記録ID: 190307
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸 (ゴーラ沢出合からピストン)
2012年05月12日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:20
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
9:55西丹沢自然教室バス停-10:00つつじ新道登山口-10:40ゴーラ沢出合-11:40展望台-13:05檜洞丸山頂14:00-14:45展望台-15:35ゴーラ沢出合-16:15西丹沢自然教室
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰り)16:25西丹沢自然教室バス停→バス→17:35小田急新松田駅(片道1,150円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体として整備されており、特に危険な個所はない。 鎖・ハシゴ、片側が切れている個所はあるが、注意していけば問題はない。 |
写真
撮影機器:
感想
新緑の丹沢を期待しつつ、でも手強いと聞いていた檜洞丸。
犬越路から一周するルートではなく、ゴーラ沢からのピストン。
展望台からの登りは久々の山行の身体にはきつかった・・・。
「檜洞丸0.8Km」の標識から、ずいぶん頑張って登ってきて期待満々で見た次の標識「檜洞丸0.6Km」の案内には、本当に愕然とするばかり。これだけ頑張って、たった200?(ボルトなら十数秒で来れる距離?!)
0.6を表示するなら、最初の標識は止めてほしいくらい。
尾根に出てからはバイケイソウと木々の中の木道を進む。急登からも解放され、少し日が射すと緑も映えて、気持ちいい。
山頂には、そんな木道を進んでいくうちに突然出くわした感じで到着。
到着時は曇っており、前回の山行同様に昼食中に急激に冷え込んで来て、急いで撤収し下山。
下るにつれて天気もよくなり、帰路は日差しに映える苔や新緑を楽しみながらの道となった。
やまつづじはまだまだ小さな蕾。咲くのはもう少し後のよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する