ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1909924
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

井原と雷山 ぐるり廻って来ました

2019年06月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
9.1km
登り
602m
下り
592m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:12
合計
3:59
7:38
91
布巻林道ゲート
9:09
9:10
4
9:14
9:17
3
9:20
9:23
22
9:45
9:45
43
10:28
10:28
25
10:53
10:58
39
11:37
布巻林道ゲート
天候 曇り霧 & チビっと雨
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
布巻林道ゲート 広い路肩に駐車 🚻なし
コース状況/
危険箇所等
危険個所 特になし
その他周辺情報 ♨ 三瀬温泉 やまびこの湯
おはようございます♪

井原山-雷山を歩くため 佐賀県富士町の布巻林道ゲート前に来ました でも、ここからは山へは入らず・・
2019年06月29日 07:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
6/29 7:38
おはようございます♪

井原山-雷山を歩くため 佐賀県富士町の布巻林道ゲート前に来ました でも、ここからは山へは入らず・・
反時計廻りに古場岳登山口へ戻ります
2019年06月29日 07:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
6/29 7:41
反時計廻りに古場岳登山口へ戻ります
マタタビの花と実
2019年06月29日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
17
6/29 7:47
マタタビの花と実
左からやって来て 右、井原山へ登ります(古場岳登山口)
午前中は雨は降らないような気がしますが・・
潤った空気を吸って元気に歩きましょう!
2019年06月29日 07:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
6/29 7:58
左からやって来て 右、井原山へ登ります(古場岳登山口)
午前中は雨は降らないような気がしますが・・
潤った空気を吸って元気に歩きましょう!
ウツボグサ
2019年06月29日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
13
6/29 8:01
ウツボグサ
植物が本来持っている色合いを醸しだした草花達
2019年06月29日 08:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
6/29 8:02
植物が本来持っている色合いを醸しだした草花達
紫陽花は明け方までの雨で元気いっぱい
花びらの雫が瑞々しい
2019年06月29日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12
6/29 8:04
紫陽花は明け方までの雨で元気いっぱい
花びらの雫が瑞々しい
雨をいっぱい吸って 気持ち良さそう♪
2019年06月29日 08:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
6/29 8:06
雨をいっぱい吸って 気持ち良さそう♪
そろそろ車道も終わり
 山へ入って行きます
2019年06月29日 08:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
6/29 8:13
そろそろ車道も終わり
 山へ入って行きます
普段と違う 色の再現性は最高です

落ち葉もきれいじゃないかw
2019年06月29日 08:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
6/29 8:23
普段と違う 色の再現性は最高です

落ち葉もきれいじゃないかw
少し色あせかかっていた山紫陽花も今日は綺麗
2019年06月29日 08:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
6/29 8:28
少し色あせかかっていた山紫陽花も今日は綺麗
登りあがるにつれ 霧が出てきました
2019年06月29日 08:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
6/29 8:48
登りあがるにつれ 霧が出てきました
生い茂るクマザサで腰から下はびっしょり濡れながら
2019年06月29日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
6/29 8:48
生い茂るクマザサで腰から下はびっしょり濡れながら
木々達も嬉しいでしょうね
2019年06月29日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
6/29 8:49
木々達も嬉しいでしょうね
いつもと違うよ ヤマツツジ♪
2019年06月29日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
6/29 8:52
いつもと違うよ ヤマツツジ♪
ヤマツツジの色ってこんなに綺麗だったかしらと改めて発見!
もしかしたら雫と霧が名脇役?
2019年06月29日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
6/29 8:52
ヤマツツジの色ってこんなに綺麗だったかしらと改めて発見!
もしかしたら雫と霧が名脇役?
ヤマボウシよ 回りのグリーンに負けないで!
2019年06月29日 08:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
6/29 8:59
ヤマボウシよ 回りのグリーンに負けないで!
やっぱり気になる今日のヤマツツジ
2019年06月29日 08:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6/29 8:59
やっぱり気になる今日のヤマツツジ
眺望なしの井原山

長居は無用 風もあり寒い💨
2019年06月29日 09:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
6/29 9:13
眺望なしの井原山

長居は無用 風もあり寒い💨
縦走路のブナの木達も気持ち良さそうだ
2019年06月29日 09:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
6/29 9:34
縦走路のブナの木達も気持ち良さそうだ
雫いっぱいの蜘蛛の巣ハンモックw
2019年06月29日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
6/29 9:38
雫いっぱいの蜘蛛の巣ハンモックw
先の方では またもやヤマツツジが迎えてくれそう
2019年06月29日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
6/29 10:03
先の方では またもやヤマツツジが迎えてくれそう
普段は気にも留めない蜘蛛の巣とヤマツツジ
2019年06月29日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
6/29 10:04
普段は気にも留めない蜘蛛の巣とヤマツツジ
雨がパラついてきた
2019年06月29日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6/29 10:08
雨がパラついてきた
でも 縦走路はいつもと違う
霧で霞んだグリーンに赤いヤマツツジが目立ちます
2019年06月29日 10:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
6/29 10:11
でも 縦走路はいつもと違う
霧で霞んだグリーンに赤いヤマツツジが目立ちます
小雨で濡れたクマザサの道も 気持ちいい
2019年06月29日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
6/29 10:31
小雨で濡れたクマザサの道も 気持ちいい
何度も同じような写真撮りながらw
2019年06月29日 10:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
6/29 10:40
何度も同じような写真撮りながらw
雨も良いもんだね
2019年06月29日 10:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
6/29 10:41
雨も良いもんだね
雷山到着 少し雨が強くなった

ザックにカバー でも合羽は着ない 気持ちいい(笑)
2019年06月29日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
6/29 10:55
雷山到着 少し雨が強くなった

ザックにカバー でも合羽は着ない 気持ちいい(笑)
霧が濃くなってきた 凄い
慣れてないと道間違うかも・・
2019年06月29日 11:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
6/29 11:12
霧が濃くなってきた 凄い
慣れてないと道間違うかも・・
と言う事で下山しました
2019年06月29日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
6/29 11:33
と言う事で下山しました
ゴールに遅れる事約10分
久しぶりにカラスウリの花も見つけたので 悪戦苦闘していました_(._.)_
2019年06月29日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
19
6/29 11:45
ゴールに遅れる事約10分
久しぶりにカラスウリの花も見つけたので 悪戦苦闘していました_(._.)_

感想

遅い梅雨入りをしたものの 雨が少ない福岡市内付近であります(6/30現在)。
しかしながら同じ県内では大雨の恐れで避難勧告が出た地域も・・(゜д゜)!
大雨予報の地域の皆さんには どうぞお気を付け警戒下さい。
--------
お昼まではあまり降らないであろうと 井原-雷山を縦走してきた。
水をたっぷり吸った草木達は元気になって 実に瑞々しい良い色を出していた 予想通りで嬉しい。
大好きな ブナ林の縦走路も 何時ものそれとは違う雰囲気。

ザックやカメラにはレインウエアを着せたが 雨に打たれたが気持ちいい位の縦走路歩きを楽しんで帰ってきた。
ありがとうございました。

手軽に井原山と雷山の山頂を踏めるこのコース、午後から雨かな?と予報される今日のような日にはいいハイキングコースでした。

昨夜の雨で木々等は瑞々しく、登るにつれて現れる霧は幽玄さを醸し出し、その中でヤマツツジが殊の外美しく輝いていました。

雷山山頂では、雨粒も少し大きくなり風も出てきたのですぐさま下山。

今日のような微かなミストを浴びるような縦走歩きも珠には気持ちよくて、良い半日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

雨もいいですね(*^^*)
昨年のような長時間、同じ場所での長雨が心配されますが
先週実家に帰ったときは、今年は雨が降らないと
それはそれで水不足が心配という話をしてました。
梅雨が開けると台風シーズンですね┐(´д`)┌

グリーンがここまで幻想的な色合いを持つなんて(*_*)
こうしたお天気の日の山歩きもいいですね〜(^-^)

8月のお里帰りでは、マダムにお付き合いいただきお山計画してます(^-^)
嵐、大丈夫でしょうかねぇ(-_-;)
2019/6/30 18:02
Re: 雨もいいですね(*^^*)
あさりさん こんばんはです♪
そそ 梅雨に入りはしたものの 我が街には雨があまり降らないんですよ
山行きの途中にあるダムの水位も随分低くなっていました
でもって 朝倉方面は随分降ってるみたいで。。。

少し水を頂いた草木達は 俄然元気になって 良い色を醸していましたよ
こんな時の山歩きも いいもんでした

マダムですか?  多分、嵐ばかりじゃなく ヒル持参で参上でしょ
2019/6/30 21:24
Re: 雨もいいですね(*^^*)
asariさん、おはようございます(^^♪

生活用水や農業用の水不足が心配されていましたが、九州北部の梅雨入りも、やっと入梅、しかし生活に必要な雨も、ドカ雨の洪水は今年こそはないように願いたいものです。

相変わらず、関東と九州往復のご様子、お疲れ様です
この前、マダム上京の折は嵐がお供だったようで登山は残念でしたね
きっと8月は大丈夫でしょう
是非楽しんで下さいね

霧の中の木々は格別に色濃く美しいですねー。
何度かこんな状況に出会っていますが、いつも感じています
霧も時によっては怖い時も・・注意!注意!ですよね
2019/7/1 7:33
お疲れ様です!
着々とトレーニング!
恐れ入ります。
可愛いカメラにはカッパ着せて人間は着ないんですね〜
ヒルはいないし(^^)
今回は眺望なしでも楽しめましたね!
2019/6/30 19:49
Re: お疲れ様です!
あらっ  くるりんさん  こんばんは♪
関東へ行ったり長崎も  してして羽金山も  まさに東奔西走ですな

この前のコースの反対廻りですよ
井原と雷山を手っ取り早く廻るにはこれですね  たった4時間

あっ 着替えのパンツ忘れず持って行き  温泉浸かって帰りましたよ
真昼間から 極楽でした
2019/6/30 21:32
Re: お疲れ様です!
くるりんさん、おはようございます(^^♪

そちらは雨の状況はどうです?
我が家の方は、降りそうで降らないんですが・・

眺望は全く期待してませんでしたが、縦走路は気持ちよかったです
この辺から一緒にヤブコギしたなぁーとか(笑)
こんな霧の日は絶対しませんよ

ずーっとクルクルの葉や花を探しながら歩きましたが、全く見つけられなかったです 雷山と羽金山が本拠地かなぁ?
2019/7/1 7:46
レインウェア
着なかったですか?(@ @)
風邪引かれませんように・・
古希も過ぎて、もう無理のきくお歳じゃないですよー(^o^)

しっとりとした森の風景、いいですねー♪
2019/7/1 18:32
Re: レインウェア
ちゃんふうさん   おはようございます♪

少し雨に打たれて 気持ちいい温度でしたよ〜
普段観ている景色やヤマツツジ そして蜘蛛の巣迄も 風情感満載でした
小雨であれば こんな日の歩きも良いですね

さ〜て ボランティアに行ってこよう 💨 run golf
2019/7/2 5:32
Re: レインウェア
チャンフーさん、おはようございます(^^♪

やっと梅雨の空らしくなりましたねー
無理のきかない歳・・ホントに実感してます

縦走路は気持ちいい歩きでしたが、山頂で少しばかり小雨に打たれ、そそくさと撤退、下山終盤の所で霧だまりに出会い、こんな濃い霧は怖いなぁーと改めて実感しました
2019/7/2 7:48
降りそうで降らない・・・
この週末(この時期)は計画立てにくい感じで、私は家でゴロゴロしちゃいました。
このコース、やっぱりいいハイキングコースですね~
2019/7/3 17:04
Re: 降りそうで降らない・・・
そるさん、こんばんは♪

ゴロゴロでしたかー 出張で忙しいみたいなので、たまにはゴロゴロも必要ですよ
また、来月出張?
出張ついでの31座目はどこを狙ってるんでしょうかー?
計画するの楽しみでしょう?いいねー
2019/7/3 19:51
Re: 降りそうで降らない・・・
sol さん  おばんです♪

計画は立てにくいですね 確かに
降ってるところは 凄いことになってますが
降ってない処は 降ってない福岡県

サクッとメジャーな山周回 最高ですね
2019/7/3 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら