八池谷~2019年沢はじめ


- GPS
- 08:42
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 652m
- 下り
- 657m
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢の遡行も下山の登山道も結構荒れてた |
写真
感想
今シーズン初めての沢。例年のごとく八池谷。
来週の赤木沢に備え、少々長い遡行ルートって事で行ってきたけど…
バテました…
てかさ、去年もそうだったけどこの時期ってヌメリきついのかな??
何度も遡行した八池谷だけど、こんなに難しく感じたこと無かった。最近怠けてたから??去年奥の深谷で滑落してビビってたのか??ヌメリがきつかったから??
理由はわからずじまい。
ちょこちょこロープ出したり、竿出したり、休憩したり…締まりない山行でノル君たまちゃんごめんね。
あっ、テンカラで釣果ありです。
むふふ、これはホンマに嬉しかった。
今週末の赤木沢の予行を兼ねて、うたおと親子とのるさんと八池谷へ。
思えば身長も一緒くらいになったこの姉妹と、そこそこの岩場へいくのははじめてかも。父への突っ込みも鋭さを増しており、どっちの味方しよっかなって悩ましく、これまた一興でした。
肝心の沢登は小雨に始まりどうなることやらと思ったけど、途中からどんどん青空が増え、木漏れ日の差す沢と緑に全員で歓声をあげることとなりました。
今回赤木沢のために防寒対策の買い物をたくさんし、全身おニューの装備。暖かいけど体は重くなることがわかった。行く前に経験できてよかった。
イワナ釣りに励むうたおとさんを眺めたり、姉妹と遊んだり、のるさんとはいつも通りかな(笑)。のんびりして、時々アドレナリン放出して、きらきらに感動して素な今年初の沢でした!
久しぶりの沢
上手く体が動くか心配でしたがなんとかなりました。
腰に爆弾を抱えてますのでいつもより慎重に行ったのが良かったのかな。
いつもよりヌメってて難しく感じた訳ですが、今の時期ってこんなもんなんですかね。
グレードがマシマシでした。
しかしテンカラとか本当に面白そうですね!
早く初めてみたいものです。
まず竿買わなきゃね。多分連休には間に合わないんだろうな(笑)
目一杯体を動かし腰痛の痛さなのか筋肉痛なのかよくわからない今現在です。
早くマシにならないかな。
さてお次はどこのお山に行きましょうか?
うた、バッサリ髪切ったな。
のるくん、腹ヤバいんちゃうか。
以上、気になった2点。
たまちゃん、久しぶり。
元気そうで何よりです。
Ryu さんこんばんわ。
ヤバイですよね、写真で改めて見て自分でもそう思います(笑)
まぁフルマラソン出るんで練習してたら痩せると思うんで、まだ大丈夫かなと(笑)
りゅうさん、まいどです。
うたに続いて昨日おともばっさりいきましたわ。
のるくんの腹ヤバいですよね
2枚目の写真見て、どっちがどっちかわからんかったもん。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する