ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 190304
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

2012尾瀬-3・あやめ平〜尾瀬ヶ原 (ツキノワグマに遭遇)

2012年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.0km
登り
561m
下り
561m

コースタイム

8:24鳩待峠-9:52横田代-10:40あやめ平-11:13富士見田代-13:27竜宮十字路-13:56牛首分岐-14:40山ノ鼻14:55-16:00鳩待峠
天候 小雪、時々吹雪 (午後からは時々雪がちらつくも晴れ間あり)・風強し
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠駐車場利用(2500円)
コース状況/
危険箇所等
最近の新雪が10cmぐらいあり、鳩待峠〜あやめ平〜尾瀬ヶ原へ下る長沢新道は踏み跡も見えずルート不明。
鳩待峠、至仏山の入山口です。5/7〜6/30まで植生保護のために入山禁止になっています
2012年05月12日 08:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 8:17
鳩待峠、至仏山の入山口です。5/7〜6/30まで植生保護のために入山禁止になっています
今日は雪模様で寒く、登山者の姿も少ないです。ゴールデンウィークの混雑が嘘のようでした
2012年05月12日 08:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 8:17
今日は雪模様で寒く、登山者の姿も少ないです。ゴールデンウィークの混雑が嘘のようでした
あやめ平への登り口です。新雪が10cmぐらいあり、踏み跡は見られません
2012年05月12日 08:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 8:24
あやめ平への登り口です。新雪が10cmぐらいあり、踏み跡は見られません
5月中旬でも新雪とは...
2012年05月12日 08:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 8:28
5月中旬でも新雪とは...
階段だけが出ていました
2012年05月12日 08:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 8:36
階段だけが出ていました
鹿の足跡、尾瀬ヶ原方面へ向かったようです
2012年05月12日 08:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 8:42
鹿の足跡、尾瀬ヶ原方面へ向かったようです
ダケカンバのようですが、こんなコブがどうしてできたのでしょうか
2012年05月12日 20:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 20:43
ダケカンバのようですが、こんなコブがどうしてできたのでしょうか
シーズンには見られない、落葉して幹肌が美しい
2012年05月12日 20:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 20:43
シーズンには見られない、落葉して幹肌が美しい
このあたりも新雪でフカフカです
2012年05月12日 08:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 8:52
このあたりも新雪でフカフカです
林内の様子
2012年05月12日 20:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/12 20:43
林内の様子
林内の様子
2012年05月12日 08:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 8:52
林内の様子
オオシラビソの巨樹、風格があります
2012年05月13日 00:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/13 0:42
オオシラビソの巨樹、風格があります
時々現れる目印、あやめ平方面を確認できてホットします
2012年05月12日 09:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 9:32
時々現れる目印、あやめ平方面を確認できてホットします
誰もいない、静かな新雪の林内
2012年05月12日 09:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 9:32
誰もいない、静かな新雪の林内
横田代に到着しました。木道は見えません
2012年05月12日 09:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 9:52
横田代に到着しました。木道は見えません
横田代も雪融けが始まるようです
2012年05月12日 09:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 9:59
横田代も雪融けが始まるようです
ベンチと木道を確認できました
2012年05月12日 10:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 10:02
ベンチと木道を確認できました
新雪が載ったオオシラビソ
2012年05月12日 10:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 10:10
新雪が載ったオオシラビソ
全く踏み跡の無い雪、素晴らしい
2012年05月12日 10:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/12 10:10
全く踏み跡の無い雪、素晴らしい
オオシラビソも寒そう、雪が降っているのに晴れ間がときどき出ました
2012年05月12日 10:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 10:18
オオシラビソも寒そう、雪が降っているのに晴れ間がときどき出ました
あやめ平です
2012年05月12日 10:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 10:18
あやめ平です
あやめ平の池塘も、まだまだ雪の下でした
2012年05月12日 10:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 10:43
あやめ平の池塘も、まだまだ雪の下でした
アヤメ平の様子。風が強く時々地吹雪のようで寒かったですね~
2012年05月12日 10:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 10:44
アヤメ平の様子。風が強く時々地吹雪のようで寒かったですね~
あやめ平の様子
2012年05月12日 10:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 10:47
あやめ平の様子
アヤメ平の様子
2012年05月12日 10:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 10:47
アヤメ平の様子
あやめ平のベンチから、鳩待方面です
2012年05月12日 10:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 10:54
あやめ平のベンチから、鳩待方面です
あやめ平、富士見下側の崖
2012年05月12日 11:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 11:01
あやめ平、富士見下側の崖
富士見下方面
2012年05月12日 11:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 11:01
富士見下方面
尾瀬ヶ原及び富士見小屋方面、分岐の標識、積雪1.5mぐらいでしょうか
2012年05月12日 11:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 11:12
尾瀬ヶ原及び富士見小屋方面、分岐の標識、積雪1.5mぐらいでしょうか
富士見田代も雪の下
2012年05月12日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 11:13
富士見田代も雪の下
長沢新道を尾瀬ヶ原に向かいます。シーズン中は木道を歩くのですが、全くルート不明です。長沢とセン沢の間の尾根が登山道ですが、この後セン沢側に深入りしました
2012年05月12日 11:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 11:35
長沢新道を尾瀬ヶ原に向かいます。シーズン中は木道を歩くのですが、全くルート不明です。長沢とセン沢の間の尾根が登山道ですが、この後セン沢側に深入りしました
ここにも尾瀬ヶ原へ向かう鹿の足跡、この後を追いました
2012年05月12日 20:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 20:45
ここにも尾瀬ヶ原へ向かう鹿の足跡、この後を追いました
ダケカンバのようですが、この枝にも大きなコブがあって面白いです
2012年05月12日 20:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 20:45
ダケカンバのようですが、この枝にも大きなコブがあって面白いです
このくらいの傾斜を降りました。登山道から外れているのを自覚していました。
2012年05月12日 12:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 12:21
このくらいの傾斜を降りました。登山道から外れているのを自覚していました。
途中尾瀬ヶ原を確認できたので、こんなところを降りてきました。
2012年05月12日 12:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 12:21
途中尾瀬ヶ原を確認できたので、こんなところを降りてきました。
熊の足跡のようです、前足でしょうか。人間の手の大きさに近いようです
2012年05月12日 12:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/12 12:26
熊の足跡のようです、前足でしょうか。人間の手の大きさに近いようです
後ろ足でしょうか。この後、熊の成獣(かなり大きな雄)を見ることになりました
2012年05月12日 12:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/12 12:27
後ろ足でしょうか。この後、熊の成獣(かなり大きな雄)を見ることになりました
これは鹿の足跡です、尾瀬ヶ原へ向かっています。(右下は私のポール跡)
2012年05月12日 20:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 20:45
これは鹿の足跡です、尾瀬ヶ原へ向かっています。(右下は私のポール跡)
富士見峠方面を振り返ります
2012年05月12日 12:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 12:59
富士見峠方面を振り返ります
ミズナラと思われる巨樹の根元にも春が近づいています
2012年05月12日 13:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 13:09
ミズナラと思われる巨樹の根元にも春が近づいています
尾瀬ヶ原に到着しました
2012年05月12日 13:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 13:15
尾瀬ヶ原に到着しました
ここで鹿を確認しました。山の上へ逃走しました。雪融けにより、今年も尾瀬ヶ原に鹿がやってきました
2012年05月12日 13:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 13:15
ここで鹿を確認しました。山の上へ逃走しました。雪融けにより、今年も尾瀬ヶ原に鹿がやってきました
竜宮十字路も近くなりました
2012年05月12日 13:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 13:15
竜宮十字路も近くなりました
ミズバショウが咲き始めていました
2012年05月12日 13:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/12 13:21
ミズバショウが咲き始めていました
竜宮十字路に到着しました。正面はヨッピ吊り橋方面です
2012年05月12日 13:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 13:27
竜宮十字路に到着しました。正面はヨッピ吊り橋方面です
竜宮十字路から、竜宮小屋・見晴方面を見ました
2012年05月12日 13:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 13:29
竜宮十字路から、竜宮小屋・見晴方面を見ました
竜宮十字路から、牛首・山ノ鼻む方面を見ました
2012年05月12日 13:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 13:29
竜宮十字路から、牛首・山ノ鼻む方面を見ました
ミズバショウが可愛いですね
2012年05月12日 13:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/12 13:31
ミズバショウが可愛いですね
中央左が景鶴山です
2012年05月12日 13:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 13:32
中央左が景鶴山です
高速道路のジャンクションのような木道です。竜宮の入り口は左、竜宮の出口は右側になります
2012年05月12日 13:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/12 13:32
高速道路のジャンクションのような木道です。竜宮の入り口は左、竜宮の出口は右側になります
竜宮近くで見られたアカシボです。雪融けのこの時季特有の現象で、残雪が茶褐色に染まっています
2012年05月12日 13:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 13:33
竜宮近くで見られたアカシボです。雪融けのこの時季特有の現象で、残雪が茶褐色に染まっています
ちょっと面白い切株でした。目がギョロリ、木道ベンチ脇にありました
2012年05月12日 20:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 20:46
ちょっと面白い切株でした。目がギョロリ、木道ベンチ脇にありました
池塘も出てきました
2012年05月12日 13:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 13:41
池塘も出てきました
下の大堀川のビューポイントから白樺越しに燧ケ岳を見ました。紅葉の時も素晴らしいですよ
2012年05月12日 13:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/12 13:43
下の大堀川のビューポイントから白樺越しに燧ケ岳を見ました。紅葉の時も素晴らしいですよ
下の大堀川のビューポイント(ここから至仏山を入れた写真がカレンダーなどでよく見られます)。ミズバショウが咲き始めました。今月下旬から6月上旬の土日は大混雑が予想されます
2012年05月12日 13:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 13:43
下の大堀川のビューポイント(ここから至仏山を入れた写真がカレンダーなどでよく見られます)。ミズバショウが咲き始めました。今月下旬から6月上旬の土日は大混雑が予想されます
上の大堀川橋から下流を見ます
2012年05月12日 13:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 13:46
上の大堀川橋から下流を見ます
上の大堀川橋から上流を見ます
2012年05月12日 13:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 13:46
上の大堀川橋から上流を見ます
牛首分岐の標識も残雪から抜き出ました。2週間であっという間に雪が融けました
2012年05月12日 13:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/12 13:56
牛首分岐の標識も残雪から抜き出ました。2週間であっという間に雪が融けました
(参考)4月29日の様子です
2012年04月29日 08:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 8:46
(参考)4月29日の様子です
残雪の塊がだんだん小さくなります
2012年05月12日 14:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 14:01
残雪の塊がだんだん小さくなります
牛首の頭の部分、樹木の根元の雪が融けて蜂の巣のようです
2012年05月12日 14:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 14:01
牛首の頭の部分、樹木の根元の雪が融けて蜂の巣のようです
上の大堀川橋から上流を見ます
2012年05月12日 14:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 14:04
上の大堀川橋から上流を見ます
上の大堀川橋から下流を見ます
2012年05月12日 14:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 14:04
上の大堀川橋から下流を見ます
尾瀬ヶ原の新しい木道です。全域でほぼ改修が終わったようです
2012年05月12日 14:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 14:06
尾瀬ヶ原の新しい木道です。全域でほぼ改修が終わったようです
シーズン中には池塘に逆さ燧ケ岳が望めるビューポイントです。今日の燧ケ岳はまだ上半分が雲の中です
2012年05月12日 14:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 14:08
シーズン中には池塘に逆さ燧ケ岳が望めるビューポイントです。今日の燧ケ岳はまだ上半分が雲の中です
いつもの白樺越しの至仏山(ここを定点とし、通過するたびに撮影しています)
2012年05月12日 14:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/12 14:09
いつもの白樺越しの至仏山(ここを定点とし、通過するたびに撮影しています)
山ノ鼻が近づいてきました
2012年05月12日 14:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 14:20
山ノ鼻が近づいてきました
猫又川の拠水林の向こう側に「背中アブリ田代」があるのですが、入ることはできません
2012年05月12日 14:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 14:22
猫又川の拠水林の向こう側に「背中アブリ田代」があるのですが、入ることはできません
原の川上川橋から下流を見ます
2012年05月12日 14:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 14:23
原の川上川橋から下流を見ます
原の川上川橋から上流を見ます
2012年05月12日 14:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 14:24
原の川上川橋から上流を見ます
改修された「原の川上橋」から見た至仏山。晴れ間が出てきました
2012年05月12日 14:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 14:24
改修された「原の川上橋」から見た至仏山。晴れ間が出てきました
尾瀬ヶ原方面を振り返りました
2012年05月12日 14:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 14:29
尾瀬ヶ原方面を振り返りました
モダンな至仏山荘の建物です。登山者の姿は見えません
2012年05月12日 14:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 14:52
モダンな至仏山荘の建物です。登山者の姿は見えません
テンマ沢湿原は東電小屋手前の湿原とともに、尾瀬ヶ原地区ではもっとも早くミズバショウが見られます
2012年05月12日 15:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 15:10
テンマ沢湿原は東電小屋手前の湿原とともに、尾瀬ヶ原地区ではもっとも早くミズバショウが見られます
テンマ沢湿原のミズバショウ
2012年05月12日 15:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/12 15:12
テンマ沢湿原のミズバショウ
テンマ沢の様子です
2012年05月12日 15:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 15:18
テンマ沢の様子です
ヨセ沢の様子です
2012年05月12日 15:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 15:35
ヨセ沢の様子です
鳩待沢の様子です
2012年05月12日 15:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 15:51
鳩待沢の様子です
鳩待峠に帰着しました
2012年05月12日 16:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/12 16:00
鳩待峠に帰着しました
ミラーにツララが下がっていました。寒い尾瀬の一日でした
2012年05月12日 16:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 16:01
ミラーにツララが下がっていました。寒い尾瀬の一日でした

感想



◎セン沢に近い林内の様子

◎大きなツキノワグマ

残雪時のあやめ平を訪ねました。
群馬県片品地域の天気予報は晴れだったのですが、沼田を過ぎたあたりから雨が降り出しました。さらに戸倉を過ぎると弱い雪となり、鳩待峠では冷たい雪になりました。土曜日なのですが、至仏山も7日から入山禁止になり、ゴールデンウイークの賑わいが嘘のように静かでした。
鳩待山荘裏手から登山開始しました。昨日からと思われる新雪が10cm程あり、踏跡も全く無く、ルート不明の中を歩きだしました。
外にあやめ平へ向かう登山者もおらず、一人黙々と雪を踏みしめました。横田代までは時々赤テープや木にマークがあり、ルートの確認に安心感を得ました。
葉を落としたブナやダケカンバ、そしてオオシラビソの森はこの時期にしか体感することができない素晴らしいものでした。
横田代からは林内を抜け出したので、強風と霰のような雪が直接体にあたるようになりました。
あやめ平は木の無い山の上の平地なので、強風と雪が地吹雪のような状態でした。周囲の展望(燧ケ岳や尾瀬ヶ原など)はできず、早めに富士見田代へ下りました。

富士見田代から竜宮へ向かう長沢新道も木道は全く見えません。微かに踏跡と思われるものがあったので追って行くと、途中で引き返しているようでした。ここで鳩待峠へ引き返すことも考えたのですが、雪も締ってあまり沈むこともなく天候も回復してきたので地図を確認して竜宮に向かいました。

長沢とセン沢の間の尾根を下れば竜宮方面に出られます。途中で鹿の足跡があり尾瀬ヶ原方面に向かっていましたので、これを追うことにしました(鹿の進入ルートに興味あり)。途中から尾根の中心から外れ、セン沢側に降りていくのを感じました。地図で再度確認し、セン沢方面へ降りて尾根の先端を回って長沢へ向かうことにしました。
途中で尾瀬ヶ原が見えました。雪融けが進んでいるので湿原を歩けないものと感じ、長沢とセン沢の間の尾根から遠ざからないように注意しました。

傾斜があまりなくなってきた場所で、林内の動画撮影をして歩き出すと、4〜50mぐらい前に黒いカーテンのようなものがヒラヒラしているようなものが目に入りました。一瞬ドキッとしました。100kgに近いような大きなツキノワグマ(オスの成獣と思われる)が、首を上下して何かを食べているようでした。熊撃退用のスプレーを握りしめ、注意しながら確認するとこちらを振り向く様子もないので、短い動画撮影をして静かに斜面を登り退避しました。熊は黒いというよりも濃い紺色に見えました。
大きな熊を目の前に見ると、尾瀬には普通に熊が生息していることを再認識しました。今の時期はブナなども落葉して林内は明るく見通しがいいので、熊の早期発見で事無きを得ました。直前で遭遇したら.....と考えるとゾッとします。
「熊の生息地では一般の登山道を離れない」、まずはこれの徹底です。残雪時などは特に注意すべきものと感じました。
(注)尾瀬は自然公園法の「特別保護地区」に指定されています。木道や指定された登山道等以外の地への進入は規制されています。尾瀬で「バリエーションルートを楽しむ」という考え方はできません。

尾瀬ヶ原は雪融けも進み、竜宮十字路〜牛首間はほとんどの木道が現れています。上の大堀川橋〜山ノ鼻間には一部残雪があり、木道間の踏み抜きなどの注意が必要です。山ノ鼻〜鳩待峠間も雪融けが始まり木道が現れてきましたので要注意です。

ミズバショウも咲き始め、尾瀬の季節がやってきました。
皆さんも今年の尾瀬を楽しまれてはいかがでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3690人

コメント

こんばんは
s4redsです。
12日土曜日の尾瀬は、やはり雪でしたか
こちら琵琶湖畔の伊吹山で午前の登山を諦めた頃でした。
冷たい雨が降っていましたが 11時頃から回復でした。

今年の気候はなんと言ってよいやらですね。
5月で西高東低、おまけに雪とは
尾瀬の雪解けもずいぶんと遅いのでしょうね。

熊との遭遇、動画よく撮られましたね。
たぶん熊さんもozesaiさんの存在は知っていたのでは
ないでしょうか。
なにはともあれ、よかった。

もうすぐ、水芭蕉や、日光キスゲ、モウセンゴケが咲き乱れる
尾瀬の季節がやってきますね。

遅ればせながら、8月の盆休みに初尾瀬を計画しています。
(その頃は、可憐な花々は終わりかな)

ozesaiさん、尾瀬レコを楽しみにしています。
2012/5/14 21:47
熊が活動を始めました
s4redsさん、こんばんわ

熊にはビビりました。距離が離れて見たことは何度かありましたが、近くでの遭遇は初めてでした。帰宅して妻に話したら、「逃げないで写真なんか撮って...」と呆れていました。100kgぐらいありそうな雄のようでしたが、降雪時に尾瀬から離れられずに倒れた鹿でも食べていたのではないかと思われます。首を上下に動かして食べる事に夢中でした。
ツキノワグマが冬眠から醒めて活動を始めた尾瀬、自然を実感しました。

この時期の林内はブナ・ダケカンバ等も落葉して、見通しがよく、紅葉時とはまた別の雰囲気があります。

尾瀬へ来られるようならご一報ください。
何か情報をお知らせできることもあるかと思います。

伊吹山に登られたんですね。
雪の伊吹山はレコにたびたび登場していましたが、山頂の姿にはビックリしました
それに休憩を入れないで3時間ぐらいの往復のようですね。手軽に行けそうなので、またビックリです。

伊吹山は花の名山とも聞いています。
いつの日か花を楽しみに登ってみたいと思います。
2012/5/14 23:17
5月中旬でも新雪があるのですね…
ozesaiさん、こんばんは。
時折、吹雪く中での尾瀬散策、お疲れ様でした。
そして、
熊さんとの交友。
無事で何よりでした。
(しかも、デカイですね…

動画を見る限り、熊も落ち着いているようですが、
冷静に動画を撮影しているozesaiさんの落ち着きぶりの方が
凄く感じました
(熊の前では落ち着きが一番だとは思いますが…)

※やっぱり、ミズバショウも咲き始めると、尾瀬の季節がやってきたと感じますね
2012/5/15 21:59
ozesaiさん、こんばんは。
ネットで「クマ 対処法」と検索すると尾瀬でガイドをされている方のサイトに行き当たるのですが、
その方が尾瀬のクマについて書かれているのを見るにつけ、
ozesaiさんが遭遇されなければいいが と心配していました。

今回のは結構近いですねー
どうかお気をつけくださいね
2012/5/16 0:54
花のシーズン入りです
nabekaさん、こんにちわ

鳩待に戻った時にミラーに氷柱が下がっていてビックリ、寒い一日でした。

熊は降雪時に倒れていた鹿?、これを食べるのに集中していたので私も多少落ちつけました。
熊に遭遇した時にはフラッシュ撮影はまずいので、気をつけながらの撮影でした。
早く退避したかったので、手には熊除けスプレーを握って20秒ぐらいの短い撮影です。

残雪時のブナやミズナラなどの林内は良い雰囲気です 、熊との遭遇は歓迎しませんが。

26日(土)は調査のため見晴泊りです。27日(日)朝8時に開放されるので楽しんできます。

ミズバショウの見頃を迎え、リュウキンカ・ショウジョウバカマなども楽しめそうです。

ミズバショウを楽しみに来られませんか
2012/5/16 9:16
ツキノワグマ、尾瀬は自然なんですね
nakkangさん、こんにちわ

ご心配をいただきましてありがとうございます。

ネットで「尾瀬の熊」を検索するとたくさんの情報がありますよね。ガイドさんの記述も大いに参考になっています。

尾瀬では年間100回前後、熊の目撃情報があるんですよ。(入山者が歩けるところは限られているのにこの数字です)私は大変多いと思うと同時に、尾瀬が自然であることだと思っています。
幸いなことに、このところ人的被害は見られませんが、いつ入山者が被害に会われても不思議ではないと思います。

今回は「長沢新道」という登山道を下って尾瀬ヶ原に向かいました。積雪で夏道がまったくわかりませんでしたが、地形は凡そ把握しているつもりだったので進みました。途中に鹿の踏み跡があり、尾瀬ヶ原への進入ルートと思って追跡しました。夏道をはずれているのは分かっていたのですが、そのまま鹿の踏み跡をたどった末に熊のテリトリーに入ってしまいました。

少しの過信と少しの冒険欲...を抑え、美しい尾瀬を楽しみたいと思います。
2012/5/16 13:21
エサ探しに夢中!?
こんにちは。はじめまして。

クマ動画拝見しました!
冬眠明けなんでしょうか、夢中でエサを探している感じですね。

この距離で撮影できるozesaiさん、凄いです
2012/5/22 17:43
食事中のようです
nucchiさん、こんばんわ

最初に見たときは、黒いカーテンがヒラヒラしているように見えました。頭を縦に降って食事をしていたようです。

尾瀬は3〜4mの降雪があり、鹿は越冬できないため日光方面へ移動します。降雪時に尾瀬から逃げ遅れた鹿が、雪融けで姿を現していたのを夢中で食べていたのではないかと思います。

ビビりました 撮影も20秒ぐらいでした。
2012/5/22 19:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら