記録ID: 190708
全員に公開
ハイキング
奥秩父
《百名山 No.070》大菩薩峠 -- 大菩薩嶺
2012年05月12日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 492m
- 下り
- 491m
コースタイム
9:00 上日川峠(30分休憩) -- 9:45 福ちゃん荘 -- 10:35 大菩薩峠 -- 11:00 賽の河原 -- 11:10 雷岩 -- 11:20 大菩薩嶺 -- 11:30 雷岩(1時間休憩) -- 13:35 上日川峠
天候 | 快晴--富士山山頂には時折雲がかかっていたが、ほとんどガスもなく遠くまで見渡せた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※この日は人が多く、臨時バスも何本か出ていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大菩薩嶺〜大菩薩峠間はガレ場や岩場が多少あるくらいで、特に危険な箇所はありません。 |
写真
感想
眺望が良い上に、最寄りのバス停(上日川峠)から山頂までの標高差が400m程度なので、初心者でも手軽に百名山を味わえる人気の山とのことです。
実際、犬を連れて登っている人や、5歳くらいの女の子を連れている家族連れも見かけました。
山道は程々に広いので渋滞もなく歩きやすいです。
また、大菩薩峠から雷岩までの間は開けているので、どこからでも富士山や南アルプスを眺めることができます。
大菩薩嶺は眺望が聞かず、それほど広くはないので、ほとんどの人が雷岩近辺まで戻ってきて食事や休憩をしていました。
私達も雷岩で昼食。
カップラーメンとおにぎり。
さらに今回は手作りメロンパンを私と友人分含めて4つ持って行き、コーヒーと共に食べたのですが、さすがに食い過ぎてお腹が痛かった。
※森永から出ている〈ホットケーキアレンジミックス〉は優秀です。
下山後、バスを待っていたらタクシーの運転手から声をかけられ、バス代と同じ金額で駅まで送ってくれると嬉しい提案。
名古屋から来ているというご夫婦とタクシーに同乗し、私たちはやまと天目山温泉(3時間500円)で下ろしてもらうことに。
ひとっ風呂浴びた後バスで駅まで戻り、電車内でビールを飲みながら帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する