08
冠高原スキー場跡駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く歩かれている。 |
その他周辺情報 | 道の駅スパ羅漢 |
写真
感想
昨日に続きオオヤマレンゲを目的に吉和冠山・寂地山へ。
登山開始時11℃。麓は雲海。南の空に半月が輝いて快晴。
松の木峠の登山口ではネコがお出迎え。
しばらくすると、日の出。右手の広葉樹の樹林帯に赤い朝日が輝く。左手のスギの幹に赤い朝日が差す。
徐々に高度を上げていくが眺望なし。ところどころ右手ノ広葉樹の間から雲海が見えるが、写真は難しい。
一か所山口県側の展望が開けるところがあり、鬼が城山と羅漢山が雲海に浮かんでいた。
冠・寂地分岐を冠山に向かう。まず冠山の一等三角点を確認し懸崖へ向かう。昨日登った恐羅漢山と雄大な十方山をはじめとする中国山地の眺望する。吉和の町も雲海が晴れ朝日を浴び輝いている。
360度の展望が見られないのが残念である。
下って、オオヤマレンゲを愛でる。終わった花もあるが、まだ蕾も多い。太田川源流碑を経て、次へ向かう。
オオヤマレンゲの表示付近は花が見られないが、先に進むと多くの花がついている。蕾もまだまだ多い。
寂地山山頂に着くともう先客が。西側のルートから登られたようだ。
全く展望がない。
下りでもオオヤマレンゲを愛で、登山口へ向かう。途中、登ってくる方とお会いした。登山口に近づくと多くなる。駐車場は一杯になっていた。これから登ろうとしていた地元のかたにいろいろなお話を伺い、津和野に向かった。
天候に恵まれ良い花めぐりであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する