ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 191992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

御前山(奥多摩駅-鋸山-大タワ-御前山-奥多摩湖)

2012年05月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
11.4km
登り
1,352m
下り
1,163m

コースタイム

奥多摩駅08:40-09:05愛宕山神社09:07-09:45(660m地点-朝食)09:55-10:55(1020m地点)11:00-11:15鋸山11:20-11:30大タワ11:35-12:05鞘口山12:10-12:35クロノ山12:35-13:15避難小屋13:25-13:40御前山山頂13:50-14:10惣岳山14:20-15:45奥多摩湖
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
コースは良く整備されており問題ない
今日は良い天気。奥多摩に向かう車窓から外を撮影。山の新緑がまぶしい。
2012年05月19日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 8:17
今日は良い天気。奥多摩に向かう車窓から外を撮影。山の新緑がまぶしい。
しかし、人の出足は好調。奥多摩駅でもまだ車内はこのあり様。今日は午後JR中央線が工事で停止するというのに・・・
2012年05月19日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 8:31
しかし、人の出足は好調。奥多摩駅でもまだ車内はこのあり様。今日は午後JR中央線が工事で停止するというのに・・・
奥多摩駅からバス停に並ぶ行列をしり目に、登山口へ向かう。昭和橋の上から多摩川を見下ろすと新緑、新緑の波。
2012年05月19日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/19 8:42
奥多摩駅からバス停に並ぶ行列をしり目に、登山口へ向かう。昭和橋の上から多摩川を見下ろすと新緑、新緑の波。
橋の袂から登山道に入る。登計園地までは良いのだが・・・
2012年05月19日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 8:45
橋の袂から登山道に入る。登計園地までは良いのだが・・・
登計園地に到着。ベンチがあって、バーベキューくらいはできそう。
2012年05月19日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 8:52
登計園地に到着。ベンチがあって、バーベキューくらいはできそう。
突然目の前に長くて急な階段が現れる。写真では表現が難しいくらい圧迫感がある。
2012年05月19日 19:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/19 19:52
突然目の前に長くて急な階段が現れる。写真では表現が難しいくらい圧迫感がある。
上からもその急さを表現したかったが、見えないですね。
2012年05月19日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 8:59
上からもその急さを表現したかったが、見えないですね。
愛宕山神社に到着。すぐ上の社にお参りして出発。
2012年05月19日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 9:03
愛宕山神社に到着。すぐ上の社にお参りして出発。
林道に合流する。すぐ右下には登計の集落が見えている。この50m先で登山道に入る。
2012年05月19日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 9:09
林道に合流する。すぐ右下には登計の集落が見えている。この50m先で登山道に入る。
今日初めて樹林の向こうの景色が見える。これは本仁田山のはずである。
2012年05月19日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 9:20
今日初めて樹林の向こうの景色が見える。これは本仁田山のはずである。
その左には長沢背稜に続く稜線と、石尾根が見える。
2012年05月19日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 9:20
その左には長沢背稜に続く稜線と、石尾根が見える。
時々岩場が現れて、高度を稼ぐ。
2012年05月19日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 9:42
時々岩場が現れて、高度を稼ぐ。
ミツバツツジか?
2012年05月19日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 9:44
ミツバツツジか?
ようやくお腹がすいてきたので、天狗像などが安置されている岩場で朝食。北側の展望が良い。石尾根の取付き辺りだろうか。
2012年05月19日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 9:45
ようやくお腹がすいてきたので、天狗像などが安置されている岩場で朝食。北側の展望が良い。石尾根の取付き辺りだろうか。
その右に三つドッケと思われるピークを見ることができる。雲取山に繋がる長沢背稜であろう。
2012年05月19日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 9:45
その右に三つドッケと思われるピークを見ることができる。雲取山に繋がる長沢背稜であろう。
鎖場が現れる。向かって右側が鎖場になっているようである。
2012年05月19日 19:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 19:52
鎖場が現れる。向かって右側が鎖場になっているようである。
鎖場の上は良い展望台。かなり高くなった。
2012年05月19日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/19 10:07
鎖場の上は良い展望台。かなり高くなった。
鋸山に到着。
2012年05月19日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 11:15
鋸山に到着。
良い休憩地である。
2012年05月19日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 11:15
良い休憩地である。
鋸山から100m下って大タワで鋸山林道に合流。
2012年05月19日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 11:31
鋸山から100m下って大タワで鋸山林道に合流。
ここから足が進まなくなった。やはり暑さが身にしみている。
2012年05月19日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 12:09
ここから足が進まなくなった。やはり暑さが身にしみている。
新緑を撮影しながら何とか前に進む。
2012年05月19日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 12:48
新緑を撮影しながら何とか前に進む。
長いアプローチルートを越えて山頂に近付く。
2012年05月19日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 13:00
長いアプローチルートを越えて山頂に近付く。
工事中の道を過ぎて避難小屋への分岐を右に取ると100mほどで小屋が現れる。小屋の横に細い沢が流れているが、表流水のようである。しかし渇きに勝てず一杯、もう一杯。
2012年05月19日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 13:29
工事中の道を過ぎて避難小屋への分岐を右に取ると100mほどで小屋が現れる。小屋の横に細い沢が流れているが、表流水のようである。しかし渇きに勝てず一杯、もう一杯。
100m引き返して山頂へ。山頂は結構広く、展望もまずまず。
2012年05月19日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 13:42
100m引き返して山頂へ。山頂は結構広く、展望もまずまず。
石尾根が見えるが、霞がきつくなっている。
2012年05月19日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 13:44
石尾根が見えるが、霞がきつくなっている。
山頂から惣岳山への稜線は下草が豊富。特にカタクリは多いようであるが、花期は既に終わっていて実になっている。
2012年05月19日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 13:51
山頂から惣岳山への稜線は下草が豊富。特にカタクリは多いようであるが、花期は既に終わっていて実になっている。
惣岳山との鞍部に下る手前で展望所が。蕎麦粒山から三つドッケ、芋の木ドッケ、雲取山と見えているようだ。
2012年05月19日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 13:56
惣岳山との鞍部に下る手前で展望所が。蕎麦粒山から三つドッケ、芋の木ドッケ、雲取山と見えているようだ。
手前の石尾根も良く見える。
2012年05月19日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 13:57
手前の石尾根も良く見える。
川苔山の方も。
2012年05月19日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 13:58
川苔山の方も。
ニリンソウがまだ咲いている。
2012年05月19日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 14:05
ニリンソウがまだ咲いている。
惣岳山からは急な坂道を下る。辺りは、ツチグリとバイケイソウが多い。
2012年05月19日 19:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 19:54
惣岳山からは急な坂道を下る。辺りは、ツチグリとバイケイソウが多い。
ミツバツチグリ(であろう)の群落。
2012年05月19日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/19 14:24
ミツバツチグリ(であろう)の群落。
ズームアップ
2012年05月19日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 14:24
ズームアップ
そうしている間にチョウが飛んで来た。コツバメの雄であった。
2012年05月19日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 14:29
そうしている間にチョウが飛んで来た。コツバメの雄であった。
奥多摩湖が良く見えるようになる。
2012年05月19日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 15:04
奥多摩湖が良く見えるようになる。
最後の急坂を下ると散策道に出る。
階段を下るとダムサイトの公園であった。
2012年05月19日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 15:41
最後の急坂を下ると散策道に出る。
階段を下るとダムサイトの公園であった。
公園の奥から登山道が始まっている。
2012年05月19日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 15:41
公園の奥から登山道が始まっている。
奥多摩湖のバス停に着く。振り返ると下って来た尾根が見える。
御前山の山頂はちょっと見えないようだ。
2012年05月19日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/19 15:45
奥多摩湖のバス停に着く。振り返ると下って来た尾根が見える。
御前山の山頂はちょっと見えないようだ。
撮影機器:

感想

先月ひいた風邪がまだ尾を引いていて、朝起きた時に喉が痛い。それで、大事を取って今週も軽く歩くつもりで御前山に行くことにした。しかし、この考えが甘かったことを思い知らされることに。
朝6時過ぎの電車で奥多摩へ。拝島駅で奥多摩行きに乗ろうとしたが、4両編成の電車が満員である。一本後の青梅行きに乗って青梅で乗り換えたが、それでも混雑はあまり変わっていない。御嶽駅でかなりの人数が降りたが、それでも車内は混んだままだ。今日はJR中央線が午後工事になるため、出かけるのを控える人も多いのではないかと思ったのは間違いであった。
奥多摩駅で鴨沢や日原方面へのバスに並ぶ人たちをしり目に歩いて登山口へ。昭和橋の上で多摩川のほとりの新緑をカメラに収めていざ出陣。
まずは愛宕山に向かう。登計園地を過ぎるとすぐに目の前に階段が現れる。段の幅が狭く、上に行くほど傾斜が急になった妙に圧迫感のある階段だ。それを登ると岩場の道を2回ばかり曲がって神社に着く。神社にお参りをして下ると舗装された林道に出会い、その先の階段を上がって本格的な登山道になる。
急坂と緩やかな登りを繰り返しながら、鉄塔を過ぎた先の岩場で朝食休憩にする。天狗像始め3体の石像が立っているところだ。北側の展望が良い。この辺りでやたら音が通る熊鈴を付けたお兄さんに抜かれるが、この後このお兄さんに悩ませられることになるとは。
鎖場を過ぎて鋸山に到着。山頂の写真を撮って来た道を引き返し、分岐を御前山の方に曲がる。この辺りで徐々にきつさを覚え始める。今日はしばらく使っていなかった一眼レフカメラを持って来たので、その重さが加わっているのと、何しろ気温が高い。しかし、もっとがっかりしたのは、鋸山の上から大岳山の方に向かったはずのあのチンチロリンが聞こえ始めたことであった。
大タワで1本目のお茶を飲み干す。残るは1本だけである。余程ここから下ろうかと思った。
あと400mと自分に言い聞かせて先に進むが、登り坂はそれほどきつくないのに、その後に下りがあるのが精神的なダメージになる。
何とかクロノ尾山に着き、その先の工事中の場所を通過すると、花は終わっているものの葉っぱにはなっているがカタクリが現れ始め気持ちが楽になる。
何とか避難小屋に着いて、横の沢の水をいただく。どう見ても表流水なのであるが、残りの水量を考えるとこれを飲むしかない。少し回復して山頂に向かう。山頂は広場になっており、子連れの方がお子さんを遊ばせるほどの広さがある。下草が繁茂して景色のバランスが悪くなっているが、石尾根を始めとする山々だけはしっかり見えている。
ちょっと休んで先を急ぐ。稜線はまだ木々の葉が新芽で日差しが通っており、カタクリの葉を始め、ニリンソウなどの花が咲いている。途中の展望所で写真を撮って惣岳山に向かう。
惣岳山の先でイタヤカエデと思われる葉の写真を撮ろうとするも、太陽が雲に隠れてしまい諦める。その先は急な下り坂になっていて、膝にダメージが溜まり始める。でもミツバツチグリやバイケイソウがたくさん繁茂していて、なかなか楽しそうなところでもある。相変わらずチンチロリンは鳴っていて、どうやら最後まで同じコースになるようである。
いい加減うんざりし始めたころダムの堰堤が見え始める。バスの時間は何時だろうと考えながら、階段になった登山道をダム堰堤に降り、公園の先の長い堰堤を歩いてバス停に到着。幸いにも30分ほど待てば良い時間であった。そばのダムの広報施設でコーラを買って飲み一息ついた。
今日は、冬の間の低い気温に慣れてしまい、それに甘えていた自分を反省する日であった。今年もアルプス方面への遠征を計画したいが、果たして大丈夫であろうか、いつまでどんな登り方ができるだろうか、と不安を感じた一日であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら