記録ID: 1931282
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
20190716 秋田駒ヶ岳
2019年07月16日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:14
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 694m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:49
距離 11.7km
登り 694m
下り 863m
9:20
29分
男女岳コース入り口
15:00
駒ヶ岳八合目小屋
写真を撮り過ぎて遅くなってしまった・・
天候 | 濃霧・霧雨、後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りは、八合目を15:15のバス。 片道620円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし、よく整備されていました |
その他周辺情報 | 日本二百名山、新・花の百名山、東北百名山、新日本百名山 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ツエルト
ファーストエイドキット
|
---|---|
備考 | スマホの画面の明るさがゼロになってしまい、登山中に戻せず操作不能になってしまった。そのためにバスで降る時もログが続いてしまった(^_^;) |
感想
あるぱこまくさではほぼ快晴であったが、秋田駒ヶ岳山頂のみ雲で覆われていた。
バスで八合目まで登るとガスがひどく、登山には影響ないが、眺望は望めない状況であった。男女岳の周囲を北側から西側に登っていく。時折ガスがなくなり、田沢湖が望めるが、ほとんど眺望はなし、高山植物は楽しめた。
阿弥陀池周回時、男女岳・男岳登頂時も眺望は望めず、南西からの霧を含んだ風が強く寒かった。この辺りのチングルマはほぼ綿毛になっていたが、男女岳北の雪渓近くではまだ花であった。ムーミン谷への急坂は慎重に降った。チングルマを初めとしたムーミン谷の花々は素晴らしく元気をもらった気分!
横岳への登りのころから時々眺望が開けるようになったが、暑くなりこの登りはきつかった。田沢湖、ムーミン谷、男岳、女岳の眺望は素晴らしいの一言。ここのコマクサの群生には驚いた。
赤倉尾根のくだりは藪の中を歩き、眺望なし、シャクナゲを楽しむ余裕もなく、暑い中を黙々と降るのみでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する