記録ID: 1914527
全員に公開
ハイキング
北陸
大長山、からの赤兎山
2019年07月05日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 855m
- 下り
- 852m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:00
距離 9.0km
登り 855m
下り 855m
今日も雲が高く、悪くない梅雨の合間。水曜の三ノ峰の滑り止めだった赤兎山へ。只、赤兎だけでは詰まらないので、大長山によって行く。
何と平日だというのに駐車場には10台ほど。何が嬉しいのやら。
そんな私もペースを上げて小原峠へ。左に折れて、大長に向かう。アップダウンが続く行きも帰りもシンドイ尾根だ。でも、眺めがイイ。福井の名峰が一通り見えるし、白山が真っ正面に拝める。意外とニッコウキスゲが咲いていた。即、赤兎に向かう。
小原峠からの赤兎、こんなに上がるかなぁーとヘロヘロ。頂上に着いて、避難小屋へ向かうが、まっイイかぁ。帰ろ。
下りで木の根っこに靴が引っ掛かって外れず、スッ転ぶ。久々に自分のドサッという音を聞いた。駐車場に着くと、15台ほど。何なの、この人たち。梅雨の平日だよ。お疲れ。
何と平日だというのに駐車場には10台ほど。何が嬉しいのやら。
そんな私もペースを上げて小原峠へ。左に折れて、大長に向かう。アップダウンが続く行きも帰りもシンドイ尾根だ。でも、眺めがイイ。福井の名峰が一通り見えるし、白山が真っ正面に拝める。意外とニッコウキスゲが咲いていた。即、赤兎に向かう。
小原峠からの赤兎、こんなに上がるかなぁーとヘロヘロ。頂上に着いて、避難小屋へ向かうが、まっイイかぁ。帰ろ。
下りで木の根っこに靴が引っ掛かって外れず、スッ転ぶ。久々に自分のドサッという音を聞いた。駐車場に着くと、15台ほど。何なの、この人たち。梅雨の平日だよ。お疲れ。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
傾斜は緩いが、木の根っこが多い。靴が引っ掛って転んだ。 |
その他周辺情報 | 林道長い。400円。 |
写真
撮影機器:
感想
花の種類は少ないが、丁度見頃が多い。他の山より開花シーズンが遅いのか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する