ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1918167
全員に公開
ハイキング
甲信越

夏の角田山〜絶景の佐渡と夕日〜

2019年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
11.3km
登り
825m
下り
778m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:39
合計
4:07
距離 11.3km 登り 825m 下り 778m
15:20
106
17:06
17:12
72
18:50
11
19:22
5
19:27
ゴール地点
天候 晴れ🌤️
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
どこもそうですが、狭い尾根では滑落注意。
低山、高山関係なく、危険箇所は多いので馬鹿にせずに謙虚に登るのが大切だと思います。
今日は新潟方面だけ晴れ予報。
雲が取れてきて薄雲と青空の絶景。お昼はここでバイキング。
今日は新潟方面だけ晴れ予報。
雲が取れてきて薄雲と青空の絶景。お昼はここでバイキング。
キラキラレストランのバイキング。
ビュッフェコース1800円(税抜き)
1800円って、バイキングに出せるギリギリの値段。
後で良く見ると、小さく税抜きって書いてあるけど、こうやって少しでも安いと思わせる手口が大嫌い。
ちゃんと税込み表示もしてもらいたいな〜。
地産地消で質はなかなか良いけど、あんまり食べられずショック。朝飯も抜いたのに。
バイキング、俺には向いていないかも。
沢山食べられる方にはオススメのバイキングです。
1
キラキラレストランのバイキング。
ビュッフェコース1800円(税抜き)
1800円って、バイキングに出せるギリギリの値段。
後で良く見ると、小さく税抜きって書いてあるけど、こうやって少しでも安いと思わせる手口が大嫌い。
ちゃんと税込み表示もしてもらいたいな〜。
地産地消で質はなかなか良いけど、あんまり食べられずショック。朝飯も抜いたのに。
バイキング、俺には向いていないかも。
沢山食べられる方にはオススメのバイキングです。
続いて、佐潟へ。
佐潟と角田山。
薄雲と青空のコラボが素晴らしい。これがアルプスや富士山とのコラボだったら100倍テンション上がりそうです。
続いて、佐潟へ。
佐潟と角田山。
薄雲と青空のコラボが素晴らしい。これがアルプスや富士山とのコラボだったら100倍テンション上がりそうです。
佐潟名物、オオヨシキリ君。
めっちゃ、うるさい鳥。
佐潟名物、オオヨシキリ君。
めっちゃ、うるさい鳥。
大当たりな絶景の空。
大当たりな絶景の空。
角田山登山口へ。
今日は灯台コース。
全国的にも珍しい、海岸に登山口がある絶景コース。
角田山登山口へ。
今日は灯台コース。
全国的にも珍しい、海岸に登山口がある絶景コース。
始めに灯台まで目指す。
ここら辺、カニもいます。
始めに灯台まで目指す。
ここら辺、カニもいます。
素敵な灯台。
ちょっと霞んでいるものの、佐渡がくっきり。
夕方になれば、もっと綺麗に見えそうで楽しみだ。
ちょっと霞んでいるものの、佐渡がくっきり。
夕方になれば、もっと綺麗に見えそうで楽しみだ。
山頂行く前に、ちょっと灯台周辺を散策。
ここだけでも絶景で満足。
山頂行く前に、ちょっと灯台周辺を散策。
ここだけでも絶景で満足。
絶景でテンション上がる。
テンション上がってフラダンスを踊りたい気分でしたが、人が沢山いたので、理性で抑えました。
絶景でテンション上がる。
テンション上がってフラダンスを踊りたい気分でしたが、人が沢山いたので、理性で抑えました。
なんか地中海っぽい。
それっぽい格好で記念撮影して、「地中海なう」とかSNSで投稿すれば騙せそう。
なんか地中海っぽい。
それっぽい格好で記念撮影して、「地中海なう」とかSNSで投稿すれば騙せそう。
さあ登ります。
新潟市方面。
灯台コースは新潟市が一望できる展望台でもあります。
もうちょい上がれば新潟市が一望できます。
多分、夜景も綺麗かと。
新潟市方面。
灯台コースは新潟市が一望できる展望台でもあります。
もうちょい上がれば新潟市が一望できます。
多分、夜景も綺麗かと。
日本海シーサイドライン。
絶景の国道です。
1
日本海シーサイドライン。
絶景の国道です。
角田岬と灯台。
展望台より新潟の町並み。
けっこうズームしましたが、肉眼でも、まあまあ綺麗に見えました。
展望台より新潟の町並み。
けっこうズームしましたが、肉眼でも、まあまあ綺麗に見えました。
早速腹へりました。
早速腹へりました。
雷鳥の雛に会いたくなってきた。
雷鳥の雛に会いたくなってきた。
このトンネル凄い!!
巨大地震とかあるとどうなるのか?
このトンネル凄い!!
巨大地震とかあるとどうなるのか?
薄雲祭り。
クルマユリに似ているけど、全然違う花みたいです。
あんまり覚えていませんが確か、なんとかかんとかってお花です。
1
クルマユリに似ているけど、全然違う花みたいです。
あんまり覚えていませんが確か、なんとかかんとかってお花です。
ホタルブクロ。
あじさいが沢山。
あじさいが沢山。
美しい青い鳥がいたけど、ブレてしまう。
でも気持ちはブレずに自分を貫いて生きていきたいです。
美しい青い鳥がいたけど、ブレてしまう。
でも気持ちはブレずに自分を貫いて生きていきたいです。
山頂着。
素敵な小屋があります。
素敵な小屋があります。
下山ながら見た空が美しい。
下山ながら見た空が美しい。
薄雲ばんざーい。
薄雲ばんざーい。
なんとかかんとかが美しい。
なんとかかんとかが美しい。
海とのコラボ。
佐渡が前よりくっきりしてきた。
2
佐渡が前よりくっきりしてきた。
新潟市一望の展望台。
新潟市一望の展望台。
新潟市って、けっこう都会。
新潟市って、けっこう都会。
ビッグスワンだ!!
19時から、アルビレックス新潟VS大宮アルディージャ戦。
昼間に登って、夜はサッカー観戦という選択もあったけど、帰り遅くなるから断念。
ビッグスワンだ!!
19時から、アルビレックス新潟VS大宮アルディージャ戦。
昼間に登って、夜はサッカー観戦という選択もあったけど、帰り遅くなるから断念。
岬が焼けてきた。
1
岬が焼けてきた。
佐渡方面は絶景。
2
佐渡方面は絶景。
太陽は薄雲たちに隠れて幻想的。
太陽は薄雲たちに隠れて幻想的。
おつまみタイム。
おつまみタイム。
今日は貧ぼっちゃまスタイル。
早くクマのワッペンを買って、補強しなきゃ。
今日は貧ぼっちゃまスタイル。
早くクマのワッペンを買って、補強しなきゃ。
灯台と佐渡島。
ちょっと下ります。
ちょっと下ります。
なんだ?あの青い鳥は!!
なんだ?あの青い鳥は!!
「ようこそここへ クック クック わたしの青い鳥」
「ようこそここへ クック クック わたしの青い鳥」
夕焼けの角田岬も美しい。
さすがは週末。
海岸まで降りようとしたら、人が沢山いたので、孤独を楽しみたかった自分は諦めて、また上がりました。
心の中では「何で人いんの?マジで鬼ムカつくんだけど〜。早く帰ってくんないかな〜。つ〜かさ〜、夕方に崖下にいるなんて、どんだけ暇なの〜www。崖の上のポニョの下バージョンじゃん、うける〜〜(笑)」と、めちゃくちゃ自己中で、中華思想的な頭になっていました。自分はいつも貸し切り登山を目指しているので、夏のルート選びは大変です。
夕焼けの角田岬も美しい。
さすがは週末。
海岸まで降りようとしたら、人が沢山いたので、孤独を楽しみたかった自分は諦めて、また上がりました。
心の中では「何で人いんの?マジで鬼ムカつくんだけど〜。早く帰ってくんないかな〜。つ〜かさ〜、夕方に崖下にいるなんて、どんだけ暇なの〜www。崖の上のポニョの下バージョンじゃん、うける〜〜(笑)」と、めちゃくちゃ自己中で、中華思想的な頭になっていました。自分はいつも貸し切り登山を目指しているので、夏のルート選びは大変です。
佐渡島は更に美しく。
1
佐渡島は更に美しく。
佐渡に夕日が沈んでいくぞ。
佐渡に夕日が沈んでいくぞ。
オレンジが濃くなる。
オレンジが濃くなる。
どんどん幻想的に。
どんどん幻想的に。
海岸がオレンジ色に染まっているぞ!!
1
海岸がオレンジ色に染まっているぞ!!
本当に幻想的。
いつまでも見ていたい景色だけど、真っ暗になる前に灯台から下ります。
もし、かっぱえびせんを持ってきていたら、やめられないとまらない感じになって翌朝までかっぱえびせん食べていて、仕事に遅刻していました。
いつまでも見ていたい景色だけど、真っ暗になる前に灯台から下ります。
もし、かっぱえびせんを持ってきていたら、やめられないとまらない感じになって翌朝までかっぱえびせん食べていて、仕事に遅刻していました。
山が焼ける。
真っ暗になる前に帰ります。
真っ暗になる前に帰ります。
海岸に下りると、また違った景色。
海岸に下りると、また違った景色。
めちゃくちゃ鮮やか〜!!
1
めちゃくちゃ鮮やか〜!!
燃えてる〜〜!!
燃えてる〜〜!!
最後に見た角田山。
最後に見た角田山。
お腹ペコペコなので、大盛ラーメン。
お腹ペコペコなので、大盛ラーメン。
お腹ペコペコだったので、たやすく平らげました。
お腹ペコペコだったので、たやすく平らげました。
また来ます!!

感想

久々の夏の低山。
いつも北アルプスや富士山などの高山がメインで極寒か涼しい中、登っているで夏の低山の暑さには堪えました。
夏じゃなければ涼しく快適に登れるんでしょうが、暑すぎてぶっ倒れそうになりました。
暑いのと人混みが大嫌いなので、夏の山やルート選びが悩ましいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら