ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1914415
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

梅雨・やっぱり高尾【陣馬高原下〜高尾山口】花と囀りに癒されて*

2019年07月05日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.0km
登り
989m
下り
1,114m

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:38
合計
6:25
10:20
67
11:27
11:40
38
12:18
12:20
25
12:45
12:50
18
13:08
13:10
27
13:37
8
13:45
13:58
67
15:05
20
15:25
15:28
7
15:35
高尾山口駅
天候
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 高尾駅北口より陣馬高原下バス停
http://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/04/JRhachioji_190330.pdf

復路 京王線 高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
初めての道
 バス停〜底沢峠 沢沿いの車道歩きから登山道へ 
        登山道はやっと一人歩ける程の道
 高尾山からの下り 3号路〜2号路を経て6号路へ
         泥濘は無いが 琵琶滝直上が水が染み出ている様で
         岩や石が濡れ注意
その他は降雨後等、泥濘や滑りやすい箇所が随所にあるので注意 
急遽 高尾駅から飛び乗り、高原下バス停
白馬にも後ろ髪を引かれたけれど
初の道・底沢峠へ=3
11
急遽 高尾駅から飛び乗り、高原下バス停
白馬にも後ろ髪を引かれたけれど
初の道・底沢峠へ=3
奈良子峠へのバリは大変そう
無難に底沢峠へしばらく車道👣
5
奈良子峠へのバリは大変そう
無難に底沢峠へしばらく車道👣
民家のガクアジサイが綺麗*
30
民家のガクアジサイが綺麗*
今日の私♪
🌸ユキノシタ
瑞々しい
21
🌸ユキノシタ
瑞々しい
続く続くユキノシタロード
5
続く続くユキノシタロード
沢沿いなので 音に癒されるぅ〜
水も綺麗
8
沢沿いなので 音に癒されるぅ〜
水も綺麗
ちっちゃな滝壺も
ソコザワブルー
☆.。・:*:・゜
11
ちっちゃな滝壺も
ソコザワブルー
☆.。・:*:・゜
墨田の花火 の紫?
いいなぁ欲しい!!
が、我慢(^^;
37
墨田の花火 の紫?
いいなぁ欲しい!!
が、我慢(^^;
ココから登山道!
沢からも離れ
4
ココから登山道!
沢からも離れ
道は細いけれど 危険個所は無い様
18
道は細いけれど 危険個所は無い様
🌸ヤマアジサイ
はそこかしこに
7
🌸ヤマアジサイ
はそこかしこに
🌸アカショウマ
(赤城自然園にて学習)
15
🌸アカショウマ
(赤城自然園にて学習)
🌸ハエドクソウ
本当に小さな花 だからハエ?
14
🌸ハエドクソウ
本当に小さな花 だからハエ?
ドラム缶と共に眺望が開ける
梅雨にしては見えているんじゃないかなぁ〜
4
ドラム缶と共に眺望が開ける
梅雨にしては見えているんじゃないかなぁ〜
いいな!
はじいているよ
(*'ー'*)
21
いいな!
はじいているよ
(*'ー'*)
トラノオ?
とても綺麗なんですけどぉ〜
形が違うよね・・
17
トラノオ?
とても綺麗なんですけどぉ〜
形が違うよね・・
★これから咲く?
それともこういう花?
勉強後 コアジサイ かも!
8
★これから咲く?
それともこういう花?
勉強後 コアジサイ かも!
木漏れ日*

気温は低いけれど湿度の為か登りは汗だく💦
4
木漏れ日*

気温は低いけれど湿度の為か登りは汗だく💦
底沢峠到着!
さぁ〜どこまで行けるか、
高尾山方面へGo=3
46
底沢峠到着!
さぁ〜どこまで行けるか、
高尾山方面へGo=3
★蕾かこれが花なのか??
7
★蕾かこれが花なのか??
🌸オカトラノオ
24
🌸オカトラノオ
青空とまでいかないけれど
日差し☀
7
青空とまでいかないけれど
日差し☀
帽子装着!
が、この時だけでした💦
雲っている方が涼しいけどね
11
帽子装着!
が、この時だけでした💦
雲っている方が涼しいけどね
この花 何??
すご〜く貴重なんじゃない??
.(◕ฺ ω◕ฺ )゜
一輪だけ咲いていた
綺麗☆.。・:*:・゜
18
この花 何??
すご〜く貴重なんじゃない??
.(◕ฺ ω◕ฺ )゜
一輪だけ咲いていた
綺麗☆.。・:*:・゜
こんなに歩いたっけ・・
っと思っていると景信山に
(^^)
4
こんなに歩いたっけ・・
っと思っていると景信山に
(^^)
奥高尾の中では景信山の眺望が一番好き♡
48
奥高尾の中では景信山の眺望が一番好き♡
ウグイスや沢山の鳥が囀り
そんな中 ☕ブレイク♪
5
ウグイスや沢山の鳥が囀り
そんな中 ☕ブレイク♪
景信にゃんこ
かなり遠くからこちらを伺って。。
27
景信にゃんこ
かなり遠くからこちらを伺って。。
トイレへ降りて行くと
群生中🌸
4
トイレへ降りて行くと
群生中🌸
🌸ウツボグサ
近くにいた男性より
バラの一種との事
虫が必死 美味しいかい?
12
近くにいた男性より
バラの一種との事
虫が必死 美味しいかい?
今日の丹沢
山頂は雲が多いけれど
たまに見えたりしているのかな?
10
今日の丹沢
山頂は雲が多いけれど
たまに見えたりしているのかな?
進む高尾方面!
足の調子で小仏や城山での下山も視野に入れて
4
進む高尾方面!
足の調子で小仏や城山での下山も視野に入れて
🌸ホタルブクロ
瑞々しい*
20
🌸ホタルブクロ
瑞々しい*
これから色づく
こんな感じがいいね*
9
これから色づく
こんな感じがいいね*
🌸オオバジャノヒゲ
小仏タヌちゃんの前に一輪
ジュウニヒトエかと思ったら違った💦
10
🌸オオバジャノヒゲ
小仏タヌちゃんの前に一輪
ジュウニヒトエかと思ったら違った💦
中央道は順調
相模湖も静か〜
10
中央道は順調
相模湖も静か〜
王道

そういえばトレランの方々、ビーサンみたいのを履いていました
どうせ汚れるから??
4
王道

そういえばトレランの方々、ビーサンみたいのを履いていました
どうせ汚れるから??
🌸キンシバイ
城山・黄色が映える
17
🌸キンシバイ
城山・黄色が映える
今日の城山
最近職場でストレスが溜まる
癒され隊!!(一人だけど💦)
12
今日の城山
最近職場でストレスが溜まる
癒され隊!!(一人だけど💦)
ここからはかなり木道が整備されているので
泥濘は減るけれど 濡れた木で滑らない様にね(^^)
7
ここからはかなり木道が整備されているので
泥濘は減るけれど 濡れた木で滑らない様にね(^^)
伐採地
山の向こうに街が見える
八王子かな
4
伐採地
山の向こうに街が見える
八王子かな
一丁平の看板?も年季が入ってきた
丹沢、雲が多くなってきたかな
4
一丁平の看板?も年季が入ってきた
丹沢、雲が多くなってきたかな
富士様はこの通り
mちゃん、順調に富士登山を計画しているそう
私も成功を祈ってるよ(^_-)☆
5
富士様はこの通り
mちゃん、順調に富士登山を計画しているそう
私も成功を祈ってるよ(^_-)☆
🌸オオバギボウシの蕾
蕾の方が素敵*
13
🌸オオバギボウシの蕾
蕾の方が素敵*
🌸オオバギボウシ
大人ばん
11
🌸オオバギボウシ
大人ばん
ラスボスへの階段地獄のスタート!
落ち着いて・・
ブナ立尾根に比べれば(と思うと楽 笑)
いつか烏帽子岳に行かなくては!
8
ラスボスへの階段地獄のスタート!
落ち着いて・・
ブナ立尾根に比べれば(と思うと楽 笑)
いつか烏帽子岳に行かなくては!
🌸タカトウダイ
温かいなめこ汁より
アイスクリームにそそられたけれど、
ダイエットの為 却下(;;)
12
温かいなめこ汁より
アイスクリームにそそられたけれど、
ダイエットの為 却下(;;)
幼稚園の団体さんがいたけれど
静か
5
幼稚園の団体さんがいたけれど
静か
ビジターセンターで花一覧を見る
ん〜点と点は繋がらないので
帰宅後調べる事に
6
ビジターセンターで花一覧を見る
ん〜点と点は繋がらないので
帰宅後調べる事に
あれれ?
こんなに閑散としている山頂は初めて
涼しくて良い日なのにね
15
あれれ?
こんなに閑散としている山頂は初めて
涼しくて良い日なのにね
初めての3号路へ=3
ビジターセンターのお兄さんから
道が細く木の橋が数か所有り濡れているので気を付けて!
とアドバイスを頂く
9
初めての3号路へ=3
ビジターセンターのお兄さんから
道が細く木の橋が数か所有り濡れているので気を付けて!
とアドバイスを頂く
随分としっかりした橋
下の沢はチョロチョロ
3号路はアップダウンも少なく 森の中を静かに👣に最適(^^)
3
随分としっかりした橋
下の沢はチョロチョロ
3号路はアップダウンも少なく 森の中を静かに👣に最適(^^)
🌸オオバジャノヒゲ
ニラの葉に似ている所から咲いていて
小さく可愛い
11
🌸オオバジャノヒゲ
ニラの葉に似ている所から咲いていて
小さく可愛い
左右への分岐の直進方面に
お地蔵様が・・
時間が無かったので確認しなかったけれど
行き止まりだよね?
6
左右への分岐の直進方面に
お地蔵様が・・
時間が無かったので確認しなかったけれど
行き止まりだよね?
琵琶滝
水量は豊富
いつでも水の音は癒される(*^^*)
7
琵琶滝
水量は豊富
いつでも水の音は癒される(*^^*)
大好きな6号路へ合流
スパイダーマン
も宝石ゲット✨
8
大好きな6号路へ合流
スパイダーマン
も宝石ゲット✨
ケーブル横で
ここのアジサイは大きくて沢山(*゜o゜*)
お疲れちゃん♪
28
ケーブル横で
ここのアジサイは大きくて沢山(*゜o゜*)
お疲れちゃん♪

感想

今年は本当に梅雨らしく☂が多い
そして低気圧が来ると 何故か眠い・・・
この日は☂は降らないみたい〜もし起きれたら〜〜どこか・・
っと、無計画状態で昨夜就寝。

何故か6時に目が覚め、2度寝も考えたけど 行こうかぁ!
っとサクッと用意をして。
こんな時に行けるのは やっぱり高尾山(^^)
高尾駅に着いたら 高原下行のバスに間に合うじゃないですか。
なら乗ろう♪
っと、バスの中でまだ歩いていない底沢峠への道〜高尾山へと計画を立てて 登山届を出し出発=3

下山してみたら 怪我以来初の標高差1000m超え!
道が良いからね(^^)
右足にはちょっと堪えたけれど ストレス解消&癒され
良いハイクができました。

感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら