ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1926781
全員に公開
ハイキング
甲信越

梅雨期の守屋山

2019年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
6.9km
登り
611m
下り
620m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:38
合計
3:49
5:16
5:17
14
5:31
5:38
9
5:47
5:53
6
5:59
6:03
24
6:27
6:29
16
6:45
6:46
13
6:59
7:06
11
7:17
7:17
9
7:26
7:26
74
8:40
8:50
0
8:50
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
4時27分、「諏訪IC」を降りると残距離は12km。国道152で西へ400m高度を上げて杖突峠へ上り、「峠の茶屋」先約2kmの国道脇の「守屋新道登山口→」標識に従い、右折して300mほど先の空き地に駐車。5時、「守屋新道登山口」標識の立つ山道へ出発。
2019年07月13日 15:23撮影
7/13 15:23
4時27分、「諏訪IC」を降りると残距離は12km。国道152で西へ400m高度を上げて杖突峠へ上り、「峠の茶屋」先約2kmの国道脇の「守屋新道登山口→」標識に従い、右折して300mほど先の空き地に駐車。5時、「守屋新道登山口」標識の立つ山道へ出発。
100mほど高度を上げ、南に視界が開けた斜面に出るとズングリした「立石」。更に山斜面を上っていく。
2019年07月13日 05:17撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7/13 5:17
100mほど高度を上げ、南に視界が開けた斜面に出るとズングリした「立石」。更に山斜面を上っていく。
5時20分、進路の2分岐点に「←岩見コース・尾根コース→」標識。見ものが多そうな山腹沿いの「岩見コース」に進むと・・・
2019年07月13日 05:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7/13 5:21
5時20分、進路の2分岐点に「←岩見コース・尾根コース→」標識。見ものが多そうな山腹沿いの「岩見コース」に進むと・・・
特徴のある岩に「十文字岩」、「夫婦岩」、「屏風岩」等々の表示。更に北への尾根へ進むと・・
2019年07月13日 15:31撮影
7/13 15:31
特徴のある岩に「十文字岩」、「夫婦岩」、「屏風岩」等々の表示。更に北への尾根へ進むと・・
大岩壁下の窪みに「鬼ヶ城」標識。更に尾根を北へ登る。
2019年07月13日 05:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
7/13 5:33
大岩壁下の窪みに「鬼ヶ城」標識。更に尾根を北へ登る。
南に視界が開けた地点に「百畳岩」。先ほどの「尾根コース」はここへ合流。更に尾根を上っていくと・・
2019年07月13日 05:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7/13 5:37
南に視界が開けた地点に「百畳岩」。先ほどの「尾根コース」はここへ合流。更に尾根を上っていくと・・
「ギンリョウソウ」「に似た植物が群生・・??。その先の解説板には「錫杖草。キンリョウソウともいわれています。」の説明あり。
2019年07月13日 05:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
7/13 5:39
「ギンリョウソウ」「に似た植物が群生・・??。その先の解説板には「錫杖草。キンリョウソウともいわれています。」の説明あり。
標高約1410mまで上ると「←浅間の滝」標識。コースを左に外して100mほど先へ進むと湿った岩壁に僅かな流水があり、傍らに「木花咲耶姫」を祀った石祠。コースへ戻って更に上を目指す。
2019年07月13日 05:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7/13 5:47
標高約1410mまで上ると「←浅間の滝」標識。コースを左に外して100mほど先へ進むと湿った岩壁に僅かな流水があり、傍らに「木花咲耶姫」を祀った石祠。コースへ戻って更に上を目指す。
6時、標高約1500mの三分岐が「一休平」。標識に従い、「東峰」への高度差150mの九十九折の急坂上りを開始。
2019年07月13日 06:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7/13 6:01
6時、標高約1500mの三分岐が「一休平」。標識に従い、「東峰」への高度差150mの九十九折の急坂上りを開始。
6時27分、「東峰1631.2m」に到着。山頂の山座表示盤には多くの山名が記されていたが、北・中央・南アルプスの山々の山頂は殆ど雲に隠され、
2019年07月13日 06:30撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7/13 6:30
6時27分、「東峰1631.2m」に到着。山頂の山座表示盤には多くの山名が記されていたが、北・中央・南アルプスの山々の山頂は殆ど雲に隠され、
東近くの「八ヶ岳」だけが同定できた。
2019年07月13日 06:31撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
7/13 6:31
東近くの「八ヶ岳」だけが同定できた。
山頂周りで花が見られたのは ナデシコ、アヤメ、オオヤマフスマ程度。
2019年07月13日 15:57撮影
1
7/13 15:57
山頂周りで花が見られたのは ナデシコ、アヤメ、オオヤマフスマ程度。
西800mほど先の「西峰」目指し、鉄柵で囲われた「奥宮」横を抜け、尾根筋を西へ進む。
2019年07月13日 15:58撮影
7/13 15:58
西800mほど先の「西峰」目指し、鉄柵で囲われた「奥宮」横を抜け、尾根筋を西へ進む。
「西峰」の手前約100mの「守屋山頂ラビットハウス」なる「避難小屋」を通過。
2019年07月13日 16:04撮影
7/13 16:04
「西峰」の手前約100mの「守屋山頂ラビットハウス」なる「避難小屋」を通過。
山頂手前の網柵の中に「スズラン」「オキナグサ」「ハクサンコザクラ」等の野草がガードされていたが既に花期を終え、花を見せたのは「ヒヨドリソウ」のみ。
2019年07月13日 16:07撮影
7/13 16:07
山頂手前の網柵の中に「スズラン」「オキナグサ」「ハクサンコザクラ」等の野草がガードされていたが既に花期を終え、花を見せたのは「ヒヨドリソウ」のみ。
6時58分、一等三角点のある「守屋山1650.3m」に到着。標識には「日本展望の山100山」とも記されていたが遠望は「東峰」同様。
2019年07月13日 07:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
7/13 7:00
6時58分、一等三角点のある「守屋山1650.3m」に到着。標識には「日本展望の山100山」とも記されていたが遠望は「東峰」同様。
東山麓に僅かに霧を纏った「諏訪湖」が目を楽しませてくれた。10分ほどの滞留で往路で下山開始。
2019年07月13日 07:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
7/13 7:02
東山麓に僅かに霧を纏った「諏訪湖」が目を楽しませてくれた。10分ほどの滞留で往路で下山開始。
鉄柵で囲まれた「奥宮」の約20m手前の「表参道下山口」標識に従い、南斜面へ下山開始し、単調な九十九折で下山を続ける。
2019年07月13日 07:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7/13 7:26
鉄柵で囲まれた「奥宮」の約20m手前の「表参道下山口」標識に従い、南斜面へ下山開始し、単調な九十九折で下山を続ける。
「見ものが無くて単調だ」と愚痴りながら下山を続けると・・標高1200m辺りから大キノコが生えた「腰掛の松」とか「蛙神」なるカエルが張り付いたような奇形樹が3つほど続いた。
2019年07月13日 08:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7/13 8:08
「見ものが無くて単調だ」と愚痴りながら下山を続けると・・標高1200m辺りから大キノコが生えた「腰掛の松」とか「蛙神」なるカエルが張り付いたような奇形樹が3つほど続いた。
8時10分、標高1170mまで下ると「石鳥居」。ここで左山腹への山道へ左折し、
2019年07月13日 08:10撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7/13 8:10
8時10分、標高1170mまで下ると「石鳥居」。ここで左山腹への山道へ左折し、
3つの小沢を横切って出発点を目指す。一時、国道沿いに進むようになったが、その先でコースが不鮮明に・・??。GPS頼りで直接、出発点を目指すことにすると・・進路が防獣網を塞がれ前進困難になり、やむなく、林道を目指す。
2019年07月13日 08:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7/13 8:22
3つの小沢を横切って出発点を目指す。一時、国道沿いに進むようになったが、その先でコースが不鮮明に・・??。GPS頼りで直接、出発点を目指すことにすると・・進路が防獣網を塞がれ前進困難になり、やむなく、林道を目指す。
草叢に「ハナイカリ」を見つけ、カメラに収める。
2019年07月13日 16:32撮影
7/13 16:32
草叢に「ハナイカリ」を見つけ、カメラに収める。
8時49分、出発点に戻ると車は3台に増えていた。往路で帰路に就き、11時30分に無事帰宅。
2019年07月13日 08:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7/13 8:49
8時49分、出発点に戻ると車は3台に増えていた。往路で帰路に就き、11時30分に無事帰宅。

感想

梅雨期ながら雨には降られずに山行でき、展望はイマイチでしたが、満足して下山できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら