ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 192307
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地

2012年05月19日(土) 〜 2012年05月20日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
21.3km
登り
799m
下り
785m

コースタイム

行き 下諏訪5:45発-松本着6:17,発6:32-新島々発7:02、発7:15-上高地バスT8:15

歩き出し8:45-徳本峠(明神)分岐9:37-峠小屋12:25-発13:30-徳沢園16:26

帰り 徳沢園発6:40-明神池7:40-バスT8:30

バス発9:20-新島々着10:20-発10:47(電車)着11:16-松本発11:32-下諏訪着12:30
天候 5/19 快晴、無風
5/20 はれ 明け方4:00頃の気温4.6度
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
松本駅(松本電鉄)新島々(バス)上高地バスT
コース状況/
危険箇所等
<徳本峠のぼり>
小屋手前左に折れる直前まで300mくらいは残雪の沢を直登できますが
もうほとんど夏道がでていました。

<大滝山-蝶方面への樹林帯>
当初こちらへ脚をのばす予定でしたが、またの付け根まで踏み抜く感じで早々にあきらめました。
新島々バスターミナル by masse
2012年05月19日 07:04撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/19 7:04
新島々バスターミナル by masse
これだけ晴れたのは初です。
2012年05月19日 08:51撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/19 8:51
これだけ晴れたのは初です。
焼岳 by masse
2012年05月19日 08:53撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
5/19 8:53
焼岳 by masse
頑張るマッセ
2012年05月19日 12:03撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/19 12:03
頑張るマッセ
トラバース
2012年05月19日 12:11撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/19 12:11
トラバース
小屋前は雪なし
2012年05月19日 12:28撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/19 12:28
小屋前は雪なし
ハシリドコロ
2012年05月19日 15:13撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/19 15:13
ハシリドコロ
ニリンソウ
2012年05月19日 15:13撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/19 15:13
ニリンソウ
快適すぎて
2012年05月19日 17:08撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/19 17:08
快適すぎて
明神橋から明神岳 by masse
2012年05月20日 07:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/20 7:40
明神橋から明神岳 by masse
徳本峠 by masse
2012年05月20日 07:42撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5/20 7:42
徳本峠 by masse

感想


「新三大上高地」 前回、南木曽岳ソロに続く新三大山行記録(怒り新党風)

まず有権者に訴えたいのは、今回は徳本峠小屋から大滝山-鍋冠山経由で大糸線
に向かう予定だったということ。いつも上高地は山行の通過点だったのですが
一泊することによりあらためて上高地の素晴らしさを満喫できたのでした。

それでは新三大上高地一つ目は

「徳沢園のすばらしいテント場」
完全フラット、芝生の上で寝れるのはなんとも贅沢な気分。
連休でも何でもないこの週末はガラガラ。
ビールは目の前、トイレも水場もすぐそこ。文句なしなのであります。
底なしのツエルトは開放感抜群で涼しいものの風のない夜は快適そのもの。
ロッジにはお風呂もあるそうで徳沢最高です。ありがとうございました。
ちなみに私が経験した最悪のテント場はトイレが遠いからと言って
テント場にキジ撃っちゃう冷○山荘。ハイ松で隔離された個室エリアです。
鹿島槍眺めながらは最高でしょうけどホントやめてください(臭) 



さあそれでは二つ目

「ニリンソウとハシリドコロの群生」
まず有権者に訴えたいのはザックを背負って山に入り始めたのは私の歴史の中では
最近のことであること。以前はピッケンルの代わりに草刈り鎌を手にこの時期長野県内
の山々を駆け巡る山菜ハンターでありました。したがってニリンソウはおひたしの具に
にしか見えないのであります。時折コゴミも見かけましたが上高地を訪れる人の素晴らしさ
はだれもが摘み取らないこと。感動しました。

ハシリドコロは猛毒 もしも食べたら苦しさのあまり走り回ってしまうと言われております。
ちなみにハシリドコロの根、ロート根に毒があるのでありますが昔は目薬の原料に。
ハンター時代ピンときてあのロート製薬にロート根との関係性をメールで確認。
「存じ上げておりますが社名とは一切関係ありません」と丁寧に返答をもらいました。
アホな庶民相手にまじめに対応してくださり恐縮です。
まじめにクイズダービー復活していただきたいです。


最後三つ目は

「バスTのお土産店に隠れたB級グルメ」

オヤキを店頭で売っているバス乗り場に一番近いお店の私なりの好物。
究極のカレーパンと山賊焼き
究極といいつつカレーパンの中には卵が入っているだけの見かけ倒し。
上高地と全く結びつかないいい加減さが好きであります。
山賊焼きは串に刺さっていて食べやすくこれがビールのつまみに最高なのであります。
2本買って1本はバスの中で。鎌トンネルをくぐる辺りではもう1本食べたくなるおいしさ
なのであります。

以上新三大上高地 ご清聴ありがとうございました。

登山では初の上高地。やっぱり良い所です。槍に一歩近づきました。


初のトラバースに悪戦苦闘。ピッケルに命を救われました。


それでも、懲りずにまた挑戦してみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら