また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1907494
全員に公開
ハイキング
甲信越

塩の道 有明駅〜穂高神社〜アルプス公園〜松本駅 遂に120kmを完歩♪

2019年06月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.6km
登り
235m
下り
188m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:25
合計
7:20
6:35
45
有明駅
7:20
7:25
60
穂高神社
8:25
8:35
125
休憩所
10:40
11:20
15
森の里広場
11:35
11:35
65
アルプス公園
12:40
13:00
20
開智小学校
13:20
13:20
20
13:40
13:50
5
バスターミナル
13:55
松本駅
天候 晴れ 最高気温30度を超え、蒸し暑くなりました
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
松本駅(西口)有料駐車場に駐車し、電車で有明駅に移動
松本駅発 05:58(320円)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、塩の道標識の類もありません
今までずっと、下記に掲載のマップを拡大印刷して
持ち歩いて来ましたので、参考になると思います
http://sionomichi-trail.com/coursemap.php
・有明駅〜平瀬
信号「成相」手前で左折して「熊倉の渡し」を通過する予定でしたが
(熊倉の渡しに寄ると、橋がなく田沢橋まで戻るようになります)
うっかり通り過ぎ、梓川に向うコースを歩きました
・平瀬〜アルプス公園
アルプス大橋を渡り、有料トンネルに向かう道の途中に
地図では登山道があり、アルプス公園に向かう近道なので通過、
かつて整備されたと思われますが、藪に覆われ廃道状態です
アルプス公園に向かう舗装の車道の途中の「森の里広場」は
トイレ、東屋のある、休憩には絶好の場所です
・アルプス公園〜松本駅
標識類がなく、小路も多いので、ついコースを外れそうになります
方向的には南下すれば問題ありません
有明山
雲をたなびかせる姿は、今朝も富士山を思わせる美しさ
2019年06月26日 06:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 6:35
有明山
雲をたなびかせる姿は、今朝も富士山を思わせる美しさ
有明駅を出発
最高気温が30度を越えそうな予報が不安ですが、頑張って歩きます(^^ゞ
2019年06月26日 06:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 6:39
有明駅を出発
最高気温が30度を越えそうな予報が不安ですが、頑張って歩きます(^^ゞ
ゆらゆらと藻が見える澄んだ流れにうっとり
2019年06月26日 06:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 6:49
ゆらゆらと藻が見える澄んだ流れにうっとり
穂高橋
2019年06月26日 06:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 6:49
穂高橋
大糸線の向こうに有明山。踏切を渡ります。
2019年06月26日 06:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 6:52
大糸線の向こうに有明山。踏切を渡ります。
集落の中に道祖神
2019年06月26日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 6:58
集落の中に道祖神
庚申塚と二十三夜塔
2019年06月26日 07:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 7:07
庚申塚と二十三夜塔
穂高神社に参拝していきます
2019年06月26日 07:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 7:17
穂高神社に参拝していきます
久々のお参りです
以前もお参りしているのに、いつ来たか忘れ、ご無沙汰もお詫び。
2019年06月26日 07:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/26 7:18
久々のお参りです
以前もお参りしているのに、いつ来たか忘れ、ご無沙汰もお詫び。
舟も祀られています
2019年06月26日 07:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 7:19
舟も祀られています
休憩所
トイレ、ベンチ、東屋があり、快適に一休み♪
2019年06月26日 08:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 8:27
休憩所
トイレ、ベンチ、東屋があり、快適に一休み♪
稲穂が伸びました
2019年06月26日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 8:59
稲穂が伸びました
常念と横通?
2019年06月26日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 8:59
常念と横通?
擦り減って文字の読めない石碑に歴史を感じます
2019年06月26日 09:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 9:09
擦り減って文字の読めない石碑に歴史を感じます
県立こども病院
オレンジ色の屋根が可愛らしく、童話の世界を見るようです。でも、そこで病気と闘っている子供たちもいるのかと思うと思いは複雑。
2019年06月26日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 9:12
県立こども病院
オレンジ色の屋根が可愛らしく、童話の世界を見るようです。でも、そこで病気と闘っている子供たちもいるのかと思うと思いは複雑。
アルプス大橋
左上にアルプス公園展望台。この橋は渡りません。
2019年06月26日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 9:51
アルプス大橋
左上にアルプス公園展望台。この橋は渡りません。
あづみ野やまびこ自転車道
2019年06月26日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 9:51
あづみ野やまびこ自転車道
自転車と歩行者専用の橋
自転車の方数人とすれ違い、よく利用されている印象
2019年06月26日 09:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 9:53
自転車と歩行者専用の橋
自転車の方数人とすれ違い、よく利用されている印象
わざわざ迂回しなくても良いのですけれど、車の騒音、風圧からは解放されのんびり(^^ゞ
2019年06月26日 09:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 9:54
わざわざ迂回しなくても良いのですけれど、車の騒音、風圧からは解放されのんびり(^^ゞ
犀川
国道19号線と共に長野市へ流れ、自宅近くで千曲川と合流
2019年06月26日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 10:05
犀川
国道19号線と共に長野市へ流れ、自宅近くで千曲川と合流
車道を外れ、フェンスの右へ登り始めると、古い木段もあり、道として整備されていた様子が伺えます。
2019年06月26日 10:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 10:22
車道を外れ、フェンスの右へ登り始めると、古い木段もあり、道として整備されていた様子が伺えます。
茂る草を掻き分けること15分で舗装の車道に出ました
2019年06月26日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 10:38
茂る草を掻き分けること15分で舗装の車道に出ました
木陰の涼しい快適な車道
2019年06月26日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 10:38
木陰の涼しい快適な車道
森の里広場
ここでお待ちかねの昼食休憩です
2019年06月26日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 10:41
森の里広場
ここでお待ちかねの昼食休憩です
東屋
蝶の写真を撮っている方々にお行きあいし、ここが蝶の楽園と知りました。歩いていると様々な趣味をお持ちの方に行き会い、お話を聞くのも楽しいもの♪
2019年06月26日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 11:23
東屋
蝶の写真を撮っている方々にお行きあいし、ここが蝶の楽園と知りました。歩いていると様々な趣味をお持ちの方に行き会い、お話を聞くのも楽しいもの♪
休憩所を後に歩行開始です。太陽が頭上で、暑さが厳しくなってきました。アルプス公園までは本日一番の登り坂!
2019年06月26日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 11:24
休憩所を後に歩行開始です。太陽が頭上で、暑さが厳しくなってきました。アルプス公園までは本日一番の登り坂!
アルプス公園
広く整備された公園なのにびっくり(*_*)
2019年06月26日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 11:36
アルプス公園
広く整備された公園なのにびっくり(*_*)
案内板
2019年06月26日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 11:37
案内板
向こうに見えるのは戸谷峰?
2019年06月26日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 11:37
向こうに見えるのは戸谷峰?
休憩所もあります
2019年06月26日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 11:38
休憩所もあります
橋を渡ると広い駐車場でした
2019年06月26日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 11:43
橋を渡ると広い駐車場でした
王ケ鼻
2019年06月26日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 11:45
王ケ鼻
古さを感じる道祖神
2019年06月26日 11:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 11:59
古さを感じる道祖神
サボテンの花
刺があって、普段はあまり近寄りたくない植物ですが、花は本当に美しいですね!開花期なのか、あちこちの庭先で咲く様々なサボテンの花を見られたことも良い思い出♪
2019年06月26日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 12:00
サボテンの花
刺があって、普段はあまり近寄りたくない植物ですが、花は本当に美しいですね!開花期なのか、あちこちの庭先で咲く様々なサボテンの花を見られたことも良い思い出♪
旧開智小学校
見学していきます
2019年06月26日 12:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 12:38
旧開智小学校
見学していきます
美しい正面玄関
2019年06月26日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/26 12:40
美しい正面玄関
左右対称の建物ではないそうです(*_*)気が付きませんでした!
2019年06月26日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 13:03
左右対称の建物ではないそうです(*_*)気が付きませんでした!
昭和38年までは使われていたそうです
2019年06月26日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 13:03
昭和38年までは使われていたそうです
松本上も本当に久しぶりに訪れました。いつ見ても堂々として風格のある城ですね♪
2019年06月26日 13:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 13:19
松本上も本当に久しぶりに訪れました。いつ見ても堂々として風格のある城ですね♪
堀端から
2019年06月26日 13:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/26 13:20
堀端から
橋を映す水面は静か
2019年06月26日 13:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 13:21
橋を映す水面は静か
城を後に、いよいよゴールの牛つなぎ石に向かいます
2019年06月26日 13:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 13:25
城を後に、いよいよゴールの牛つなぎ石に向かいます
小鳥も暑いのか、水を飲みに来ていました
2019年06月26日 13:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 13:30
小鳥も暑いのか、水を飲みに来ていました
牛つなぎ石
糸魚川から松本までの120kmを遂に歩き切りました!思わず石の頭を撫でてしまいましたが、そうする方も大勢居ると見え、石の頭が光輝いていました(^^ゞ
2019年06月26日 13:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/26 13:34
牛つなぎ石
糸魚川から松本までの120kmを遂に歩き切りました!思わず石の頭を撫でてしまいましたが、そうする方も大勢居ると見え、石の頭が光輝いていました(^^ゞ
傍らの案内板
2019年06月26日 13:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 13:34
傍らの案内板
善光寺街道分岐
岡田宿からここまでと、姨捨駅から篠ノ井迄は又いずれかの機会に計画したいと思います。それまで街道歩きはお休みです!塩の道歩きをお読み頂き有難うございました。
2019年06月26日 13:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 13:35
善光寺街道分岐
岡田宿からここまでと、姨捨駅から篠ノ井迄は又いずれかの機会に計画したいと思います。それまで街道歩きはお休みです!塩の道歩きをお読み頂き有難うございました。

感想

塩の道の出発点を前回(順序が逆になってしまいましたが)歩き
今回はいよいよ最終回、松本の牛つなぎ石を目指しました!
最高気温が30度を超え、蒸し暑くなるとの予報なので
出来るだけ出発時刻を早めることになりました。
山ならまだしも、舗装の車道は、午後の蒸し暑さが思いやられ、
ちょっと不安がありましたが、時折吹き抜ける風の心地良さに助けられ
午後二時前に、最終ゴール地点の松本市の牛つなぎ石に到達!
無事、塩の道全行程120kmを歩き切りました♪

有明駅からは塩の道の標識等は全く見当たらず
CLがいつも用紙してくれていたコースマップの拡大地図が唯一の便り!
熊倉の渡しに寄る予定でしたけれど、うっかり分岐を通り過ぎてしまい
平瀬口からアルプス公園を抜けて松本市街に下りました。

有料トンネル料金所手前の、コースマップで道不明となっている区間は
かつて整備された感じですが、草に覆われ歩きにくいです。
道の跡はありますので、春秋なら歩けるのではないかと思います。
15分程で舗装の車道に出られます。

「森の里広場」という広く整備の行き届いた休憩所付近では
なんと、釣竿を持った方々が釣りをしているのかと思いきや、
枝に止まる蝶を釣竿で探し出し、写真撮影を趣味とする方々!
この場所は沢山の蝶が集まるとのお話で、蝶の話を色々伺いました。

今まで見学する機会のなかった、旧開智小学校の脇を通り抜けるので、
せっかくですから、初めて校舎内を見学しました。
開智とは知恵を開くの意、教育にかける先人の思いを今に伝えています。
教室内の子供たちの座る机は、今では目にできない蓋を開く式の物で
この机で学んだ子供時代を思い出し、懐かしさに胸が熱くなりました。

牛に引かれて善光寺参りではないですが
今回はCLの熱意に惹かれて、塩の道歩きを短時間で終えられました。
末筆になりましたが、深くお礼申し上げます。
これから、北陸街道を金沢まで歩かれるとのお話ですけれど
くれぐれも無理をなさらぬようにと、くどく申し上げておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

塩の道の完歩 お疲れ様でした
kyom4さん
 塩の道も終わりましたか。いろいろとチャレンジされているので、羨ましいです。CLさんの街道歩きも続いていますね。
 歴史を感じながらの街道歩きもいいもののようですね。今はまだ山の魅力に惹かれていますが、そのうち時間を作って歩いてみようと思います。
その時はkyom4さんのレコを参考にします。
2019/6/29 11:17
Re: 塩の道の完歩 お疲れ様でした
k_fujisanさま 
コメント有難うございます

梅雨に入り、蒸し暑くなってきて、街道歩きは暑さとの戦い!
CLの気合のお陰で、一気に6月中に完結出来て自分でもびっくりです
街道歩きも始めて見ると、山よりもリスクが少なく
五街道は、歩き易いと思いますが、ルーファイ必須の廃道歩きも面白そう
自分なりに様々な史跡、名所を訪ねる寄り道も興味深くて、惹かれます。
でも、k_fujisanさま同様、もう少し山歩きも続けたいと思っており
後ろ髪引かれはするものの、山歩きを再開します

サンショウバラは、つい行く機会を逃してしまいました
また来年の楽しみにします
2019/6/29 15:04
祝 塩の道完歩
塩の道全区間踏破 おめでとうございます。

いにしえの人々にとっては、日本海側と信州内陸部を結ぶ掛け替えのない交易路だっただけに、踏破された達成感もひとしおだろうと思います。
塩は秋葉街道を通じても入っていたようですが、松本藩は南からの流入は歓迎しなかったようですね。
今、大切に残されている歴史遺産が未来永劫に保全されると良いなぁと思っています。
2019/6/29 17:48
Re: 祝 塩の道完歩
takayama2 さま
コメント有難うございます

近くに暮らしながら、知らずにいた歴史も多く
殊に、明治時代にあった稗田山の大崩壊は全く知らずにおりました。
大網峠越えは、牛馬で越えるのは大変だったと思われ、
街道歩きというより、現代でも登山に近い峠越えに驚きます。
姫川という優しげな名とは正反対に、川を遡る道の険しさを
実際に歩いてみて、実感でき、感動の連続でした。

takayama2 さまのおっしゃる通り、歩くことで残されて来た素晴らしい道が
これからも大切に保存され、後世に伝えられてほしいと
「うとう」の景色を思い出しながら、願わずにいられません。

山歩きより危険が少なく、軽装で雨も楽しんで歩けますし
他の街道歩きにも興味が湧いてきておりますが
やはりもう少し、山歩きも楽しみたいという思いもあり
次回からは山歩きに復帰しようと思っておりますけれど、
今年の梅雨は長引きそうとのニュース、梅雨明けが待ち遠しいですね。
2019/6/29 19:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら