記録ID: 1903629
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
十種ヶ峰 周回 ササユリ
2019年06月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 606m
- 下り
- 595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:18
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 1:31
距離 5.5km
登り 606m
下り 606m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されている。 良く歩かれているが、棘科植物が繁茂し始めている。 ケムシも多い。 |
写真
感想
本日三箇所目。
上りシャクヤクルート、下り神角ルート。
出発が遅いため、下山して帰っていく方2名ほど。
シャクヤクルートは谷を中心に登るため、風が吹かず湿気があり蒸し暑い。展望もない。
ヤマシャクはすでに結実している。
稜線に出るとやや風の流れがあり、ヤレヤレ。
登っていくと眺望が出てくる。
登山道脇の植物も繁茂しており、棘科植物も伸びてきている。ケムシも多い。
しばらく歩くとササユリの良い香りが漂う。まだ蕾も多い。
山頂に着く。360度の展望あり。
山名標示がないのが残念である。
アゲハをはじめ多くの蝶が飛びまわる。何とかアゲハが写真に収められた。車を停めた神角八幡宮が見える。
下りは笹原。ササユリもポツポツ咲いている。樹林帯の中にもササユリあり。
無事到着。
神社の周辺には各種アジサイが見事である。
帰る準備をしていると、地元の方が登山道の状況を聞いてきた。来週登山道の草刈り等整備をするようである。ありがたい。感謝。
ヤマシャクの他地域の情報も尋ねられた。
来年はヤマシャクの季節に再訪したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する