記録ID: 1926894
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
日程 | 2019年07月14日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 小雨 🌦 |
アクセス |
利用交通機関
キトク橋から水無登山口までの車道は、平成30年の豪雨災害で、広域林道は崩壊したまま、通行止めです。
車・バイク
井原山の水無登山口への通行の際は、幅員が狭い林道を往復することになります。 対向車には十分にご注意ください。(怖かった〜💦)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登りは、水無・新村ルートを使用しました。不明瞭なので、テープや踏み跡を見失わないようご注意を⚠⚠ ガレ場あり、経験者との同行を! |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後のお楽しみ 入浴施設↓↓ http://genki-ito.jp/ 伊都菜彩・・など |
過去天気図(気象庁) |
2019年07月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ナイフ カメラ 渓流シューズ(アクアステルス) |
---|
写真
感想/記録
by itousagi
群生地の見頃は、来月でしょうね・・。
梅雨時期のなまった身体に鞭を打とうと思い、計画しました。(雨登山は、基本的に危険ですので、真似しないで下さいね〜)
今回、レイヤリングは沢登り用にしました。靴も渓流シューズ(アクアステルス)にしていましたので、ヌルヌルした沢の渡渉も高いグリップ力で、さほど気にすることはありませんでした。
足元や上下のウェアで不快指数の軽減を図り、さらに天然ミストシャワーで、涼を楽しみました✨
梅雨時期のなまった身体に鞭を打とうと思い、計画しました。(雨登山は、基本的に危険ですので、真似しないで下さいね〜)
今回、レイヤリングは沢登り用にしました。靴も渓流シューズ(アクアステルス)にしていましたので、ヌルヌルした沢の渡渉も高いグリップ力で、さほど気にすることはありませんでした。
足元や上下のウェアで不快指数の軽減を図り、さらに天然ミストシャワーで、涼を楽しみました✨
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:392人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント