記録ID: 1902788
全員に公開
ハイキング
中国
日程 | 2019年06月23日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2019年06月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by plala
今日は早朝しか時間が取れず 久しぶりに近場の高鉢山に登る事にした。
高鉢山は 白木山の道路向かいに位置しているものの 訪れる登山者は少なく非常に静かな山だ(自身 今日も含め高鉢山2回・安駄山1回・高鉢山〜花茎山縦走3回登ったが 安駄山付近で1名に出会っただけである)。
久しぶりに登ったが高鉢山山頂が鬱蒼とした森とかしていた(前はもっと開けていて未透視も良く反射板が見えていた。そして太陽の日が差していたのだが)。これでは反射板の所の僅かな展望スポットに気づきにくいだろう。
そして この山塊で唯一の展望高鉢槍に足をのばす。山頂直下まで木々に囲まれ薄暗いが 高鉢槍山頂は木々が無く360度の展望が広がる。一気に開放された様な感じで気持ちが良い。そして いつも見ている風景を上から見るのも良いものである。
高鉢山は 白木山の道路向かいに位置しているものの 訪れる登山者は少なく非常に静かな山だ(自身 今日も含め高鉢山2回・安駄山1回・高鉢山〜花茎山縦走3回登ったが 安駄山付近で1名に出会っただけである)。
久しぶりに登ったが高鉢山山頂が鬱蒼とした森とかしていた(前はもっと開けていて未透視も良く反射板が見えていた。そして太陽の日が差していたのだが)。これでは反射板の所の僅かな展望スポットに気づきにくいだろう。
そして この山塊で唯一の展望高鉢槍に足をのばす。山頂直下まで木々に囲まれ薄暗いが 高鉢槍山頂は木々が無く360度の展望が広がる。一気に開放された様な感じで気持ちが良い。そして いつも見ている風景を上から見るのも良いものである。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:462人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント