記録ID: 190280
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山
2012年05月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:56
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,250m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目の少し先〜頂上近くの火山礫地帯の手前は、登山道にも雪が残る。 |
写真
撮影機器:
感想
神社に入って右側の建物で入山料500円を払うと、お守りをもらえる。
登山道に入りいきなりの階段は準備運動には少々きつめ。
階段が終わると1合目でここからは山道。
3合目で車道になり、4合目までは車道歩きとなる。
再び山道となり、5合目付近から8合目くらいまでは岩場地帯を歩くため、すれ違いなどでペースが上がらない。
8合目は鳥居のところではなくその上の建物のところなので、だまされないように。
その上からは道にも雪が現れ始め、滑って歩きにくかった。
雪道が終わると赤茶色の火山礫地帯になるが、足元が崩れるためかこれも歩きにくい。頂上はもうすぐなので、最後の一頑張り。周りは寒さのためか枝が樹氷のようになっていてきれいだった。
登りの道中は、晴れているのに雪が舞う妙な天気だった。
頂上は寒かった(すれ違った人にマイナス4度と言われた)ため、一休みしてすぐに来た道を下山。
下山後は清滝ICそばの「やしおの湯」で汗を流して帰った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
いいねした人