記録ID: 1918066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山
2019年07月05日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:20
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,479m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:21
距離 12.5km
登り 1,479m
下り 1,479m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アクセスは、信濃町ICから |
コース状況/ 危険箇所等 |
一不動ルート?は、渡渉を繰り返し、沢登のごとくです。水量が多い場合は回避したほうがいい場合もあるかと。脚が残っていない時の下山ルートでの使用もおすすめできません。 |
その他周辺情報 | 駐車場は登山者用無料駐車場へ。下山後は「手打ちそば岳」さんで山バッチとソフトクリームゲットして、うずら屋さんでお蕎麦を頂きました! |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|---|
共同装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
備考 | 虫がすごく多いです。虫よけネットはあってよかった。虫に神経質な方は、念入りな虫よけが必要かもです。 |
感想
当日は、ガスがかかるあいにくの天気でしたが、天気が良いとサイコーな眺望なのかな?
一不動ルートで登る際は、渡渉が多く、水量が多いときは要注意です。テープやマーキングがしっかりしているので、コースロストすることはないと思いますが、わかりづらい箇所もありますので注意してください。
一不動避難小屋以降は道幅が狭いところが所々ありますが、山頂までの急登に備え休憩をしたほうが良いです。特に九勢至以降は疲れが溜まっていると辛く感じるので体力と相談して進んでください。
弥勒尾根はとても長く感じると思います。特に下山時は木の根を踏んで滑りやすいので注意してください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する