記録ID: 192357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳〜三ノ塔尾根はミツバとヤマツツジなど咲き始め
2012年05月20日(日) [日帰り]



- GPS
- 07:08
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
大倉8:12.駒止9:25/30.花立10:30/35.塔11:07/45.行者12:45/50.三の塔13:35/40.
牛首14:40/45.大倉山岳センター15:25.
牛首14:40/45.大倉山岳センター15:25.
天候 | うすぐもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された実線ハイキングコース 行者の岩場は通過するだけでなく人の途切れを見てもう一度下り・登りの練習 この岩場だけイワカガミがぽつぽつ咲いていたのは感動的でした |
写真
感想
久しぶりに大倉尾根を登る
うすぐもりだが低気圧が南にあるので尾根にガスは出ず富士山を大きく拝めるのが良い
それほど汗も出ず3時間を切って2時間55分で登れたのはそこそこ満足
表尾根は富士や海の眺めが良く、行者の岩場にイワカガミ、あちこちにミツバツツジ、三の塔尾根にはヤマツツジ、また全コースにスミレも多くて楽しめた。
初めて同行したオクホさんも十分な脚力で話し相手がいるのもたまには良い。
単独ではバタバタ歩くだけなので、話しながら歩いたり打ち上げの生ビールも相手がいるからできることである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する