ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1909791
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ヶ岳(男岳)

2019年06月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
567m
下り
552m

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:17
合計
5:20
10:15
10:15
15
10:30
10:35
13
10:48
10:48
16
11:04
11:04
21
11:25
11:25
7
11:32
11:32
21
11:53
12:00
60
男岳鞍部と女岳分岐
13:00
13:05
20
13:25
13:25
15
13:40
13:40
25
14:05
14:05
20
ログ手書き
天候 曇りのち晴れ 午前中は強風
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アルパこまくさ駐車場(無料)
駒ヶ岳8合目まで登山バス 片道620円
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし コース上の雪渓もほぼ消滅
その他周辺情報 帰りに水沢温泉
今日もガスガス
ツマトリソウ
2019年06月26日 09:07撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 9:07
ツマトリソウ
イワカガミ
2019年06月26日 09:07撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 9:07
イワカガミ
ゴゼンタチバナ
2019年06月26日 09:16撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 9:16
ゴゼンタチバナ
シラネアオイ
2019年06月26日 09:38撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/26 9:38
シラネアオイ
ショウジョウバカマ
2019年06月26日 09:41撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 9:41
ショウジョウバカマ
ミネザクラ
2019年06月26日 09:42撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 9:42
ミネザクラ
サンカヨウ
2019年06月26日 09:43撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/26 9:43
サンカヨウ
渡渉箇所この辺にサンカヨウ
2019年06月26日 09:45撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 9:45
渡渉箇所この辺にサンカヨウ
風で
2019年06月26日 09:53撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/26 9:53
風で
ブレブレ ムシトリスミレ
2019年06月26日 09:55撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 9:55
ブレブレ ムシトリスミレ
キバナノコマノツメ
2019年06月26日 09:58撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/26 9:58
キバナノコマノツメ
タカネスミレ
2019年06月26日 10:01撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/26 10:01
タカネスミレ
群生してます
2019年06月26日 10:03撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/26 10:03
群生してます
焼森
2019年06月26日 10:16撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 10:16
焼森
強風とガス
2019年06月26日 10:17撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 10:17
強風とガス
コケモモ
2019年06月26日 10:20撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 10:20
コケモモ
キンバイ
2019年06月26日 10:26撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 10:26
キンバイ
横岳
2019年06月26日 10:34撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 10:34
横岳
振り返ると
2019年06月26日 10:36撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 10:36
振り返ると
大焼砂
2019年06月26日 10:49撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 10:49
大焼砂
やっと会えました
2019年06月26日 10:54撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/26 10:54
やっと会えました
岩手山
2019年06月26日 10:57撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 10:57
岩手山
普通に歩いてるようだが飛ばされそう
2019年06月26日 10:57撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/26 10:57
普通に歩いてるようだが飛ばされそう
田沢湖が見えると
2019年06月26日 10:58撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 10:58
田沢湖が見えると
ムーミン谷(馬場の小路)へ
2019年06月26日 11:04撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 11:04
ムーミン谷(馬場の小路)へ
チングルマと
2019年06月26日 11:10撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 11:10
チングルマと
ヒナザクラの道
2019年06月26日 11:17撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 11:17
ヒナザクラの道
かたがり泉水
2019年06月26日 11:24撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/26 11:24
かたがり泉水
駒池
2019年06月26日 11:28撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/26 11:28
駒池
女岳
2019年06月26日 11:29撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 11:29
女岳
こっから見ると
2019年06月26日 11:29撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/26 11:29
こっから見ると
こうなって
2019年06月26日 11:34撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 11:34
こうなって
ヒナザクラはいい
2019年06月26日 11:37撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/26 11:37
ヒナザクラはいい
男岳鞍部への分岐 みなさん休憩
2019年06月26日 11:51撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/26 11:51
男岳鞍部への分岐 みなさん休憩
今日は女岳・五百羅漢方向へ
2019年06月26日 11:53撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 11:53
今日は女岳・五百羅漢方向へ
ショートカットのルートか
2019年06月26日 12:09撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 12:09
ショートカットのルートか
溶岩流と金十郎長根と田沢湖
2019年06月26日 12:14撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 12:14
溶岩流と金十郎長根と田沢湖
先行者直進したが右手に踏跡
2019年06月26日 12:16撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 12:16
先行者直進したが右手に踏跡
這いつくばって
2019年06月26日 12:22撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 12:22
這いつくばって
女岳 ソロの方中央に
2019年06月26日 12:22撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 12:22
女岳 ソロの方中央に
尾根に出るのが正解だったか
2019年06月26日 12:23撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 12:23
尾根に出るのが正解だったか
両手両足で
2019年06月26日 12:25撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 12:25
両手両足で
写真どころじゃ
2019年06月26日 12:25撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 12:25
写真どころじゃ
雪渓のところがショートカットのルート?
2019年06月26日 12:30撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 12:30
雪渓のところがショートカットのルート?
谷を見下ろす
2019年06月26日 12:32撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/26 12:32
谷を見下ろす
ここにもキンバイ
2019年06月26日 12:37撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 12:37
ここにもキンバイ
男岳
2019年06月26日 12:37撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 12:37
男岳
左下の正規ルートに合流
2019年06月26日 12:42撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 12:42
左下の正規ルートに合流
岩陰にイワウメ
2019年06月26日 12:44撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/26 12:44
岩陰にイワウメ
エゾツツジ 開く前
2019年06月26日 12:46撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 12:46
エゾツツジ 開く前
ハクサンチドリ
2019年06月26日 12:46撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 12:46
ハクサンチドリ
ざれた坂をのぼり
2019年06月26日 12:49撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 12:49
ざれた坂をのぼり
金十郎長根と五百羅漢からのルート
2019年06月26日 12:50撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 12:50
金十郎長根と五百羅漢からのルート
ミヤマウスユキソウ 会えた
2019年06月26日 12:52撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/26 12:52
ミヤマウスユキソウ 会えた
ミヤマダイコンソウ いたるところに
2019年06月26日 12:59撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 12:59
ミヤマダイコンソウ いたるところに
阿弥陀池が見えると
2019年06月26日 12:59撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 12:59
阿弥陀池が見えると
山頂
2019年06月26日 13:01撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 13:01
山頂
ミヤマキンバイ
2019年06月26日 13:14撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 13:14
ミヤマキンバイ
ヒナザクラ
2019年06月26日 13:15撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 13:15
ヒナザクラ
男女岳
2019年06月26日 13:32撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 13:32
男女岳
阿弥陀池
2019年06月26日 13:35撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 13:35
阿弥陀池
森吉山
2019年06月26日 13:50撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 13:50
森吉山
乳頭と岩手山
2019年06月26日 13:59撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 13:59
乳頭と岩手山
んっ?なに?
2019年06月26日 14:02撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 14:02
んっ?なに?
晴れたな
2019年06月26日 14:05撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 14:05
晴れたな
ハクサンチドリ
2019年06月26日 14:23撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 14:23
ハクサンチドリ
到着
2019年06月26日 14:27撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 14:27
到着

感想

梅雨の晴れ間の一日、鳥海山も下からすっきりと見えており、天気予報も上々ということで、秋田駒ヶ岳へと向かいます。が、アルパこまくさの駐車場に着くと、今年もまた山は雲の中です。

目的は、コマクサ、五百羅漢(先日M氏のレコに誘発される)、焼森経由でムーミン谷を目指しますが、いつものごとく強風とガス、大焼砂では体ごと持って行かれそうな爆風が吹きつけていました。もっとも皆さんそれでもカメラを構えていましたが・・・。

ムーミン谷に入ると風は弱くなり、分岐で少し休憩してから五百羅漢方向へ向かいますが、さて、男岳へのショートカットのコースを過ぎ五百羅漢へと向かったつもりが(先行者はまっすぐ金十郎長根方向に進んでいった)、よさそうな踏跡を見つけ、通称トトロ岩?を五百羅漢と思い込み、直登してしまいました。まあ、ここも歩かれているみたいで時間的には少しは短縮になったんでしょうか。

「ボーっといきてんじゃねえよ!」といわれそうですが、

花の状況は、 
  焼森周辺タカネスミレがピーク、
  大焼砂 コマクサはちらほら、タカネスミレ、ミヤマキンバイ 
  ムーミン谷 ヒナザクラ、チングルマはまだまだいけそう 
  男岳周辺 ミヤマダイコンソウが一面に ミヤマウスユキソウも数か所で

最初は強風でどうなることかと思いましたが、雨も降らず暑くもなく寒くもなく満足の一日となりました。心残りの五百羅漢はまた次に。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

駒池あたりで
ytenjinさん、今晩は。

駒池あたりでスライドしてますね。

ムーミン谷の通過は丁度良い時間でしたね。青空が見えだしたのが、
10時半ちょい前だったので、いいタイミングで通られたと思います。

男岳へのショートカットコース、金十郎へトラバースする時
気になってたましたが、きつそうですね。
自分は今後も、素直にトラバースしようと思いました。

お疲れ様でした。
2019/6/30 22:35
Re: 駒池あたりで
todohLXさん ご無沙汰してます
完璧に同時刻でしたね 黄色いジャケットでしたか?
大焼砂あたりは暴風でどうなることかと思いましたが晴れてよかったですね
五百羅漢方面は、静かなルートでした

ではまた どこかで
2019/7/1 6:54
秋田駒2019,6,29の写真48に孫と写っていました。
最近のレコが上がっていませんがお元気で登山していらっしゃいますか。
コピーして保存させていただきました。
鳥海山 大好きな山です。
レコ楽しみにしています。
2020/10/4 12:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら