蔵王 大黒天から刈田岳、熊野岳 お花がたくさん!


- GPS
- 03:30
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 468m
- 下り
- 453m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
お花が綺麗な時なのに、バタバタと忙しく、6月は山に行けませんでした。
蔵王はコマクサが綺麗だろうな、南蔵王のお花も綺麗だろうな、と行きたい気持ちがウズウズ。
”てんきとくらす”と自分の予定をにらめっこ
7月第2週13日(土)の花巻からの早池峰山往復バスにも心が動きますが、登山指数は”C”、日曜日の朝からの予定も考えると諦めるしかありません。
相変わらず前置きが長くてすみません。
11日の朝、普通に起きて、普通に朝食を摂ってから、
行くなら今日?行こう!
と8時過ぎにバタバタと出発しました。
出てから、渋滞の時間だった事に気付くうっかりさ。
歩き出しは10時をとっくに過ぎていました。
上は、期待通り、雲の上で青空でした。
大黒天からの道は3年前に初めて歩いて以来です。
ハイラインから刈田岳は一般の観光客が一杯なのに、すぐ近くでありながら、山登り気分が気軽に楽しめる道です。お花も綺麗です。
刈田岳からは軽装の観光客と一緒です。
12時を過ぎると予報通り風が強くなったので、長居せずに引き返しました。
刈田岳からの下りは誰とも会わず、ガスが上がってくるし、で、少々心細くなりました。登りでは気付かなかった、割に大型動物であろう排泄物もあり、音楽を鳴らしながら歩きました。
(馬の背で、観光客がいる中で、熊鈴を鳴らしながら歩いている方を見かけました。意味不明(笑))
エコーラインの帰り道は濃いガスで、怖かった〜。
この日一番の疲れだったかもしれません(笑)
たくさんのお花を楽しめたハイキングでした。
南蔵王にも行きたいですが、ひとりは・・怖い。
週末、人が歩いている時なら良いかな。
以前は、ひとりで芝草平や南屏風を往復しましたが、今はちょっと・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する