記録ID: 1906772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
裏妙義縦走
2019年06月25日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:14
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 2,050m
- 下り
- 2,052m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:06
距離 16.5km
登り 2,050m
下り 2,062m
17:05
天候 | 曇りのち晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旧道めがね橋方面に曲がり麻苧自然公園駐車場へ 少しわかりずらいので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御岳コースから丁須の頭までがコースの目印がわかりにくい所があるが確認していけば問題はないと思う。 鍵沢コースがかなり荒れている印象。 全体的には整備されてはいるけど整備し直してほしいと思う所があるのも確か。 |
その他周辺情報 | 横川駅 峠の釜飯 おぎのや本店(横川駅横) 峠の釜飯 おぎのや横川店(18号沿い) 鉄道博物館 少し離れて妙義ふれあいプラザもみじの湯 入浴料500円 |
写真
感想
何も知らないで縦走したことを後悔した。
御岳コースは急登と鎖場が続く、心臓破りのコースで部分的に目印がわかりにくいところがあったりもするがしっかり確認していけば問題はないと思う。
丁須の頭から谷急山に続く登山道は険しく危険な箇所も多くまた行くかと言えば・・・核心部の鎖しだい。
谷急山は国民宿舎からの周回コースで今度行ってみたいと思った。
谷急山も危険で経験が必要。
鍵沢コースは荒れていてコースとしてはなんとなくわかる程度。
ここは昔の修験の山で道が整備されているが荒れている箇所もある。
自分を試される面白いコースだった。
核心部と何ヶ所かの鎖がもっと掴まりやすい場所に付け変われば何度でも行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する